鈴中工業株式会社

鈴中工業株式会社(スズナカコウギヨウ)の採用情報・募集要項

正社員

鈴中工業株式会社

【建設|設計|建設コンサルタント】

地場ゼネコンとして地域の発展に貢献し、根差した仕事の魅力があります!
一貫して土木・建築施工管理を業務の中心に据え、官庁民間問わず幅広い施工実績を積み重ねています。
土木・建築の専門学科卒のみならず、他理系や文系出身者も活躍中です。

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 職種別(部門別)・コース別採用予定

  • 通年採用・秋採用予定

  • OB・OG訪問可能

私たちの採用について

求める人物像
経営センスを兼ね備えた技術者

当社は、1案件が数千万円~数億円の工事金物件を多く施工します。
それらを取りまとめる工事所長としての裁量で費用や利益は多く変わってきます。
安全で良い品質の施工を前提として、利益を求める醍醐味を感じる技術者になって欲しいと感じています。

募集する職種

土木施工管理職、建築施工管理職

募集職種一覧
土木施工管理職 当社の「土木」工事は95%以上が公共工事案件に携わっています。
街づくりや地域のランドマーク案件に施工管理(現場監督)として仕事をします。
入社後は、先輩社員とのOJTや社内外の研修などで必要な知識や技術を習得していただき、早ければ3年目からでも現場をお任せします。3年目から任せるのは業界内でもかなりの早さですが、「できるだけ経験をさせてあげたい」「仕事の醍醐味を早く味わって欲しい」という思いがありますし、ベテラン技術者からのサポート体制も万全ですので、失敗は気にせず仕事を楽しんで下さい。
建築施工管理職 当社の「建築」工事は公共工事・民間工事を50:50のバランスよく施工しています。
街づくりや地域のランドマーク案件に施工管理(現場監督)として仕事をします。
入社後は、先輩社員とのOJTや社内外の研修などで必要な知識や技術を習得していただき、早ければ3年目からでも現場をお任せします。3年目から任せるのは業界内でもかなりの早さですが、「できるだけ経験をさせてあげたい」「仕事の醍醐味を早く味わって欲しい」という思いがありますし、ベテラン技術者からのサポート体制も万全ですので、失敗は気にせず仕事を楽しんで下さい。

研修・社内制度

研修制度
若手への研修制度充実

制度あり
【新入社員研修】
入社後は、社内研修(1週間)及び社外研修(1カ月)を実施。
社内規則/社会人基礎知識/施工管理基礎などを研修として実施。

【若手技術職員研修】
5年目までの若手技術職員を対象とし、年間数回の研修を実施。
施工管理技士資格の取得を見据え、社内講師が研修を行います。

【職員研修】
技術向上を目的として、全社員を対象に研修を実施。

【外部研修】
自身の技術力向上の為、最新の技術やICTや法令など様々な外部研修への参加奨励

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 当社志望の方はまずエントリーをしてください。
エントリーいただいた方にはこちらからご案内します。
選考方法と重視点 筆記試験:作文試験
面接:人事面接、役員面接
提出書類 履歴書、成績証明書
卒業見込証明書、健康診断書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方

募集要項

初任給 施工管理職 大卒 (月給)220,000円
施工管理職 専門・短大・高専卒 (月給)200,000円
施工管理職 院卒 (月給)230,000円
昇給・賞与・諸手当 昇給/年1回(4月)
賞与/年2回(6月、12月)
通勤手当(全額支給)
資格手当(施工管理技士、建築士、宅地建物取引士など)
住宅手当(扶養家族有りの方)
勤務地

各担当現場及び、名古屋本社・蒲郡本店・浜松支店・東京支店

詳細を見る
勤務時間 8:00~17:00(休憩時間12:00~13:00)
福利厚生 各種保険
保養施設
社員旅行・家族レクリエーション
法人施設優待など
休日休暇 土曜日・日曜日、年末年始など
計画有給制度による長期休暇制度
採用実績校 <大学院>
同志社大学、慶應義塾大学、愛知工業大学
<大学>
愛知学院大学、愛知工業大学、愛知産業大学、愛知大学、大阪工業大学、金沢工業大学、北見工業大学、近畿大学、岐阜大学、慶應義塾大学、国士舘大学、信州大学、中部大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東洋大学、西日本工業大学、日本大学、日本文理大学、八戸工業大学、福井大学、室蘭工業大学、名城大学、明星大学、山梨大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
東海工業専門学校金山校、愛知県立名古屋高等技術専門校、豊田工業高等専門学校
採用予定学部学科 土木系 学部・学科
建築系 学部・学科
その他 全学部学科
今年度採用予定数 2024年度 10名
昨年度採用実績(見込)数        2020年 2021年  2022年 2023年(見込)
--------------------------------------------------------------
大卒      1名   4名   4名   1名
専門・短大卒  1名   2名   0名   1名
高卒      3名   3名   2名   3名
--------------------------------------------------------------
計       5名   9名   6名   5名
試用期間 なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数6名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数9名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数5名、うち離職者数0名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性5名、女性1名
2021年度:男性9名、女性0名
2020年度:男性5名、女性0名
平均勤続年数 23.3年
平均残業時間(月間) 30.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 8.6日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者3名(対象者3名)
女性:取得者1名(対象者1名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 11.1%
管理職: 0%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

〒443-0043
愛知県蒲郡市元町5番8号
SUZUNAKA 鈴中工業株式会社
総務統括部 市川 浩基
TEL 0533-68-6186 FAX 0533-67-1228
E-mail ichikawa-hiroki@suzunakakogyo.co.jp