タワークレーンのリース・販売のバイオニア企業。業界シェアは日本トップクラスです。当社のタワークレーンは、東京都庁や六本木ヒルズ、新国立競技場や東京スカイツリータウンの建設に使用されています。20代・30代の社員が多く、アットホームな雰囲気の会社です。社員を大切にする社風の中で、一緒に著名な建造物の建設に係る仕事をしてみませんか。
企業理念・ビジョンが特徴的
顧客視点のサービス
過去10年赤字決算なし
シェアNo.1サービスあり
特許やオンリーワン技術あり
私たちの魅力
- 事業内容
- タワークレーンに係るトータルソリューションサービス
タワークレーンのレンタル・販売、整備・修理
タワークレーンの設置計画・設計、設置・解体
土木建設機械等の修理・メンテナンス
タワークレーンは巨大な建造物や、背の高い建造物を建設する時に使用される建設機械です。
ところがタワークレーンは、その大きさから保管する広大なスペースが必要なことや、特殊な整備が必要なことから、建設会社では自社で保有しているところが少ない機械です。
そこで、当社のような、機械を保管し、整備をして建設会社にお貸しする専門会社が存在します。
当社は、ただ機械を貸すだけではなく、建設現場のどこにどの様なタワークレーンを立てれば安全で効率的かつ安価に建造物を建設できるかをお客様に提案し、合意したうえでタワークレーンをお貸ししています。
また、機械を操作・運転するオペレーターも同時に派遣しており、実質的に建設物の建設に直接貢献しています。
当社のタワークレーンは、近年多発している水害を防止するためのダム建設にも使用されており、社会貢献性の高い業務にも携わっています。
経営については、会社で最も大切なものは「社員」であると考え、社員の皆様がモチベーション高く、働きやすい環境となるよう、日々改善努力している企業です。
- 企業理念
- プロフェッショナルな集団として、豊かな社会の実現に貢献します。
ご入社いただきますと、1か月間は社会人基礎力を習得するための学習や、当社の事業や商品、組織・規程・システム等について研修いたします。その後は、教育担当者による丁寧かつ親切な計画的指導により、実務を通じて担当業務を習得していただきます。また、プロフェッショナルになっていただくために教育訓練制度があり、必要な資格取得やセミナー・講習会の受講に関わる費用等をすべて会社負担により受験・受講できます。
また、同じ階層(若年層・中堅層等)の社員に定期的に集合してもらい、その階層の社員に必要な知識・能力・習慣等を取得できる階層別研修を実施し、豊かな社会の実現に貢献可能な社員へと成長していただきます。
また、当社の仕事は個人ではなく、チームとして行うため、協調性を重視した採用を行っており、まじめで優しく協調性をお持ちの20代・30代の社員が多く在籍しており、とてもアットホームな雰囲気の会社です。
また、経営については、会社で最も大切なものは「社員」であると考え、社員の皆様がモチベーション高く、働きやすい環境となるよう、日々改善努力している企業です。
近年では、社会状況も考慮し、在宅勤務・時差出勤が恒久的に実施可能となる制度変更を行ったほか、健康経営に注力し、経済産業省管轄の健康経営優良法人の認定を取得し、ホワイト企業であることが公的に証明されています。
また、副業についても許可制ではありますが、可能です。
私たちの仕事
建設会社であるお客様から、タワークレーンを使用する建設物の建設についてご相談をいただきます。お客様からいつ、どこに、どのようなものを、どのくらいの予算や工期で建設するのかをヒアリングし、ヒアリングの内容を検討して、建設物を建設する敷地のどこにどのようなタワークレーンを何基たてれば、迅速で効率的かつ安価に建設できるかを当社で考え、お客様に提案します。
お客様とタワークレーンのリースについて契約が成立したら、工場に保管してあるタワークレーンを完璧に修理し、工事現場にお届けします。
また、タワークレーンを操縦するオペレーターも手配し、お客様の指導のもとで、建設物の建設に必要な部材をタワークレーンで吊り上げ、建設物を建設します。
工事が終了したら、工事現場からタワークレーンを引き取り、工場で保管します。
上記の業務工程のどこかに関わる仕事を担当していただきます。
はたらく環境
- 組織の特徴
- 社員を第一に考え、大切にする会社
会社で最も大切なものは「社員」であると考え、社員の皆様がモチベーション高く、働きやすい環境となるよう、日々改善努力している企業です。
近年では、社会状況も考慮し、在宅勤務・時差出勤が恒久的に実施可能となる制度変更を行ったほか、健康経営に注力し、経済産業省管轄の健康経営優良法人の認定を取得し、ホワイト企業であることが公的に証明されています。
また、副業についても許可制ではありますが可能です。
こうした会社の制度改革については、会社主導で検討・実施されるものもありますが、定期的に実施される「ヒアリングシート」と呼ばれるツールを使用した社員に対するアンケート調査や、役員面談等により収集された社員の声により実施されたものが少なくありません。
社会環境の変化を察知し、いち早く社員ニーズを実現することを心掛けています。
企業概要
創業/設立 |
1972年2月に高層建築の建設に対応するため、建設省や通産省(いずれも当時)の肝入りにより、タワークレーンのレンタル、メンテナンスおよびオペレーティングをする目的で設立されました。 |
本社所在地 |
東京都千代田区神田駿河台3-4-3 |
代表者 |
代表取締役社長 吉川和宏 |
資本金 |
9,990万円 |
売上高 |
54億8,000万円(2022年3月期) |
従業員数 |
96名 (2023年02月現在) |
主要取引先 |
国内大手建設会社 |
事業所 |
本社 東京都千代田区神田駿河台3-4-3 大阪支店 大阪府大阪市中央区平野町2-6-6 うめみのテクノセンター 埼玉県児玉郡神川町二ノ宮字東駒形808-8 かなんテクノセンター 大阪府南河内郡河南町持尾800 |
採用連絡先
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台3-4-3
TEL 03-5207-7071
担当 総務人事部 猪野 (イノ)
メール ino.k@sangyo-leasing.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています