茨城トヨタ自動車株式会社
【商社(自動車)】
企業からのメッセージを確認する
茨城トヨタに就職したら、通勤に使う車はトヨタの車なのですか?
やはり、茨城トヨタに入社したのですから、トヨタ車をお願いしております。しかし、入社までに購入をお願いしているわけではありません。入社後1年間は猶予期間としており、どのメーカーでも構いません。次の新入社員が入社するまでにトヨタ車にしていただいております。(新車・中古車は問いません) なお、セールススタッフは基本的には自社扱い車かつ2000cc以下の自動車を使用してもらっています。セールススタッフ以外はトヨタ・レクサス・フォルクスワーゲン・Audi・ダイハツであれば通勤可能です。
最初の配属先・勤務地はどのように決められるのか教えてください。
採用試験で行った適性検査の結果や面談での内容などを加味して、配属いたします。最初の配属は会社に一任ください。
配属は自分の希望が反映されるのでしょうか?
初期配属は当社に一任願います。その後は、転勤や異動の希望を出せます。毎年、1月には全社員を対象としたステップアップアンケートを実施しています。このアンケートは総務部長に直接、キャリアアップや異動の希望を出せるもので、全てがすぐに反映されるとは限りませんが、出来る限り希望に添えるよう努力しております。
地元でずっと働きたいのですが・・・
当社もおかげさまで、県内に55の店舗を展開しております。よって、当社の人員計画や、本人のスキルアップなどを考慮に入れて、適宜人事異動(転勤)を行っております。
入社前に必要な技術及び資格があれば教えてください。
「今のうちにやれることをやっておいてください」自動車の知識や自動車に関する資格は入社後取得することが出来ます。しかし、私たちが皆さんに求めているもの、コミュニケーション能力やバイタリティといったものは資格を持っているから発揮できるというわけではありません。アルバイトでもいい、旅行でもいい。皆さんが今出来ることを精一杯やってください。それが今後社会に出たときの人間の幅、自信に現れると考えております。
営業にノルマなどはあるのでしょうか?
ノルマというわけではございませんが、営業目標はございます。ただし、達成できなかったからといってお給料が減らされるといったことはございませんのでご安心ください。