株式会社IHIインフラシステム

株式会社IHIインフラシステム(アイエイチアイインフラシステム)の新卒採用・企業情報

正社員

株式会社IHIインフラシステム

【建設|設計|金属製品】

当社は,優れた人材と,豊富な経験に裏付けされた高い技術力を結集し,社会のニーズに適応した安全で安心して暮らせる良質な社会資本の提供を目指しています。

  • 多角的な事業展開

  • 海外事業展開に積極的

  • シェアNo.1サービスあり

  • 安定した顧客基盤

私たちの魅力

事業内容
世界の社会インフラ需要に応えるIHIインフラシステム

橋梁、水門その他鋼構造物の設計、製作、施工、診断、補修、保全、防災機器の製造、販売、取付工事

ビジョン/ミッション
新たなビジネスモデルの確立に向けて

当社が目指す海外インフラ事業は、単に橋梁や水門を製作・建設するだけではありません。
設計・建設から運営管理までを含めたコンセッション事業に参画できる会社となるべく、事業基盤を強化し、さらに事業を拡大させていきます。
橋梁事業においては、これまでに国内で培った橋梁の製作や建設のノウハウを海外工事に活かしてきましたが、今後は、海外の大型プロジェクトで得たプロジェクトマネジメント力やエンジニアリング力を国内工事にも活かせるよう事業に取り組んでいきたいと考えています。また、昨今、急速に進歩を遂げているBIM/CIMなどICT技術を積極的に取り込み、工事の合理化・自動化を進めます。
水門事業においては、昨今の大雨による災害に対してダム・堰の機能アップなどの水門設備工事のみでなく、センシング技術を活用して水門設備の遠隔監視操作など制御情報システムにおける治水・利水設備の維持管理・整備をビジネスとして捉え、事業の拡大を目指します。

事業戦略
グローバルに成長が期待される市場

国内市場は、今後、既存のストックを如何に長く健全な状態で使うかといったインフラメンテナンスの時代が到来しています。道路整備では、高速道路の4車線化に加え大規模な修繕工事や更新工事も本格化してきました。これまでの道路・橋梁の新設工事に加え、保全工事のシェアを拡大することにより、国内での収益を今後も伸ばしていきます。
海外においては、社会インフラの整備のニーズは非常に高く、世界に目を向ければインフラ整備事業は成長産業であると言っても過言ではありません。日本政府が「質の高いインフラ輸出」を推進するなかで、事業の拡大を図っていきます。当社はトルコのオスマン・ガーズィー橋やベトナムのニャッタン橋をはじめ、長大橋梁プロジェクトの設計・施工の実績とノウハウを着実に積み重ねています。今後は、欧州と米州、アジアの3拠点に加えアフリカの市場開拓を進め、海外の橋梁・道路事業を展開したいと考えています。
そして、その実現のために、戦略的に海外の拠点を増やし、技術開発や人材育成に努めてまいります。

私たちの仕事

業界トップクラスとして国内のみならず海外にも積極的に事業展開を行っています。
橋梁・水門などの大型構造物を設計,製作,架設・据付部門一体となり完成に向けて取り組んでいます。
完成時の達成感をぜひ,体感してください。

はたらく環境

組織の特徴
職場の雰囲気

若手のうちから機会を与えて技術者として育てることを考えていることが当社の特徴だと思います。
特に大きな仕事や海外の仕事に携わることを積極的に進めており、私自身も入社2年目からトルコのIZMIT湾横断橋建設工事に携わりました。大きな仕事をやる中で自分の力不足を感じることもありますが、上司や先輩に相談しやすい雰囲気があるので、問題に当たっても周りと協力して乗り越えられる職場だと思います。

企業概要

創業/設立 2009年11月
本社所在地 大阪府堺市堺区大浜西町3番地
代表者 石原 進
資本金 10億円
売上高 512億円(2021年度3月期)
従業員数 899名 (2021年04月現在) 
事業所 本社・堺工場,東京事業所,事業戦略本部,国内営業所(北海道,東北,東京,静岡,中部,大阪,中国,九州,沖縄)海外支店(イスタンブール,ブカレスト,ダッカ,ヤンゴン)

採用連絡先

総務人事部 人事グループ
TEL:072-223-0981
FAX:072-223-0967
URL:http://www.ihi.co.jp/iis/index.html
E-MAIL:iis-saiyou@ihi-g.com