株式会社松屋フーズホールディングス

株式会社松屋フーズホールディングス(マツヤフーズホールデイングス)の新卒採用・企業情報

東証 正社員

株式会社松屋フーズホールディングス

【フードサービス|食品|商社(食品)】

~だんだんとやりたいことを明確に~

やりたいことが見つからない。
何から始めればいいのか分からない。
ふわふわした気持ちの中、就職活動に踏み出せないあなたへ
やりたいことを少しずつでもイメージし、仕事を楽しみながら成長を実感する
松屋フーズは、あなたの想像以上に多くの職種がある
ストアマネジャー(店長)をはじめ、様々な専門分野にとんだ本社業務、
店舗運営を支える製造・物流業務など
職種が多いのでやりたいこともきっと見つかる

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • 顧客視点のサービス

  • 多角的な事業展開

  • 新商品・サービス開発に積極的

  • 設立50年以上の企業

私たちの魅力

事業内容
「松屋フーズ」≠「松屋」

松屋フーズは現在、大黒柱である牛めしチェーン「松屋」の他、様々な新業態開発と、新規事業への取り組みを行っています!とんかつ、カレー、鮨、ラーメン、カフェ、ステーキ業態など、多岐に渡り外食業態を展開。“みんなの食卓”の広げています。0から生み出す企業だからこそ松屋ならではの「食卓」があります!

私たちの仕事

牛めし定食事業、とんかつ業態、カレー業態、
鮨事業、ラーメン事業、カフェ事業、ステーキ事業、外販事業 他
フランチャイズ加盟店への食材などの販売および経営指導

はたらく環境

組織の特徴
松屋フーズの文化は人を育てる文化

社長以下それぞれの職位に立つマネジャーたちが、自分と同じ視線、同じレベルにまで部下を引き上げることこそ、企業成長の要、人材マネジメントの要だと考えております。
松屋フーズでは、そのようにして育てられ、育った社員たちが皆さんを育てます。自らのキャリアを広げるたくさんの出会いがここにはあります。ともに働く意味、ビジネスの醍醐味を見出していきましょう。

企業概要

創業/設立 1966年 6月  東京都練馬区羽沢に中華飯店「松屋」開店。(創業) 
1980年 1月  株式会社松屋商事設立
1989年 6月  株式会社松屋フーズに商号変更  
2001年 3月  東京証券取引所市場第一部に上場  
2013年 3月  牛めし・焼肉定食店「松屋」1,000店舗達成
2018年 10月 株式会社松屋フーズホールディングスに商号変更
本社所在地 〒180-0006
東京都武蔵野市中町1-14-5
JR中央線、総武線「三鷹駅」 北口出て右手すぐ
代表者 代表取締役会長 瓦葺 利夫
代表取締役社長 瓦葺 一利
専務取締役 丹沢 紀一郎
取締役 薄井 芳人
※取締役 藤原 英理
監査役 菊地 慶幸
※監査役 高梨 宏樹
※監査役 今村 幸雄
※社外取締役および社外監査役です。
資本金 66億5,593万円 2021年(令和3年)3月期
売上高 944億円 2022年(令和4年) 3月期・連結 
944億円 2021年(令和3年)3月期・連結
1065億円 2020年(令和2年)3月期・連結
981億円 2019年(平成31年)3月期・連結
930億円 2018年(平成30年)3月期・連結
890億円 2017年(平成29年)3月期・連結
839億円 2016年(平成28年)3月期・連結
811億円 2015年(平成27年)3月期・連結
789億円 2014年(平成26年)3月期・連結
790億円 2013年(平成25年)3月期・連結
756億円 2012年(平成24年)3月期・連結
702億円 2011年(平成23年)3月期・連結
624億円 2010年(平成22年)3月期・連結
従業員数 従業員数:1,729名(2022年11月末時点) (2022年01月現在) 
子会社・関連会社 (株)エム・テイ・テイ
(株)エム・エル・エス
(株)トレンジエクスプレス
※青島松屋商貿有限公司
※上海松屋餐飲管理有限公司
※台彎松屋餐飲股分有限公司
※非連結子会社で持分法非適用会社
事業所 【本社】
東京都武蔵野市中町1-14-5

【工場】
埼玉県比企郡嵐山町花見台4-3
静岡県富士宮市大字北山字峯4242-4

【生産物流センター】
埼玉県比企郡川島町かわじま1-10
兵庫県神戸市東灘区向洋町西6-2-4

【店舗】
日本全国 ※一部地域を除く

採用連絡先

〒180-0006 東京都武蔵野市市中町1-14-5
Mail:saiyou@matsuyafoods.co.jp
HP:http://www.matsuyafoods.co.jp

採用教育部採用グループ
採用担当:井川、神宮、三村、吉留