三友プラントサービス株式会社
【環境サービス|化学|プラントエンジニアリング】
企業からのメッセージを確認する
QRコードでLINEの友だちを追加
LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン>[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。
求める社員像は?
1. 社会貢献意識 「環境と資源を守る」ことで社会に貢献したい方2. チームワーク コミュニケーション能力を確保し、チームで一丸となり取り組む仕事が好きな方3. 好奇心と向上心 好奇心旺盛で、新しい知識やスキルアップに積極的な方4.手に職を付ける 将来も役立つ幅広いスキルや資格を身に付けたい方
環境に関心があるのですが文系でも大丈夫ですか?
化学がとにかく嫌い、理科室やガソリンスタンドの匂いが気になる方は難しいかも知れませんが、そうでなければ問題ありません。専門分野を学んだ方は勿論、助走がついていますが、社会人としてスタートを切ってから学ぶことの方が大きいものです。
具体的な選考手続きのイメージは?
多忙な就活生の皆さんの事情を考慮し、極力少ない来社の機会で集中して手続きを進めています。昨年は、説明会出席の後、ESを提出していただきます。その後、WEB・対面どちらかにて1日2回の面接を受けていただき結果をお出ししました。並行して試験センター等でSPIを受験お願いしています。また、三友プラントサービスでは双方のミスマッチを防ぐためにも必ず1度は来社していただき工場・社内見学を行っています。そのため全てWEBにて進まれた方にはこの後、工場・社内見学を案内しています。
選考で重視する点は?
面接重視です。面接では緊張するなと言っても無理でしょうが、ベテランの面接官が、本人の特長を引き出すよう面接を進めますので、安心して臨んでください。
内定通知から入社までの過程はどうなりますか?
【内々定】内々定に関しては、電話等での連絡の上、「内々定通知書」を郵送します。郵送された「内々定通知書」には「入社承諾書」を同封しますので、入社の決心が出来次第、ご返送ください。「入社承諾書」の提出期限は十分余裕を持って設定いたします。【内定式】原則として10月の第一営業日に実施します。内定式のご連絡は郵送いたします。内定式後の研修では、配属場所や仕事の説明や希望や疑問に答える面接を実施します。【配属先希望等のアンケート】12月頃に配属先や職種の希望についてアンケートを実施します。このアンケートを参考にして、配属先等を決定します。【配属先通知と入社式のご案内】3月初めまでに郵送でご連絡します。これ以降、独身寮入寮手続き等、個別にご相談します。【入社式・新入社員研修】原則として4月の第一営業日に入社式を実施します。入社式後、新入社員研修を実施します。コロナ前では新入社員研修は当初1週間程度は本社に通勤可能な方も本社近隣のホテルに宿泊していました。
総合職とエリア職に分かれるコース制はどの様に決まり、運用されますか?
社員を以下の2コースに区分しており、コースは選考の面接や内定式時の面接でご希望をお聞きした上で採用時に決定します。【 総合職 】将来的には「管理職」として期待される者と技術者等「専門職」として評価される者で、全国転勤が可能であることが必要とされるコース【 エリア職 】原則として特定の役割・業務に習熟することが期待される者で、業務内容の変更はあるが遠隔地への転勤はないコース
勤務場所や職種の希望は聞いてもらえますか?
入社前の12月頃に勤務場所や職種のご希望を募るアンケートを実施して、可能な限り希望に沿うように運用しています。(勤務場所や職務は会社が円滑な業務執行の見地より総合職とエリア職の制限の中で決定します)但し、特に男性の場合は産業廃棄物処理の知識習得の見地から原則的に初めは工場勤務をお願いしています。工場経験の上で本人の希望と適正に応じて会社の判断で営業、分析、技術、事務等に活躍の分野を広げていただきます。
研修について教えて下さい
≪新入社員研修≫集合研修で会社や業務の基礎知識を習得≪メンター制度≫新入社員に同じ職場の年齢の近い先輩をメンターとして任命し、仕事面に加え、社会人生活を含めたサポートを実施≪新入社員育成フォロー制度≫新入社員ごとに育成計画を策定し、習得状況や新入社員の感想、メンターのアドバイス等を職場ラインや本社総務部、役員で継続的に共有する≪フォロー研修≫入社後一定期間経過後の集合研修で情報交換とモチベーションアップ≪職場内研修≫OJTを中心とする研修≪制度研修≫安全衛生、ISO、コンプライアンス
特殊資格手当制度はどういう制度ですか?
危険物取扱者、公害防止管理者、環境計量士等の職務に関連する指定された資格を取得した者に毎月所定の手当てを支給します。一時金ではなく毎月の給与に加算されますので、資格取得へのモチベーションになります。