クシダ工業とはこんな会社です!
ライフラインとして重要な電気・空気・水をコントロールする技術を通じて、地域に安心・安全を提供する地域貢献型総合設備業です。地域の人々の生活を弊社の技術で支えていく、大変やりがいのある仕事です。
2年間個人の成長に合わせたサポート体制があり、安心して働ける職場環境です。
企業理念・ビジョンが特徴的
新商品・サービス開発に積極的
地域に密着した事業展開
安定した顧客基盤
設立50年以上の企業
私たちの魅力
- 事業内容
- 豊かな暮らしと産業の発展に貢献しています。
快適で豊かな暮らしを支えている電気設備や上下水道設備、空調設備。私たちクシダ工業は、日常生活になくてはならない社会インフラ整備を行い、地域に貢献している会社です。
たとえば、水道水。蛇口をひねればいつでも安全な水が十分得られます。当社が構築した機械・電気設備がその水道設備の安定稼働を実現しています。
いつも目にするあのビル・あの施設でも、クシダの電気・制御技術が使われています。クシダの技術は至るところで電気と水という社会インフラの安定と安全を守り、豊かな暮らしと産業の発展に貢献しています。
-
こちらが本社です!高崎問屋町駅から徒歩3分のところにあります。電車からも見えますよ。
-
わたしたちがクシダ工業の人事です!よろしくお願いします。
-
複数の部署の社員が集まって、打ち合わせをしながら仕事を進めていきます。
- 企業理念
- 品質管理体制
クシダ工業では、『電気・空気・水をコントロールする最高の技術を通じて安全と安心を提供することが私たちの使命です』をモットーに日々頑張っています。わたしたちは地域の皆様のためにまだまだ成長し続けます。そのためにも、より多くの新しい世代のチカラを必要としています。
- ビジョン/ミッション
- クシダの求める人材は「ワークライフバカンス」
わたしたちクシダ工業が掲げる採用活動のテーマは「ワークライフバカンス -仕事も生活も本気で楽しもう-」です。
ワークライフバランスという言葉が定着していますが、自分の時間を有効に活用しているか?と言えば、多くの人がとくに何かに熱中するわけでもなく、なんとなく過ごしている結果になっています。
”仕事も生活も一生懸命ではない”そんなもったいない生き方ではなく、もっと人生を充実しよう!という合言葉が「ワークライフバカンス」です。
仕事が充実すると生活もイキイキできます。生活がイキイキすると仕事もうまくいくようになるんです。そんな、どっちも本気で取り組むことで仕事と生活を充実させて欲しい、そんな人たちが活躍する会社になって欲しいという思いが込められています。
一緒に、ワークライフバカンスしましょう!!
私たちの仕事
■電気・空調給排水・上下水道・通信設備工事
■配電盤・監視制御盤の設計・製造
■監視制御システムの開発・運用
-
わたしたちは電気を使って水をコントロールする技術に長けていて、浄水場の設備が得意です!
-
こちらが配電盤です!建物に電気を供給する役割を担っています。自社の工場で製造しています。
-
お客様とコミュニケーションをとり、要望に沿った盤を製造できるようにします。
-
CADを使って盤の設計をします。
-
ひとつひとつ手作業で盤を組み立てていきます。配線もきれいに行います。
-
自分たちの作った盤が正常に動いているかメンテナンスをします。
はたらく環境
- 職場の雰囲気
- 安心して働ける職場環境
2年間個人の成長に合わせたサポート体制があり、1人前に成長できるまで先輩社員がしっかり指導しますので、安心して働ける職場環境です。
自分の考えを持ち、しっかりと意見が言え、行動ができる。そういう社員に育っていただきたいと考えています。
-
配電盤・制御盤をつくっている八幡製作所です!
- オフィス紹介
- ちょうどいい群馬で暮らそう
みなさんは、「えっ!」と思うかもしれませんが、群馬県は、いわゆる「首都圏」に入ります。
それゆえ、平均年収は日本全国でも上位に入るほどなんです。しかも物価は首都圏で一番安いと言われています。さらに、平均帰宅時間は都内に比べて1時間以上も早い。満員電車でクタクタになることもない。セブンイレブンの数は全国1位(人口当たりの数)つまり、物理的にも精神的にも豊かな暮らしができるのです。
群馬は決して、みなさんが想像するような田舎ではありません。でも、都内に比べたら自然に恵まれています。食べ物も空気もおいしい、都心にも1時間ほどで行くこともできる。
忘れてはいけないのが、「良い企業が沢山ある」という事実。仕事を聞かれて「都内で働いています」というのをカッコいいと思うのは若いうちだけ、「○○をやってます!」と仕事内容で答えられるほうがカッコいいと思いますよ。
ぜひ、就職活動で一度群馬を訪れてみて下さい。
企業概要
創業/設立 |
設立 昭和28年9月7日 |
本社所在地 |
〒370-0042 群馬県高崎市貝沢町甲965番地 |
代表者 |
代表取締役社長 串田洋介 |
資本金 |
9,800万円 |
売上高 |
42.7億円(2021年6月実績) |
従業員数 |
290人 (2022年12月現在) |
事業所 |
・八幡製作所 群馬県高崎市上豊岡町403
・サービスセンター 群馬県高崎市貝沢町969-1
太田営業所、渋川営業所、埼玉営業所(深谷市)、栃木営業所(佐野市)、茨城営業所(桜川市)、東京営業所(千代田区)、郡山営業所(郡山市)、秋田営業所(横手市)、静岡営業所(三島市) |
沿革 |
昭和28年 クシダ電業株式会社設立 電気配線工事を主とする 昭和33年 クシダ工業株式会社に改名 総合的水道施設着手 昭和36年 配電盤製造業を併設 昭和49年 高崎八幡第二工業団地に新工場落成 製造部門移転 昭和56年 群馬県中小企業合理化モデル企業に指定 創立30周年記念事業として本社社屋新築 昭和59年 工事事業部、電気機器事業部に加えシステム事業部を設ける 平成 6年 代表取締役社長に串田紀之就任 平成12年 ISO9001認証取得 平成13年 テクニカルセンター開設 事業部制を廃止し全社統合 平成13年 群馬県「1社1技術」企業の選定 平成15年 埼玉事業所を営業所より移設 平成15年 全ての営業拠点にてネットワーク化完成 平成17年 東北方面の起点に新たに郡山営業所を開設 平成18年 ISO14001:2004認証取得 平成20年 八幡工場に24時間稼動の板金NCTシステム導入 平成23年 吾妻営業所を閉鎖し、群馬県渋川市に北毛営業所開設 平成24年 東北方面の第2拠点として、横手市に秋田営業所開設 平成27年 群馬県太田市に太田支店を開設 平成27年 代表取締役社長に串田洋介就任 平成27年 八幡製作所に工場を新設 平成29年 コーポレートブランド「ELSPINA」を導入 令和 3年 静岡県三島市に静岡営業所を開設 |
採用連絡先
〒370-0042
群馬県高崎市貝沢町甲965番地
クシダ工業株式会社
人事担当 田村、新井
TEL 027-362-1231
http://www.kushida.co.jp/recruit/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています