株式会社NS・コンピュータサービス
【情報処理|ソフトウエア|情報サービス】
企業からのメッセージを確認する
これから就活を始めるには何から手をつければいい?
まずは自己分析から行いましょう。自分がどんなことに興味があるのか、どんな仕事がしたいのか、どんな会社が気になるのかなどを理解するために、自分自身を理解しましょう。一人でできない場合は、オンラインの自己分析テストなどを受験することも一つです。
合同説明会に参加したほうがいい?
合同説明会は、一回の参加で複数の企業の情報を知ることができるチャンスです。事前にパンフレットなどで自分の気になる企業を確認しておきましょう。もし、時間に余裕がある場合は、その時に興味を持った企業のブースに座ってみるなど、自分が想定していた業界や業種以外の企業の話も聞いてみると思わぬ発見や出会いがあるかもしれませんよ。
企業情報を見る際にどこに注目すればいい?
企業選びのときにあなた自身のこだわりはどこでしょうか?仕事内容、やりがい、安定性、将来性、OB・OGの活躍、職場の雰囲気、立地など、人によってこだわるポイントはさまざまです。あなたのこだわりを中心に企業を比較すると、違いが良く理解できます。もし、企業情報にあなたの知りたい情報が書いていなければ、説明会やメールなどで質問してみましょう。積極的な学生さんは大歓迎です!
予約した会社説明会の日程を振り替えることはできる?
体調不良や急な予定変更などで、予約した日程を変更してほしいこともありますよね。人事担当からすると、何も言わずにドタキャンする学生さんのほうが印象が悪くなります。きちんと事前に連絡をしていただき、理由を話してもらえれば、印象が悪くなることはありません。
参加したい個別の企業説明会が満席の場合どうすればいい?
私たちの場合は、個別にご連絡をいただくことで、まだ公開していない説明会の日程をご案内することができます。どうしても満席になってしまった回の説明会に参加したい場合は、他の学生さんのキャンセルがあったときに優先してご案内したり、会場の状況によっては、受入れが可能なこともあります。まずは、メールやお電話などでご一報を!
専門知識は事前に勉強しておくべき?
私たちは皆さんの学生時代の専攻を問わずに採用をしています。裏を返せば、事前の知識に関係なく入社後に活躍できる場所がある、ということです。入社後のスキル研修などを通して、専門知識は修得していただきますのでご安心ください。入社前の専門知識の勉強が必須ではありませんが、勉強に取り組める方はもちろん入社後の研修内容の理解が早くなります。
これはNGだと思った就活マナーって?
面接で緊張して全く話せなくなってしまうこともありますよね。面接で無言になってしまう時間は就活マナーのNG・・・・ではありません。むしろ面接官に良くない影響を与えやすいのは「身だしなみ」です。特に目立つのは、男性の靴下の丈です。スーツを着用するときに、くるぶし丈の靴下を履くことはNGです。足元なので目立たないと思っている方もいるかもしれませんが、意外と目についてしまいます。