JIAは、製造事業者と消費者をつなぐ第三者認証機関として、安全で安心な暮らしの実現に貢献します。
海外研修制度あり
資格取得支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
平均残業時間が月20時間以内
離職率が低く安定
私たちの採用について
- 面接・選考のポイント
- 人物重視の採用です。
エントリーシート(説明会参加者に配布)や面接で、みなさんのご経験等についておききします。
ご自身の強みや、興味関心のあること、苦手分野をどのように克服したか等、アピールしてください。
募集する職種
◆文系理系問わず、JIAの基幹業務であるガス機器の検査員としてキャリアをスタートします。(東京、名古屋、大阪の各検査所の配属予定)
ガス機器の検査員としてキャリアをスタートし、ジョブローテーションによって様々な分野で活躍できるキャリアを積んでいただきます。
<技術職(検査職、審査員、調査員)>
ガス機器等の検査・認証事業、マネジメントシステム認証事業、土壌汚染調査事業等
<事務職>
検査・認証事業、ISO審査登録事業、土壌調査事業を円滑に遂行するため、お客様の手続きのサポート
資格試験・講習会運営、総務、経理
研修・社内制度
- 研修制度
- 充実した研修制度でステップアップしていきましょう。
<研修制度>
新入職員研修、階層別研修(通信教育を含む)、自己啓発補助、海外留学、語学研修、各種技術研修ほか
<自己啓発支援制度>
・自己啓発補助:協会指定の研修を修了した際に、協会が受講料の70%を補助します。(上限30,000円/年度)
・TOEIC受験料補助:TOEICを受験した際に、協会が受験料を全額補助します。(1回/年度)
<キャリアコンサルティング制度>
教育研修制度の一環としてキャリアプラン申告制度があります。毎年1回直属の上司とご自身のキャリアプランについて話し合う制度があります。
<社内検定制度>
ガス機器検査員について社内の資格制度があります。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活よりエントリーをお願いします。 ↓ 説明会 4月以降(Web開催) ↓ 適性テスト、エントリーシート ↓ 一次面接(原則Web) ↓ 二次面接、作文 (原則Web東京で開催 交通費支給) ※二次面接から交通費を支給します。 ↓ 最終面接、作文 (東京で開催 交通費支給) ↓ 内々定
※一次面接から内々定まで1か月程度を予定しています。 ※既卒者(卒業後3年以内)の方のエントリーも受け付けています。 |
選考方法と重視点 |
適性テスト、面接、筆記試験(作文) |
提出書類 |
エントリーシート、履歴書、成績証明書 一次面接:履歴書、成績証明書 内定後:卒業見込証明書、健康診断書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、大学院 卒業見込みの方 または 大学、大学院 卒業の方 卒業後3年以内の既卒者は、新卒と同じフローで採用選考を実施します。 |
募集要項
初任給 |
・大学卒:月給213,000円 ・修士修了:月給234,600円 ※(2021年4月実績) |
昇給・賞与・諸手当 |
諸手当:通勤手当、家族手当、住宅手当ほか 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月) |
勤務地 |
東京(港区、板橋区)、愛知(小牧市)、大阪(大阪市) 初年度は検査設備のある東京事業所、名古屋事業所、大阪事業所のいずれかに配属となります。 |
勤務時間 |
9:00~17:40(昼休み12:00~13:00) |
福利厚生 |
保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 制度:福利厚生クラブ加入、共済会、慶弔金給付、表彰制度ほか |
休日休暇 |
週休二日制(土・日)、国民の祝日、年末年始、年次有給休暇(初年度10日、最高20日)、夏季休暇、慶弔休暇、傷病休暇、ボランティア休暇ほか |
採用実績校 |
<大学院>愛知工業大学、青山学院大学、茨城大学、お茶の水女子大学、金沢大学、関西学院大学、学習院大学、北里大学 、京都府立大学、工学院大学、高知大学、芝浦工業大学、首都大学東京、上智大学、東京大学、東京農業大学、東京理科大学、豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、奈良先端科学技術大学院大学、日本大学、日本女子大学、 横浜市立大学ほか <大学>愛知工業大学、青山学院大学、茨城大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、北里大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、滋賀県立大学、上智大学、中央大学、中部大学、津田塾大学、鶴見大学、帝京大学、 東海大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、同志社大学、名古屋工業大学、日本大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、名城大学、明星大学、横浜国立大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学ほか |
採用予定学部学科 |
全学部・全学科 |
今年度採用予定数 |
1~5名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
4名(2020年) 3名(2021年) 3名(2022年予定) |
試用期間 |
あり
3カ月
本採用時と待遇の変更はありません |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間) |
2021年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2019年度:採用人数4名、うち離職者数0名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間) |
2021年度:男性2名、女性1名
2020年度:男性3名、女性1名
2019年度:男性2名、女性2名
|
平均残業時間(月間) |
8.1時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
8.1日
|
有給休暇・平均残業時間 |
2021年度の平均有給休暇取得日数は8.1日です。 失効有給休暇を傷病休暇として積み立てできます(傷病休暇最大40日。平均有給休暇取得日数に傷病休暇取得日数は含みません)。 1時間単位の時間有休を取得することができます。
2021年の月平均所定外労働時間は8.1時間です。 平均にすると18:00頃には退所できるため、平日夜に習い事に通う職員もいます。 |
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
“気になる”すると、企業から特別なメッセージなどがマイページに届くようになります
※あなたの個人情報は企業に送信されません
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています