地場ゼネコンとして地域の発展に貢献し、根差した仕事の魅力があります!
一貫して土木・建築施工管理を業務の中心に据え、官庁民間問わず幅広い施工実績を積み重ねています。
土木・建築の専門学科卒のみならず、他理系や文系出身者も活躍中です。
顧客視点のサービス
地域に密着した事業展開
安定した顧客基盤
実力と成果を重視
アットホームな社風
私たちの魅力
- 事業内容
- 圧倒的な技術力の高さを表す2つの事実
数ある建設会社の中でも、当社は技術力の高さに自信があります。その根拠の1つが「公共工事を受け続けていること」です。官庁から仕事を受けるには審査が必要で、技術力と経営の両方が高水準でなければなりません。さらにその施工は毎回厳しく評価されるため、当社のように全体売上の約半分を公共工事で上げ続けることは簡単ではありません。そしてもう1つが「技術者比率の高さ」です。一級土木(建築)施工管理士をはじめ、高い技術を証明する有資格者の比率が、当社の場合は70%以上と圧倒的です。当社の技術者には資格に加えて、100年以上にわたり蓄積されたノウハウや経験があります。この2つの事実が、圧倒的な技術力を誇れる理由です。
- 事業・商品の特徴
- たった2秒に感じる3年間の想い
第2東名高速道路の橋桁を造りました。蒲郡をはじめ、名古屋や静岡からもメンバーを集めて6人体制で、期間にして3年ほどの施工でした。そこを社員旅行で通る機会があったのですが、バスで通過するとたったの2秒。その一瞬は、担当者たちにとっては3年分の想いが詰まった2秒なのです。「あの夜は寒かったな」「あのメンバーで協力し合えてよかったな」など、成し遂げた人にしか味わえない達成感があるのでしょう。喜びと自信に満ち溢れた顔をするのです。決して楽な仕事ではありませんが、地図に残るものづくりを任されることに心を弾ませ、この仕事を粋に感じる。そんな人なら、当社では無上の喜びと成長を得ることができます。
私たちの仕事
創業から110年。感謝の声は、街の皆さまからも、官庁からも。これからも街づくりを支えます。
はたらく環境
- 働く仲間
- 伝えるのも受け継ぐのも、人がいるからできること
建設会社の強さや価値を測る最も重要な要素は「人」です。どれだけの技術を持った人がどれほどいるか、それこそが建設会社としての強さを表します。当社には100年以上に渡る挑戦により得た技術やノウハウがあります。これにはとても大きな価値があります。それは、今まで受け継いで来たベテランやこれから受け継ぐ若手にも、当社が常に建設会社として強くあるためには必要な宝物なのです。そして3年未満の若手技術者をとても大切にしています。この仕事の醍醐味を知る前に労働環境が原因で辞めるのは勿体無いと社長は自ら現場に足を運び、若手の不安や不満を聞くようにしています。だから、自然と現場全体で若手を大切にする風土が育っています。
企業概要
創業/設立 |
創業 1910年10月1日 設立 1946年6月18日 |
本社所在地1 |
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目9番7号 |
本社所在地2 |
愛知県蒲郡市元町5番8号 |
代表者 |
代表取締役 鈴木康仁 |
資本金 |
1億円 |
完工高 |
126億円(2022年6月) |
従業員数 |
199名 (2022年06月現在) 技術職員:155名 |
子会社・関連会社 |
みと開発(株) |
事業所 |
名古屋本社【愛知・名古屋エリア】 蒲郡本店【愛知・三河エリア】 浜松支店 東京支店 穂ノ国営業所(豊川市) |
採用連絡先
〒443-0043
愛知県蒲郡市元町5番8号
SUZUNAKA 鈴中工業株式会社
総務統括部 市川 浩基
TEL 0533-68-6186 FAX 0533-67-1228
E-mail ichikawa-hiroki@suzunakakogyo.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています