当社は福島県のリーディングバンクである東邦銀行グループの総合情報サービス企業として、東邦銀行のネットワーク設計・開発・運用、並びに情報系基幹システムの設計から運用管理までを総合的に展開し、東邦銀行の根幹をITで支えています。また、東邦銀行グループの主たる営業基盤である「ふるさと・ふくしま」の発展のため、グループの一員として、県内の地方公共団体およびお取引先企業・団体等様へITや情報処理サービスを提供しています。
資格取得支援制度あり
年間休日125日以上
フレックスタイム制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
平均残業時間が月20時間以内
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- ~私たちのお仕事のやりがい~
当社は銀行業務を全面的に受託しているため、様々な業務開発、運用対応等の依頼が安定して寄せられております。さらには、銀行本体と同様の福利厚生を用意しているため、非常に安定して働けることができるのも大きな魅力です。
それだけでなく、社員一人ひとりがSEのプロという立場で「当社が無ければ銀行のシステムは成り立たない」「当社が銀行のシステムを支えている」という「責任感」と「誇り」を持って仕事に取り組んでおり、銀行からも全幅の信頼をいただいています。金融機関は重要な社会インフラサービスの1つであり、そんな地域社会を支えるITサービスに携わっているということは、大きな責任と誇り、そしてやりがいを感じることができます。
また、社員が働きやすい職場環境を作り、各人のモチベーションを維持・向上させることが会社としての使命だと当社は考えております。銀行と同様の充実した「福利厚生制度」の実現、徹底した効率化、スケジュール管理を図り、効率のよい仕事を行うことで、時間外勤務を削減するなどの風土を会社全体で作り上げています。キャリアアップ制度も充実しており、大きく成長できる環境もご用意しております。
東邦銀行グループ会社の一員として、「ふるさと・ふくしま」の発展に貢献していきませんか?
あなたのエントリーを、心よりお待ちしております!
募集する職種
研修・社内制度
- 研修制度
- 教育制度
1.社内研修
OJTによる担当部門別・業務研修
2.社外研修
(1)富士通・NEC・日立等ベンダー主催の新入社員研修、IT技術関連セミナー、研究会
(2)産業能率大学・日本経営協会等主催のヒューマンスキルアップ研修
3.自己啓発支援
(1)会社指定通信講座受講料補助
(2)情報処理技術者試験等、資格取得報奨制度
- 社内制度
- 制度あり
当社の研修体系は大きく分けて1.階層別研修(ヒューマンスキル向上のための研修)と2.技術研修(技術スキル向上のための研修)に分けられます。
1.階層別研修は新入社員研修からスタートして、ミドルクラスの管理職に対する研修まで、8段階に分けて対象者に実施いたします。
2.技術研修については、ベンダー・メーカー主催の技術研修を受講いたします。新入社員のみならず、入社2~3年目の若手も積極的に受講しています。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
1.キャリタス2024よりエントリー ↓ 2.エントリーシート、履歴書等必要書類を提出 … 3月31日(金)まで ※エントリーシートURL : http://tohojoho.jp/entrysheet.doc
面接等の日程については、確定次第お知らせいたします。 |
選考方法と重視点 |
人物面をしっかり見極めるために、面接を重視した採用を行います。 |
提出書類 |
エントリーシート、履歴書、成績証明書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、専門、大学院 卒業見込みの方 全学部・全学科 |
募集要項
初任給 |
大学院了 月給 202,000円 大学卒 月給 199,000円 専門3年課程卒 月給 176,800円 専門2年課程卒 月給 166,700円 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給 年1回(10月) 賞与 年2回(6月、12月)(2022年度 計3.4ヶ月分実績) |
勤務地 |
福島市 |
勤務時間 |
1.完全フレックスタイム制勤務 (1)勤務時間 7時00分~21時00分の範囲内で勤務 (2)フレシキブルタイム(選択により自由に勤務することができる時間帯) 7時00分~21時00分 (3)標準となる1日の労働時間 8時間
2.お客さまの電話照会等対応する部署に勤務の場合は、 (1)8時30分~17時30分、 (2)9時40分~18時40分の二形態で勤務 |
福利厚生 |
・制 度 各種社会保険、退職金および企業年金、慶弔見舞金、財形預金 (積立制度)、育児休業、介護休業、積立傷病休暇、副業・兼業可能 ・施 設 事業内保育施設(銀行施設を利用可)、保養所 (健康保険組合契約のホテル・旅館等) ・行 事 歓迎会、忘年会、懇親会、各種レクリエーション等 ・服 装 自由 |
休日休暇 |
・土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月31日~1月3日) ・年次有給休暇(初年度10日、勤続5年以上20日) ※半日休暇制度あり ※時間単位の有給休暇制度あり ・連続休暇(休日除き、上期、下期それぞれ連続7日) ・リフレッシュ休暇(休日含め最大9日、入社15・20・25・30年目) ・結婚休暇(結婚式の前後1カ月の間に5日以内) ・産前・産後休暇(産前6週間以内、産後8週間) ・看護休暇(子供が小学校入学の始期まで毎年5日) ・介護休暇(要介護者1人:毎年5日、2人以上:毎年10日) ・裁判員制度休暇(裁判員裁判等に必要な日数) ※年間休日 平均135日 |
採用実績校 |
<大学院> 福島大学、会津大学、芝浦工業大学、日本大学 <大学> 会津大学、秋田大学、中央大学、東京都市大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、日本大学、福島大学、明治大学、山形大学、立教大学 <短大・高専・専門学校> 東北電子専門学校、福島県立テクノアカデミー郡山職業能力開発短期大学校 |
採用予定学部学科 |
電気電子情報工学専攻、工学研究科、理工学部、工学部、共生システム理工学類、経済経営学類、行政政策学類、コンピュータ理工学部、理学部、教育文化学部、健康科学部、環境情報学部、教養学部 |
今年度採用予定数 |
若干名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
4名 |
試用期間 |
なし
|
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数3名、うち離職者数0名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性1名、女性1名
2021年度:男性1名、女性1名
2020年度:男性2名、女性1名
|
平均勤続年数 |
13.0年
|
平均年齢 |
39.5歳
|
平均残業時間(月間) |
8.0時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
15.0日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者0名(対象者0名) 女性:取得者1名(対象者1名)
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用連絡先
〒960-8626
福島県福島市飯坂町平野字桜田3-4
東邦情報システム(株)
総務部 課長 麿 真司(まろ しんじ)
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています