コセキ株式会社
【商社(医療用機器)|商社(機械・精密)|商社(電子・電機・情報機器)】
企業からのメッセージを確認する
研修はどのようなことを行いますか?
入社後1ヶ月は新入社員研修を行い、ビジネスマナーをはじめとした社会人に必要なスキルやマインドを学びます。学生から社会人へと切り替えるための機会でもあります。その後は配属先に従い、OJT形式で部署の先輩に付いて1から勉強をします。部署内の勉強会やメーカー主催の勉強会や研修があるので学びの場は多くあります。
どのような学部や学科の出身の方が多いですか?また資格は必要ですか?
学部や学科は全く関係ありません。医療機器ということで専門知識が必要になるかも…といった不安をお持ちかもしれませんが、入社後に研修等の勉強する機会もありますし、先輩社員から教えてもらえます。文系・理系も全く関係ありません。資格に関しては、運転免許は必要となりますが、特に有利になる資格や必須の資格はありません。
女性は活躍されていますか?
女性のライフバランスに合わせて、会社を辞めることなく働く社員が多くおります。また、ロールモデルとなるような女性社員もおりますのでご安心ください。
社内はどのような雰囲気ですか?
当社は商社ですので、人と人とのビジネスということもあり、相手のことを思いやれる社員が多いです。一人ひとりが「コセキ」の顔として働いています。ぜひOB・OG訪問などを利用して実際に足を運んで頂き、当社の雰囲気や様子を感じて頂ければと思います。
他社との差別化しているところはありますか?
複合専門商社として幅広く事業を展開していることや、提案や販売後の保守メンテナンスなどアフターフォローまで一貫できることが当社の特徴です。
入社前までに勉強しておくことや準備することはありますか?
特にありませんが、少しづつ社会人に向けた準備を進めておくとよいかと思います。商談は、お客様との会話の中から生まれます。新聞を読むことやニュースに関心を持ち、自分自身の知識の幅を広げておくとよいかと思います。また、生活リズムを整えて体力づくりにも励みましょう!
ルート営業、新規営業について
基本的には自分の担当しているお客様のところを訪問しますが、他社先といわれる新規のお客様を訪問することもあります。コセキでは医療機器だけでなく映像音響ICT機器や複合機も扱っているので、様々な提案が出来ます。
入社してから大切にしていることはありますか?
常に仕事中のモチベーションを下げないようにしています。疲れや不安などのマイナスの感情ばかり持っていると、仕事も良い結果に繋がらないので、自分自身の振る舞いは大切にしています。
人を大切にしているということをどんな点で感じますか?
新入社員研修では時間をかけてビジネスマナーや会社に関することなどを教えてもらうことができ、他の企業に比べて研修時間をしっかり設けてあると思います。また、OJTの期間も約1年弱あるので、身近に先輩社員の活躍を見ることができ、日々吸収することがたくさんあります。その他にも若手社員研修や新任管理職研修など、社員の役割や立場、責任に合わせた研修を実施していることから人材の育成に力を入れていると感じます。
どのような後輩と一緒に働きたいですか?
創業100年周年を目指し、一緒に成長できるような方と働きたいと思います。
【内定者に質問★】面接で失敗した際の切り替え方法は?
面接中なら「すみません」と言って言い直していました。面接後では面接内容を復習して次の面接に活かしていました。
【内定者に質問★】コセキの会社説明会の印象は?
様々な年代の先輩社員が参加されており、自分の先のイメージを持つことができました。特に、年の近い先輩社員からの話が印象的でした。
【内定者に質問★】面接で気を付けることは?
分かりやすく簡潔に話すこと、正直に話すことを気を付けていました。
【内定者に質問★】就活中のリラックス方法は?
ONとOFFの切り替えをしていました。就活で行ったことのない所に行ったらその土地を楽しむことや、何事も経験!と思って行動していました。
【内定者に質問★】入社を決めた理由は?
人事の方が気さくで、一人ひとりと向き合ってくれるところが良いと感じました。
【内定者に質問★】就職前にチャレンジしたいことは?
旅行をして視野を広げたいです。※内定者の皆さんは入社後に国内外旅行の思い出を教えてくれます!毎年非常に新鮮です!
【内定者に質問★】就活生に一言!!
情報収集をしましょう!行動に移しましょう!生の声を聴きましょう!
【内定者に質問★】コセキの第一印象は?
◎人柄の良さ◎明るい雰囲気◎東北ならではの温かさ◎一人ひとりのことを考えてくれている
【内定者に質問★】就職活動の軸は?
◎地元志向だったため
【内定者に質問★】内定を決めた理由は?
◎働き続けられそう◎働きやすそう
【内定者に質問★】就活性に一言!
少しでも興味を持ったら率先して企業研究!「己を貫け!」ぜひ、当社の雰囲気を感じてみてください!合同企業説明会や会社説明会では先輩社員と触れ合える内容になっております。企業研究の一環として、入社の決めてとして、みなさんとお会いできることを楽しみにしております。
入社前と入社後のギャップはありましたか?
説明会等の時に感じた雰囲気と実際違っていたらどうしようと不安に感じられるかもしれませんが、このような質問に多くの先輩社員は「ギャップはない」と答えます。そして口をそろえて「学生と社会人のギャップはある!」と答えます。規則正しい生活や慣れないビジネス言葉などを使う生活が始まります。ぜひOBOG訪問などを利用して実際に足を運んで頂き、当社の雰囲気や様子を感じてください。
入社前と入社後のギャップはありましたか?(2)
商談はドラマなどで見るような派手で格好いいものだと思っていました。実際はお客様のところへ足を運び、小さなお困りごとから商談に繋げており、日々の地道な活動が人と人との信頼関係を築き上げていくことを学びました。
勤務地や配属はどうなりますか?
入社後個人面談を行いますが、社内におけるニーズと社員の長期的育成の観点から適正な配属を行っています。入社後も配属が決まらず不安になる新入社員がおりますが、辞令一枚で配属が決まるわけではなく、上司や人事部長と面談して決まりますので安心してください。
営業に向いているのはどのような性格ですか?
営業に関わらずですが、様々な性格の社員がおります。というのも、お客様も多くの方がいらっしゃるからです。元気ハツラツな社員もいれば、冷静沈着な社員など個性は様々です。しかし、共通していることは「お客様の喜びに貢献したい」という想いがあることです。OBOG訪問や会社説明会で直接先輩社員に聞いてみましょう!リアルな回答が得られると思います。
勤務地や配属の希望は出せますか?
面接の際にお伺いします。また入社後も個別面談で希望を伝える場はあります。ぜひ面接の際には、自分自身がどのように働きたいか想像して臨んでみてください。