関西ビジネスインフォメーション株式会社

関西ビジネスインフォメーション株式会社(カンサイビジネスインフオメーシヨン)の採用情報・募集要項

正社員

関西ビジネスインフォメーション株式会社

【一般(その他)サービス|情報処理】

大阪ガスの安定した基盤のもと、幅広い経験を糧に成長し続ける人材へ!

  • フレックスタイム制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

  • 離職率が低く安定

私たちの採用について

求める人物像
「自律性」「積極性」「柔軟性」

「自律性」
自ら成すべきことを考え、
自ら提案し、実行できる方。

「積極性」
多面的な視点から、ポジティブに
状況を乗り切れる方。

「柔軟性」
変化に対して柔軟に対応できる方。

募集する職種

総合職(プロデューサーコース/スペシャリストコース)

研修・社内制度

研修制度
成長を支える充実の研修制度

基礎的なビジネススキルを身につける新入社員研修をはじめ、業務内容やキャリアに応じたきめ細かな研修制度を用意しています。

1.新入社員研修
Daigasグループ合同研修を含む約1カ月間の新入社員研修を行っています。基本的なビジネススキルから、多岐に渡る事業ドメインの業務知識まで学ぶことができます。

2.KBI階層別研修
自らのスキルアップを支援する制度として、自分自身で業務に必要な外部研修を選択、受講できる制度です。受講料は会社が負担します。
(受講例)ロジカルシンキング研修、問題解決力強化研修・営業スキルアップ研修、企画書作成セミナー、マーケティングの基本と実践セミナー、営業戦略立案セミナー

3.資格取得奨励制度
社員が業務遂行に必要な資格取得を通じて、専門性やビジネススキルの向上を図ることを目的とした制度です。
資格取得者には、各資格ごとに設定された報奨金が支給され、受験費用についても会社が負担します。

4.その他
階層別研修や新人フォロー研修、新任管理者研修などKBI独自の研修に加え、Daigasグループ全体として実施される研修などを受講することができます。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 エントリーについては、KBIの採用HPをご確認ください!

〈KBI採用HP〉
https://www.kbinfo.co.jp/recruit/
選考方法と重視点 会社説明会を4月に予定しています。
日程等の詳細は決まり次第、エントリーしてくださった方にご案内いたします。

●選考フロー
面接を2~3回予定
※別途適性検査も実施いたします
提出書類 履歴書
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方

募集要項

初任給 大学卒・大学院修了 月給216,000円
昇給・賞与・諸手当 ●給与改定:年1回(7月)
●賞与:年2回(6月/12月)
●諸手当:時間外勤務手当、休日勤務手当、深夜勤務手当、通勤手当(会社規定に基づき全額支給)、役職手当
勤務地

〈本社〉 
〒530-0005 大阪市北区中之島3-2-18 住友中之島ビル7F 

〈土佐堀事務所〉
〒550-0001 大阪市西区土佐堀1-3-7 肥後橋シミズビル3F

〈なんば事務所〉
〒556-0017 大阪市浪速区湊町1-2-3 マルイト難波ビル13階

〈淀屋橋事務所〉
〒541-0047 大阪市中央区淡路町3-5-13 創建御堂筋ビル4F

〈東京オフィス〉 
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2‐8‐2 Daiwa神田須田町ビル8F

詳細を見る
勤務時間 9:00~17:45 (実動7:45) 
フレックスタイムあり (コアタイム11:00~14:00)
福利厚生 健康保険(大阪ガス健康保険組合) 
雇用保険  
厚生年金  
労災保険
Daigasグループ保険
資格取得奨励制度
外部研修受講支援
リロクラブ
定期健康診断
サークル活動支援制度
休日休暇 完全週休2日制(基本的に土日祝だが、異なる部署もあり)
年末年始休暇
リフレッシュ休暇
特別休暇(出産・育児・介護・慶弔)
採用実績校 関西大学 、関西学院大学 、  同志社大学 、 立命館大学 、 近畿大学 、 甲南大学 、 龍谷大学 、 大阪産業大学 、 大阪工業大学 、 京都大学 、 大阪大学 、 神戸大学 、 大阪府立大学 、福島大学 、 明治学院大学 、 流通科学大学 、 早稲田大学 、 慶應義塾大学 、 法政大学 、 京都工芸繊維大学 、 立命館アジア太平洋大学 、 立教大学 、 関西外国語大学 、 大同大学 、 名城大学 、 徳島文理大学 、 岡山大学、和歌山大学、高知大学、同志社女子大学
採用予定学部学科 全学部全学科
今年度採用予定数 若干名
昨年度採用実績(見込)数 2023年卒 大卒2名
試用期間 なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数4名、うち離職者数2名
2020年度:採用人数3名、うち離職者数0名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性2名、女性2名
2021年度:男性1名、女性3名
2020年度:男性2名、女性1名
平均勤続年数 10.4年
平均年齢 42.6歳
平均残業時間(月間) 18.7時間
平均有給休暇取得日数(年間) 12.5日
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

〒530-0005 大阪市北区中之島3-2-18 住友中之島ビル7F
総務部 新卒採用担当
TEL 06-4803-2218 
URL http://www.kbinfo.co.jp/