私たちは京都府福知山市に本社を持つ総合流通サービス企業として、総合スーパー(バザールタウン)、食品スーパー(フレッシュバザール、ミニフレッシュ)等、多角的に80店舗以上を展開しています。店舗は北近畿はもちろん、京阪神地域へも続々と拡大中です。
私たちの目的と存在意義は全従業員が心を一つにしてお客様お一人お一人の豊かなくらしのために全力を尽くすこと「企業は人なり」という言葉があるように、当社では定期的な技能研修やリーダー研修、資格取得の補助制度などの教育制度の充実を図り、周りの方のフォローも充実。働きやすさも当社の自慢の一つです。自宅から通えない範囲の社員には独身寮も完備。長くキャリアを積んでいける環境や福利厚生を整えております。ぜひ当社で、仕事を通じて自分が成長する喜びを感じて欲しいと思います!
顧客視点のサービス
多角的な事業展開
地域に密着した事業展開
3年連続で業績アップ
設立50年以上の企業
私たちの魅力
- 事業内容
- 地域一番店を目指して、お客様の暮らしをサポートしています!
総合流通サービス企業として京都府、兵庫県、大阪府、福井県(西部)を商圏に、総合スーパー(バザールタウン)、食品スーパー(フレッシュバザール、ミニフレッシュ)、ホームセンター(ストック)、レストラン(ふじの実)など80店舗以上を運営。また宅配スーパー、巡回スーパー、トラベルサービスなど多角的な事業展開をしています。今後も店舗網は続々と拡大を続けますが根底にあるのは地域のお客様の豊かな暮らしをサポートしたいという気持ち。新しい時代のニーズに沿って、今後も様々な事業展開を行ってまいります。
私たちの仕事
入社後まずはさとうの大型店(京都府綾部市、舞鶴市、兵庫県篠山市など)で半年程度の店舗研修が始まります。その後、本人の希望と適性によって正式配属が決定します。ただしどんな方でも入社から1年が過ぎるまでは店舗での勤務です。これはさとうのビジネスの根幹は売場、それを感じてもらいたいという想いからです。総合スーパー、食品スーパー、ホームセンター、レストラン、物流、製造など幅広い事業を手がけているため、配属先もさまざま。店舗での研修期間中は、ジョブ・ローテーションを実施しますので、そこで興味のある分野やチャレンジしてみたい仕事を見つけてください。
はたらく環境
- 働く仲間
- 6000名以上の従業員が働いています!
さとうグループの従業員はアルバイトを含めると6,293名(2023年2月現在)。社員だけでも890名以上の従業員が働いています。お客様だけではなく、幅広い世代の従業員たちから様々な刺激を受けながら、自分自身の視野を広げ、成長することが出来ます。
- 社風
- 誇りある歴史と伝統のある企業です
さとうの創業は1666年(寛文6年)、当時「丹後屋」と称された呉服店をルーツに持ちます。創業以来350年以上もの間、培った経験を基盤として様々な業態の店舗を近畿地方一円に出店・営業してきました。「お客様から学び、お客様にお応えします」というスローガンのもと、多くのお客様のご信頼とご愛顧に恥じぬよう、今後も1,000年以上続く会社を目指して、堅実にそして意欲的に経営をしてまいります。
- 職場の雰囲気
- チームワークの良さが魅力です!
従業員同士の仲が良く、どの店舗・事業所でも、部門を越えて笑顔で仕事が出来る雰囲気があります。上司も明るくて楽しい人が多く、わからないことも聞きやすい環境です。また新型コロナウイルスの流行前は店舗ごとに歓送迎会を行ったり、有志による各店対抗のバレーボール大会やボーリング大会、労働組合主催のレクリエーションなども毎年定期的に行われていました。
教育面では、従業員専用の総合教育センターを利用して部門ごとの技能研修や様々なフォロー研修などを定期的に実施。研修では商圏内の各店舗から社員が集まるため、他店舗の先輩とも交流を深めることができ、人脈も増えていきます。
企業概要
創業/設立 |
寛文6年(1666年)創業 昭和25年(1950年)9月設立 |
本社所在地1 |
〒620-0807 京都府福知山市東野町1番地 TEL:0773-27-7300 FAX:0773-27-7400 |
本社所在地2 |
京都府福知山市東野町1番地 |
代表者 |
代表取締役社長 佐藤総二郎 |
資本金 |
4,250万円 |
売上高 |
1,007億円(2022年2月期) |
従業員数 |
6,293名(グループ合計・アルバイト含む) (2023年02月現在) |
子会社・関連会社 |
・(株)さとうフレッシュフロンティア ・(株)フレッシュクリエイター(さとうグループ生鮮食品製造・加工・品質管理センター) ・(株)藤屋 |
事業所 |
京都府、兵庫県、大阪府、福井県(西部)に82店舗(2023年3月現在) |
社長よりメッセージ |
当社は西暦1666年の創業以来、地域のお客様とともに歩み、近畿圏広域にひろがる総合流通サービス企業として発展を続けてまいりました。2021年に創業355周年を迎えましたが、目指すのは500年、さらに1,000年以上発展し続ける企業になることです。
私たちの目的と存在意義は、決してグループ規模の拡大だけではなく、グループの長期の持続性を重視し、すべての人々が健康的で豊かなくらしをおくることができるよう、全力を尽くしていくことです。経営面では、お客様が価格を重視してお買い物される面と、価格以外の面を重視してお買い物をされる両方のニーズをとらえた「ハイブリッド」、さらに次世代型の店舗へと進化させる「ビヨンド」、この二つの方針を表現した「ハイブリッド&ビヨンド」に重点を置き、デジタル化に注力しながら消費の多様化に対応した売場作りを進めています。また、世界的に注目されているSDGs(持続可能な開発目標)に取り組むことは、今後の企業活動において重要な課題であり、どのような貢献が可能かを真剣に考え、着実に実行していくがあります。例えば環境に配慮した企業活動を進めることや、日々のお買い物にお困りの地域への新規出店やネットスーパー、巡回スーパーの運営などによって、持続可能な地域づくりに貢献していくことについては、今後一層検討を進め、取り組んでいかなければなりません。
課題解決という点では、2010年から開始した「気づきの声プロジェクト」も引き続き推進していきます。これは従業員それぞれの「気づき」を会社に提言することで、全員が経営に参加していけるよう、サッカー型の組織としてチームワークを発揮することができるようにするプロジェクトで、今後も一層力を入れて進めていきたいと考えています。
私たちは地域のお客様の消費生活が少しでも向上していくよう、引き続き全員で一致団結していかなければなりません。大きな課題にポジティブに取り組み、全力を尽くすことで自らもキャリアアップし、社会人として成長することができます。皆さんも幅広い対象に興味を持ち、グローバルな視野で新しい取り組みに挑戦してください。これからのさとうグループの歴史をともに構築していきましょう。全員参加型の組織の中で、働くことに喜びを感じながら、ぜひ会社を通じて社会に貢献していく一員になられますよう、心から期待しています。 (代表取締役社長 佐藤総二郎) |
さとうグループの店舗 |
・さとう(総合スーパー) ・バザールタウン(総合スーパー) ・フレッシュバザール(食品スーパー) ・ミニフレッシュ(食品スーパー) ・ストック(ホームセンター) ・ふじの実(レストラン) ほか |
採用連絡先
株式会社さとう人事部採用課:原田・和田・山本
〒620-0807京都府福知山市東野町1番地
電話:0773-27-7300(平日9:00~18:00)
メール:saiyou@sato-kyoto.co.jp
採用チームライン:@892uqxnc
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています