株式会社サンデー(サンデー)の新卒採用・企業情報

東証 正社員

株式会社サンデー

【ホームセンター】

○あなたのまちのホームセンター
 私たちは、東北地方を主力基盤に「あなたの街のホームセンターサンデー」を運営するホームセンターチェーンです。「Save Money Good Life」(節約による豊かな暮らし)の実現というスローガンのもと、住生活関連を主体とした生活必需品や園芸・DIY用品といったホームセンターらしい商品の販売、各種サービスの提供を行っています。

  • 顧客視点のサービス

  • 地域に密着した事業展開

  • 30歳代の役員実績

  • 女性の管理職実績

私たちの魅力

事業内容
SAVE MONEY GOOD LIFE, 節約による豊かな暮らしの実現を目指して

サンデーは、「お客さまを原点に、平和を追求し、人間を尊重し、地域社会に貢献する」というイオン各社共通の基本理念と行動指針である「イオン行動規範宣言」、そして「Save Money Good Life」(節約による豊かな暮らし)の実現というスローガンのもと、住生活関連を主体とした生活必需品や園芸、DIY(ドゥ・イット・ユアセルフ)などホームセンターらしい商品の販売と各種サービスを通じ「あなたの街のホームセンター」として地域のお役に立てる企業を目指しております。また、お客さま、お取引先さま、株主さま、働く仲間である従業員などすべてのステークホルダーの期待にお応えできるよう、企業価値の向上に努めるとともに、企業の永続的な発展を目指しております。

企業理念
「忠恕(ちゅうじょ)」

サンデーの精神を象徴する言葉です。
「忠」は内なる真心に背かないこと、「恕」は真心による他人への思いやりであり、「小売業とは、真心によるお客さまへの思いやりを売場や商品で表現すること」を意味します。

ビジョン/ミッション
地域ニーズへの対応とサービスの進化

常にチャレンジし、住まいと暮らしをより快適にするサービスと商品を提供し、地域の発展に貢献することが私たちの経営理念です。常に変化し続けるニーズに的確に対応する為、物流センターの稼働やアプリの開発、ECサイトの拡大、SUN急便サービスによる住まいに関する相談承りなど、時代の流れに迅速に対応した着実な進化を続けています。

私たちの仕事

【総合職】
入社後は店舗の売場担当者として配属されます。商品の発注や売場づくり、接客、品出しやレジなど店舗運営の基礎を学びます。
その後は本人の能力や適性などを考慮して店舗、または本社の様々な職種に就くことができます。
例)店長、バイヤー、営業企画、店舗開発、販促、経理、システム、人事、総務、教育など

はたらく環境

オフィス紹介
東北6県で100を超える店舗を展開

青森県、岩手県、秋田県、山形県、宮城県、福島県で展開中。
ホームセンターを中心に、お買い物が不便な地域に特化した小商圏フォーマットのサンデーホームマート、カー用品専門店GATERA(ガテラ)、ペット専門店Zoomore(ズーモア)、イオンスーパーセンターのコンセッショナリー、100円ショップダイソーのフランチャイズを展開しています。22年には新業態の職人向け専門店としてDayPRO(デープロ)1号店を出店しました。

組織の特徴
シンボルに込められた経営理念

サンデーのシンボルマークには、経営理念が表現されています。四角の図形は地域社会の住まいと暮らしを象徴化したものです。そして、その中に描かれている3本の曲線はサンデーの「S」と昇る太陽をモチーフにデザインしたものです。それは、お客様、お取引先、社員相互の信頼関係と快適で楽しい商品とサービスを提供していく企業姿勢を表しています。

社風
地域とともに生きる

東北6県の各市町村と「地域見守り活動に関する協力協定」や「災害発生時における物資供給に関する協定」を締結し、地域の皆さまの安心で安全な暮らしを支えています。県産品を活用した商品開発や、クリーンデーの実施など地域に根差した取り組みを継続し、地域の皆さまに愛される企業を目指します。

企業概要

創業/設立 1975年5月 大工用品の販売を目的として、株式会社サンダイヤーズマートを設立。

1975年10月 第1号店として八戸店を青森県八戸市に開店。

1976年11月 商号を株式会社サンデーに変更。
本社所在地 青森県八戸市根城六丁目22番10号
代表者 川村暢朗
資本金 32億4,189万円
売上高 497億円(2022年2月期)
従業員数 761名 (2022年02月現在) ※上記従業員のほか、コミュニティ社員等の臨時従業員の期中平均雇用人員は1,440名(1日8時間換算)です。
事業所 青森県、岩手県、秋田県、山形県、宮城県、福島県に展開中。
本社は青森県八戸市。

採用連絡先

〒039-1166
青森県八戸市根城6丁目22番10号
人事教育部 人材開発課

TEL:0178-47-8516
MAIL:harada-mai7@Sunday.co.jp