「エネルギーとモビリティで、社会をもっと快適に。」
人の未来を動かし続けるエネルギー。
私たちにはまだまだできることがある。
(私たちにしかできないことがある。)
そんな想いを大切に、次へ行く、もっと行く。
私たちが新しい流れを生み出していこう、この世の中に。
企業理念・ビジョンが特徴的
顧客視点のサービス
新商品・サービス開発に積極的
地域に密着した事業展開
海外事業展開に積極的
私たちの魅力
- 事業内容
- いい流れを創ろう。Challenge to energy & mobility
三菱商事グループとして、国内を中心に、総合エネルギー事業と次世代ネットワーク事業を展開している専門商社(三菱商事株式会社100%出資)です。地域社会のエネルギー供給の基盤であるSS向けの燃料油販売他、海上/陸上を問わず豊かな社会創造に貢献する「産業資材販売」や「バンカー潤滑油販売・海外事業」、「産業需要家向け燃料油販売」等、多岐に渡って事業を展開しております。さらに、エネルギー領域に留まらず、ITを駆使した自動車関連のネットビジネスにも事業領域を拡大しております。オンライン(WEB システム)とオフライン(関連会社含めた全国の顧客ネットワーク)を両方併せ持ち、多様な顧客基盤を武器に、デジタルとリアルのシナジーを創出しております。
- 企業理念
- タグライン:いい流れを創ろう。
「エネルギーとモビリティで、社会をもっと快適に。」というビジョンのもと、より良い社会の実現にむけ、社員一丸となり取り組んでいます。総合エネルギー事業と次世代ネットワーク事業の双方において、変革と事業領域の拡大による社会における存在意義を追及し続けていきます。
- ビジョン/ミッション
- 2030年に向けて
Vision:
エネルギーとモビリティで、社会をもっと快適に。
Mission:
1.石油製品から次世代燃料にわたるエネルギーの安定供給を全うする。
2.リアルの強みとデジタルの活用で、次世代ネットワーク事業としての新しい価値を創造する。
3.多様なステークホルダーとの関係を活かし、地域経済の発展に貢献する。
Varue:三綱領
所期奉公、処事光明、立業貿易
私たちの仕事
当社は、三菱商事グループのエネルギー商社として、様々な事業者様への石油製品卸売並びに直売事業を主軸事業とし、御取引先様の数は 800 社を超えています。
私たちが取り扱う石油製品は、国民生活を支える重要な物資であり、災害時にはエネルギー供給の「最後の砦」と位置付けられています。私たちは日常生活になくてはならないライフラインである石油の安定供給という重要な社会的責務を全うすべく日々努力を続けています。そして、エネルギーの安定供給を通じ広く社会に貢献し、将来に亘って我が国のモビリティ社会と各種産業を支えることが当社の変わらぬ役割であると考えています。
一方、当社を取り巻く事業環境は、デジタル技術の発展により大きく変わってきています。モビリティの分野では、自動車のEV化や自動運転化といった従来とは大きく異なるステージが目前に迫ってきています。また、船舶燃料に関わる新たな環境規制の導入やゼロエミッションに向けた取り組みなど、今後も事業環境は目まぐるしい変化が予測されています。この様な環境変化は、これまで様々な変化に対応してきた商社として本領を発揮できる大きなチャンスと認識しており、当社では既に消費者のライフスタイルの変化や各種産業における新たなニーズに対応した様々なチャレンジを進め、2030年、2050年といった未来を想像しながら、新しい事業モデルの創造に取り組んでいます。
はたらく環境
- オフィス紹介
- 全国各地に支店があります
当社は東京・大手町(本店)をはじめ、全国に8支店があります。
- 働く仲間
- みんなで「いい流れを創ろう」
わが社は加点主義、目指せ付加価値創造。
常に前向きだけど慎重に、常に楽観的だけど計画的に。
いい流れを創ろう。
企業概要
創業/設立 |
2015年10月1日 |
本社所在地 |
東京都千代田区大手町一丁目1番3号 大手センタービル12階 |
代表者 |
代表取締役社長 南 浩一 |
資本金 |
20億円 |
売上高 |
8,464億円(2022年3月期決算公告・単体) |
従業員数 |
約300名 (2022年03月現在) |
株主 |
三菱商事株式会社(100%出資) |
事業所 |
北海道・東北・東京(本社・関東支店・首都圏支店)・中部支店・関西支店・中国支店・九州支店 |
採用連絡先
〒100-0004
東京都千代田区大手町一丁目1番3号 大手センタービル12階
人事総務部 採用担当
jinji@mc-ene.com
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています