入居者様に心地よい生活空間を提案し、賃貸管理会社としてオーナー様の賃貸経営が安定するようマンション・アパートの住みやすさの維持管理を行っています。ジョブローテーション制度で、20代の内は「住」に関わる部署を、複数経験していただき、さまざまな視点から業務を磨き、住まいのプロフェッショナルとなっていただきます。
資格取得支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
平均残業時間が月20時間以内
私たちの採用について
- 求める人物像
- 20代のうちは、様々な部署を経験していただき、成長を後押しします。
『ナミキの4つの人材要件』
1.自律性
・自分の考えを明確に持ち、判断し、行動できる人材
・責任感を持ち、不利な立場に置かれても逃げずに成果を求めることができる人材
2.育成性
・部下や自分の周りの人間を常に引き上げつつ成果を積み上げることができる人材
・周囲との協調を行いつつ、集団で成果を出せるように動いていける人材
3.創造性
・広い情報から、自由な発想を示し、全体に影響を与えることができる人材
・現状を新たな観点から捉え効果的な改善を全体に対して与えることができる人材
4.専門性
・高度な専門性を持ちつつ、それを探求し、深めることができる人材
・高度な専門性を持ちつつ、それを広く一般化し展開できる人材
募集する職種
募集職種
・営業職(建設営業、不動産売買仲介営業、賃貸仲介営業、賃貸管理等)
・営業事務、企画管理事務
・技術職:施工管理・設計⇒現在施工管理のみ、設計の募集は一時的に停止しております
■1つの部署だけでなく、将来的に複数の部署を経験し業務の幅を広げて行きたいと考えている方
■多くの人を巻き込みながらスケールの大きい仕事をしたいと思っている方
■顧客、取引先との信頼関係を大切にし、また社内・職場の協力を重視して働きたい方
■技術職については理系の学生であること
研修・社内制度
- 研修制度
- 1年間の中で定期的に業務を振り返り、メンター制度も導入しています
新入社員研修(2週間)
配属後は各部署にて研修制度有
新入社員振り返り研修(入社6カ月後)
若手社員研修(2~4年目)、階層別社員研修、
MG(マネージメントゲーム)研修
OJT制度(マンツーマン)
他各部署にて勉強会
エルダー(メンター)制度
・新入社員1名に1名のエルダー(若手指導社員)が任命され、業務・会社のルールの指導をしたり、日常の困ったことなどの相談に乗ってくれます。
・新入社員は、業務日報を作成し、エルダー・課長(支店長)・部長に回覧し、新入社員をエルダーだけでなく部門全員で見守り、育成する風土があります。
・エルダーと新人との食事代を会社が補助するシステムもあります。
採用プロセスと選考方法
-
STEP1
エントリー
-
STEP2
【会社説明会 (90分程度)】:オンライン
・事業内容、業務内容の説明を受け、理解を深める
・アンケート提出(興味を持った業務内容と説明会感想等を記入)
(説明会参加者は、後日下記選考会にお進み頂けます)
-
STEP3
【選考会(一次面接)】:原則対面(オンライン対応可能:応相談)
・対面面接
*面接官…経営企画室室長、総務部
*事前アンケート提出の上、適性検査+面接
*所要時間:1時間前後(適性検査20分、面接20~30分)
・オンライン面接
*面接官…経営企画室室長、総務部
*事前アンケート提出の上、面接のみ。
*所要時間:20~30分前後
-
STEP4
【選考会(最終面接) (60分程度)】
・面接(1回)
* 面接官…役員、事業部門部長(営業/技術)
* 自己紹介、志望理由、会社選びの判断基準、等をお聞きします
* 後半に質問を受け付けます。
あなたの会社選びに必要な情報は遠慮なく質問して下さい
* 技術職は、作品の説明もあります
-
STEP5
内々定
エントリー/採用方法 |
キャリタス上でエントリー下さい。説明会に参加頂いた方より、選考会へお進みいただけます。まずは説明会へのご参加をお待ちしております。 |
選考方法と重視点 |
書類選考等はありません。 説明会に参加頂いた方全員を一次選考対象者とさせていただきます。一次面接では、じっくり現在の状況や大学時代のエピソードなどを教えて下さい。 そのほか、新卒入社の若手先輩質問会やモデルルーム見学も予定しております。 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 【営業職・営業事務職】 対象資格:大学(4年制)卒業、卒業見込み 対象学部:全学部・全学科 の方のみとさせていただきます。
【技術職:施工管理・設計】 対象資格:大学院、大学、専門大学、専門学校、短大、高専卒業、卒業見込み 対象学部:建築専攻、土木専攻、デザイン専攻 のみの方とさせていただきます。 |
募集要項
初任給 |
【営業職】大学卒業、卒業見込みの方 ・建設営業、不動産売買仲介営業、賃貸営業、賃貸管理営業 基本給:240,900円 ※残業代は別途支給されます
【事務職】大学卒業、卒業見込みの方 ・営業事務、企画管理系事務 基本給:211,000円 ※残業代は別途支給されます
【施工管理職・設計職】 ・大卒/専門学校4年制 基本給:255,200円 ・短大/専門学校3年制 基本給:244,530円 ・短大/専門学校2年制/高専5年制 基本給:235,730円 ※残業代は別途支給されます |
昇給・賞与・諸手当 |
資格手当(宅建士30,000円⇒業務で使用しない部門の者は15,000円、AFP15,000円、マンション管理士10,000円、1級建築士100,000円、1級建築施工管理士50,000円、他ほか) 家族手当(扶養配偶者17,000円、扶養子共1人5,000円) |
勤務地 |
支店展開先:埼玉、東京 本社・成増本店・成増アクト支店・成増南口支店・池袋支店・練馬春日支店・石神井公園支店・足立支店、大宮支店・朝霞台支店・みずほ台支店 |
勤務時間 |
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間 不動産部門: 8:30~17:30(休憩:1時間 標準労働時間:8時間) 建設部門: 8:00~17:00(休憩:1時間 標準労働時間:8時間) |
福利厚生 |
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) ・その他福利厚生:育児休業・介護休業など 退職金制度(勤続3年以上) 東京不動産業健康保険組合の各種福利厚生サービス 外部福利厚生サービス ・クラブ活動:軟式野球部、英会話クラブ、フットサル部、ゴルフ同好会、阿波踊り同好会、着物着付け研究会など ・社宅制度: 1.当社管理かつ会社指定された賃貸アパートまたは低層階マンションに入居(1人1部屋:本人負担は家賃の半額、家具レンタル有) 2.またはシェアハウスタイプの独身寮への入居 |
休日休暇 |
・週休2日制(会社カレンダーによる) 年間休日:114日 有給休暇:10日 ※6カ月経過後、初年度有給休暇10日 休暇制度:夏季休暇(5日間)、年末年始休暇(6日間)、特別休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇 備考:※休日は部門ごとに異なり、当社カレンダーによります。 |
採用実績校 |
<大学院> 横浜国立大学 <大学> 青山学院大学、神奈川大学、関東学院大学、共立女子大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、淑徳大学、尚美学園大学、実践女子大学、城西大学、駿河台大学、創価大学、高千穂大学、拓殖大学、大東文化大学、中央大学、帝京大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京女子体育大学、東京農業大学、東京富士大学、東京理科大学、東洋大学、名古屋学芸大学、日本大学、日本工業大学、八戸工業大学、一橋大学、文京学院大学、法政大学、北海学園大学、北海道科学大学、武蔵大学、武蔵野学院大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、立教大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校>※技術職のみ 青山建築デザイン・医療事務専門学校、中央工学校、青森中央短期大学、青山学院女子短期大学、筑波研究学園専門学校、東京栄養食糧専門学校、東京商科・法科学院専門学校、東京女子体育短期大学、専門学校東京スクール・オブ・ビジネス、東京デザイナー学院、日本外国語専門学校 |
採用予定学部学科 |
法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系 |
今年度採用予定数 |
2024年3月卒業見込み 今年度採用予定数:15名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2023年度 実績 24名 |
試用期間 |
あり
期間:入社後4か月間 ※労働条件の変更なし
労働条件の変更なし |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数18名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数16名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数14名、うち離職者数1名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性9名、女性9名
2021年度:男性9名、女性7名
2020年度:男性8名、女性6名
|
平均勤続年数 |
17.0年
|
平均年齢 |
41.1歳
|
平均残業時間(月間) |
15.0時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
5.0日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者0名(対象者2名) 女性:取得者4名(対象者4名)
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用連絡先
〒 175-0094
東京都板橋区成増3-12-1
(株)ナミキ 新卒採用担当
電話:03-3975-6542
HP:https://www.namiki-grp.co.jp/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています