工業製品の中で“愛”がつくのは“愛車”だけだと思います。お客様とお客様の想いを乗せた“愛車”を大切に、地域のみなさまとお付き合いを続けています。会社説明会では、当社のことを若手社員がじっくりお話しします。お会いできるのをお待ちしております!
実力主義の給与体系
資格取得支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
離職率が低く安定
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 代表メッセージ「100年先も選ばれ続ける企業である為に、一緒に可能性を広げていきましょう」
自動車業界は、電動化や自動運転化、カーシェアリングやコネクティッドなど、技術の革新や新しいサービスが始まり、100年に一度の大変革期を迎えております。
これから先の変わりゆく時代を乗り越え、明るい未来を切り開いていくためには、変化に屈することなく、挑戦し続けられる人材が必要です。また変化に対応できる多様性は乗り越える力になります。
1943年の創業以来、数多くの困難を乗り越え、着実に成長してきました。新型感染症下での不自由な暮らしを経験したからこそ、クルマを使っての自由な移動が、いかに有り難い事なのか実感することが出来ました。
私達が販売・整備させて頂いているクルマは、お客様の暮らしを支えている社会の大事なライフラインです。そんな自覚と誇りを胸に、今後もかけがえのない大切なお客様を、カーライフパートナーとして全面的にサポートしていきます。
次の100年も選ばれ続ける企業である為に、私達と一緒に可能性を広げていきましょう。活力に満ち溢れたみなさんを、「仲間」としてお迎えできることを楽しみにしております。
- 求める人物像
- 茨城トヨタの【nakama】となり、一緒に働きましょう
○社会のルールを遵守し、誰に対しても誠実に向き合える人材。
○仲間の為に積極的に行動し、気配りを欠かさず他人を尊重できる人材。
○自発的に自己の成長を目指し、常に挑戦し続ける人材。
募集する職種
◎総合職
入社後は全員事務職として配属され、本人の希望と特性を鑑み、営業職や部署・店舗間での人事異動を行っていきます。事務職の仕事内容は多岐に亘り、店舗によって異なります。具体的には、接客応対や出納等の営業事務、給与計算や経理に関する事、チラシ作成などの販売促進などがあり、日々の業務の積み重ねで営業スキルを身につけていきます。
研修・社内制度
- 研修制度
- 約2年をかけて、自動車販売会社の社員としての必要な知識を身に付けていただきます。
◎内定者研修
懇親会や研修を重ね、同期同士の親睦を深めていただき、
さらに、自動車販売会社の社員として必要な知識を身に付けていただきます。
・内定者懇親会
・内定式
・内定者研修(ボランティア研修)
◎入社後の教育研修
約2年をかけて、自動車販売会社の社員としての必要な知識を身に付けていただきます。
・新入社員導入研修
・安全運転講習
・関連会社見学会
・新入社員フォローアップ研修
・トヨタ自動車見学会
・2年次社員ブラッシュアップセミナー
・若手社員対象の勉強会
採用プロセスと選考方法
-
STEP1
キャリタス就活からエントリー
-
STEP2
説明会
-
STEP3
適性検査
-
STEP4
役員面接
-
STEP5
最終面接
-
STEP6
内定
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活よりエントリーをお願いします。 |
選考方法と重視点 |
選考方法:適性検査、性格検査、グループディスカッション、個人面接 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 卒業見込み証明書、健康診断書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門 卒業見込みの方 自動車の運転免許は採用が決まった場合には、入社までに取得していただきます。ただ、免許の有無によって選考結果が変わる事はございません。 |
募集要項
初任給 |
4年制大学・4年課程専門学校卒 月給 195,000円(諸手当を除く) 3年課程専門学校卒 月給 184,000円(諸手当を除く) 短期大学・2年課程専門学校卒 月給 177,000円(諸手当を除く) |
昇給・賞与・諸手当 |
◎諸手当 職種共通:時間外手当、職務手当、扶養手当、各種マージン(情報・保険・JAF・au) 営業スタッフ:販売手当(新車・中古車・コーティング)、借上車手当、ガソリン・タイヤ・オイル支給 サービススタッフ:生産手当、技術資格手当 ◎昇給 年1回 (5,084円/2022年実績 組合員平均) ◎賞与 年2回 (5.1カ月分/2022年度実績) |
勤務地 |
本社及び茨城県内55拠点 |
勤務時間 |
9:00~17:30(内 休憩60分) |
福利厚生 |
◎保険 健康保険、厚生年金保険、労働(雇用・労災)保険、労働災害総合保険、 トヨタ自動車販売店協会あんしんプラン、全トヨタ労連総合保障共済ゆうゆう 等
◎福利厚生制度 茨城トヨタ自動車労働組合、確定拠出年金、退職金制度、 財形貯蓄制度、社員販売価格制度、定期健康診断、 人間ドック補助金、インフルエンザ補助金、ストレスチェック、 大型・中型自動車免許取得・中型自動車免許限定解除一時金、 独身寮(土浦・下妻)、見舞金、ジョブリターン制度、 各種利用補助券、借上住宅、契約リゾート施設、周年旅行、 褒賞旅行、管理職旅行、永年勤続表彰(10.20.30.35年)等 |
休日休暇 |
定休日/本社:日曜日 店舗:月曜日 年間休日/111日(月7~12日) ※フリータイム休日制度あり
年3回の長期連休(GW、夏季、年末年始)各1週間手程度 有給休暇、慶弔休暇、褒賞休暇、出産休暇、育児休業、介護休業、他各種休暇制度あり |
採用実績校 |
<大学> 朝日大学、足利工業大学、亜細亜大学、石巻専修大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、いわき明星大学、江戸川大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、環太平洋大学、関東学院大学、関東学園大学、学習院大学、北里大学、共立女子大学、金城大学、國學院大學、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、作新学院大学、産業能率大学、昭和女子大学、実践女子大学、順天堂大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、駿河台大学、聖学院大学、成城大学、聖徳大学、専修大学、創価大学、大正大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、筑波学院大学、つくば国際大学、津田塾大学、帝京大学、帝京平成大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京経済大学、東京国際大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、東洋学園大学、常磐大学、同志社大学、獨協大学、長野大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子体育大学、日本体育大学、日本福祉大学、白鴎大学、浜松学院大学、福島大学、富士大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明星大学、目白大学、山梨学院大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、早稲田大学 その他 全国の国公私立大学
<短大> 常磐短期大学、高崎商科大学短期大学部 |
採用予定学部学科 |
全学部・全学科 |
今年度採用予定数 |
総合職 20名(予定) |
昨年度採用実績(見込)数 |
2023年度 23名(予定) 2022年度 20名 2021年度 20名 2020年度 35名 |
試用期間 |
あり
6カ月
試用期間中は、日給月給制となります。 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数20名、うち離職者数2名
2021年度:採用人数35名、うち離職者数2名
2020年度:採用人数32名、うち離職者数1名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性7名、女性13名
2021年度:男性14名、女性21名
2020年度:男性14名、女性18名
|
平均勤続年数 |
15.3年
|
平均年齢 |
41.3歳
|
平均残業時間(月間) |
20.2時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
5.9日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者0名(対象者6名) 女性:取得者9名(対象者9名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 0%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用連絡先
〒310-0851
茨城県水戸市千波町1887
茨城トヨタ自動車(株)
総務部人事グループ/山崎・吉澤・高瀬・池田
TEL:029-241-1518
E-mail:jinji@ibaraki-toyota.jp
<交通機関>
JR常磐線水戸駅下車
↓
北口6番バス乗り場より関東鉄道バス乗車
↓
千波バス停下車、徒歩0分
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています