日本道路興運株式会社

日本道路興運株式会社(ニホンドウロコウウン)の新卒採用・企業情報

正社員

日本道路興運株式会社

【アウトソーシング|一般(その他)サービス】

官公庁・民間企業が保有するどんな車両でも運転と管理が可能。
私たちの仕事は、裏方で目立つことはありませんが、
車両の管理のアウトソーシングを通じ社会へ貢献しています。

  • 過去10年赤字決算なし

  • 安定した顧客基盤

  • 無借金経営

  • 実力と成果を重視

  • 設立50年以上の企業

私たちの魅力

事業内容
お客様がお持ちの車両に関わる業務すべてをお引き受けします。

当社は、車両運行管理業務(車両の運転・整備・保険の加入などをお客様に代わって実施するサービス)を日本で初めてビジネス化した会社であり、1965年11月に設立されました。
官公庁・民間企業との取引のみ(いわゆる「BtoB企業」)のため世間にあまり知られていない会社ですが、創業以来、業界のパイオニアとして安全・安心を第一に、お客様の車両に関する業務負担を軽減することを目指し、地道に歩んできました。その結果、多くのお客様から支持を得て、半世紀を経るに至りました。
その実績と信頼をもとに、世界的なスポーツイベントにおける車両運行管理業務もお任せいただいています。

事業・商品の特徴
車両運行管理業務等の詳細について

当社の主業務である車両運行管理業務とは、官公庁の公用車、民間企業の役員車や送迎バスなど様々な車両の運転、整備、修理、燃料の補給などのサービスを提供するものです。
お客様は当社に業務をお任せいただくと、以下のメリットがあります。
・運転手を雇用するための採用活動や社員教育、労務管理の負担がなくなる
・車両の点検整備や保険加入手続き、事故対応などを行う必要がなくなる

なお、近年では車両運行管理業務だけではなく、駐輪場の管理なども展開しています。

私たちの仕事

私たちの仕事には、大きく分けて2つのステップがあります。
お客様先に運転手を配置するまでと、運転手がお客様先で業務を始めた後です。
【お客様先に運転手を配置するまで】
・運転手の採用
・採用した運転手の教育
・お客様へ運転手の紹介
【運転手がお客様先で業務を始めた後】
・運転手の勤怠・労務管理
・運行計画の指示
・車両の法定点検、整備の手続き代行
・お客様への定期的なヒアリング
・事故が発生した場合の対応

はたらく環境

職場の雰囲気
部署の垣根を超えて連携しあう職場

社員同士でコミュニケーションを取りながら、
状況に合わせて業務を分担し、お互いにフォローし合っています。
落ち着いた雰囲気がありながらも、明るい職場です。
残業は少なく、ワークライフバランスも良好です。

企業概要

創業/設立 1965年11月1日創立
本社所在地 〒160-0023
東京都新宿区西新宿6-6-3 新宿国際ビル新館3階
TEL:03-3344-0873
FAX:03-3344-2238
代表者 代表取締役社長  山口 哲也
資本金 5,000万円
売上高 約91億円(2022年3月期実績)
従業員数 約2,150人 (2022年06月現在) 
主要取引先 ・中央省庁、地方公共団体などの官公庁
・高速道路会社、銀行、証券会社、保険会社などの民間企業
・大学・学校、空港、病院
事業所 ・支店/札幌、仙台、北関東(埼玉県)、東京(東京都千代田区)、首都圏西(東京都立川市)、新潟、金沢、静岡、名古屋、大阪、広島、高松、福岡
・営業所/旭川、神奈川、長野、和歌山
沿革 1965年11月: 創立
1966年1月  : 名古屋営業所(現名古屋支店)開設。
1967年1月  : 静岡営業所(現静岡支店)開設。
同年2月     : 仙台営業所(現仙台支店)開設。
1969年2月  : 東京営業所(現東京支店)開設。
同年3月     : 大阪営業所(現大阪支店)開設
1974年4月   : 新潟営業所(現新潟支店)開設。
1979年3月   : 広島営業所(現広島支店)開設。
1984年12月 : 神奈川営業所開設。
1985年3月   : 「つくば万博」における業務を受託。
同年10月     : 金沢営業所(現金沢支店)、高松営業所(現高松支店)開設。
1986年5月   : 福岡営業所(現福岡支店)開設。
1988年5月   : 本社を新宿新都心に移転。
1989年8月   : 北関東営業所(現北関東支店)開設。
1996年9月   : 東関東営業所開設。    
1997年9月   : 和歌山営業所開設。
2000年4月   : 札幌営業所(現札幌支店)開設。
2002年5月   : 「世界的なスポーツイベント」における業務を受託。
同年7月       : 営業力強化のため支店・営業所を改編。
2005年3月   : 「愛・地球博」における業務を受託。
2012年4月   : 道の駅八王子滝山における「交通誘導警備業務」を受託。
同年10月      : 可児駅東自転車駐車場及び可児駅西自転車駐車場における「自転車駐車場管理業務」を受託。
2013年4月   : 多治見駅北自転車駐車場における「自転車駐車場管理業務」を受託。
2014年2月   : 武蔵小金井駅西側高架下自転車駐車場における「自転車駐車場管理業務」を受託。
2015年11月 : 創立50周年を迎える。
2017年10月 : 武蔵大和駅第1・第2公共自転車等駐車場における「自転車駐車場管理業務」を受託。
2019年5月   : 「世界的なスポーツイベント」における業務を受託。
2021年7月   : 「世界的なスポーツイベント」における業務を受託。
2022年6月 :首都圏西支店開設。東京支店を移転。

採用連絡先

〒160-0023
東京都新宿区西新宿6-6-3新宿国際ビル新館3F
総務部総務人事課 担当:田島、永井
TEL:03-3344-0873
FAX:03-3344-2238
URL:https://nihondorokoun.co.jp/
E-mail:info@nihondorokoun.co.jp