株式会社青森ダイハツモータース

株式会社青森ダイハツモータース(アオモリダイハツモータース)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社青森ダイハツモータース

【商社(自動車)】

わたしたち青森ダイハツモータースは”仕事は楽しく!”を合言葉にできる会社にしたいと思っています。毎日仕事をしているとうまくいって褒められたり、逆に失敗して悩んだり、いろいろな場面が日常的にあります。どんな仕事でもプロとしての仕事はそんなに簡単なことではなく、当然結果も求められてあたりまえです。 しかし最高の結果が出なくても、まず何をどのように工夫して、その結果を出そうとしたのかが大事なことだと思います。そしてその工夫が自分の考えるように思い通りにうまく進められたら仕事は必ず楽しくなります。そうです! 結果を出すまでの工夫を楽しむ仕事をするのです。トップを目指すのも素晴らしいことですが、 トップではなくても「チームの中で自分の最高の仕事ができる」存在であることもまた私たちの会社の誇りです。一緒に考え、喜び、悩み、そして”仕事を楽しく!”、そんなチームに貢献できる仕事をしてみませんか!

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

  • 離職率が低く安定

  • 通年採用・秋採用予定

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
お客様に頼られるスタッフを目指し、一緒に頑張りましょう!

採用活動の時期は、みなさんとの出会いを楽しみに会場に向かっています!そして、当社に興味を持ってくれたみなさんにとって有意義な時間となるように取組んでいます。お会いできたみなさんに、当社のことをより理解していただけるようご説明し、何度かお会いできた方には、就職活動のお役にたてるよう、個別に対応致します。入社後は、教育トレーナーや配属先の教育担当者がサポートしながら営業・サービスエンジニアのプロフェッショナルに育てていきます。 お客様に頼られるスタッフを目指し、一緒に頑張りましょう!

募集する職種

◎営業
ショールームでの営業や訪問活動、イベントの企画、アフターフォローの対応、損害保険の取り扱いなど。
◎サービスエンジニア
車両の定期点検、車検整備の標準作業、コントローラー(お客様との窓口であり、整備業務・スタッフの調整役)業務など。

研修・社内制度

研修制度
きめ細かい研修制度で成長をバックアップします。

<全職種共通>
新入社員導入研修(社会人のマナー、電話応対、自衛隊生活体験、幼稚園研修)、職種別フォローアップ研修
<営業職>
商品知識研修、自動車保険講習、査定士講習、福祉車両取扱士研修会
<サービスエンジニア>
技術フォローアップ研修、5段階検定教育、フロント検定フォローアップ研修

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    ホームページからエントリー

  • STEP2

    学内説明会・合同企業説明会

  • STEP3

    会社説明会(必須)
    3月実施予定
    各日14:00~16:00で実施致します

  • STEP4

    会社訪問 活躍中の先輩による説明・質問時間あり
    ※4月中旬に実施致します

  • STEP5

    筆記試験(一般常識・適性)/一次面接(個人)
    ※5月中旬に実施致します

  • STEP6

    最終面接(集団)
    ※5月下旬に実施致します

  • STEP7

    内定

エントリー/採用方法 ホームページからエントリーお願いいたします。
選考方法と重視点 筆記試験(一般常識・適性試験)、一次面接(個人)、最終面接(個人)
提出書類 履歴書、成績証明書
自己PR、卒業見込証明書、健康診断書(内容によって合否が左右される事はありません。)
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門 卒業見込みの方

募集要項

初任給 ◎営業職
大卒/月給165,210円
短大・専門卒/月給154,850円
(営業職の場合は別途営業スタッフ手当10,000円)
◎サービスエンジニア
大卒/月給165,210円
短大・専門卒/月給154,850円
(サービスエンジニアの場合は別途サービススタッフ手当7,000円)
昇給・賞与・諸手当 諸手当/通勤手当、家族手当、残業手当、各種奨励金
昇給/年1回(4月)
賞与/年2回(7月・12月)
勤務地

青森県内各拠点(青森・八戸・弘前・十和田・むつ・五所川原)

勤務時間 9:30~18:00(実労働時間7.5時間/休憩60分)
福利厚生 各種社会保険(雇用・労災・厚生年金・健康)、退職金制度、確定拠出年金制度、自家用車購入割引制度、優秀社員表彰、社員旅行、自己啓発支援制度、制服ポイント制度、レクリエーション(ボウリング・ゴルフなど)
休日休暇 年間108日(火曜定休日+年間カレンダーによる個人別設定)
年末年始、GW、夏季休暇、年次有給休暇、特別休暇、慶弔休暇、育児目的休暇
採用実績校 <大学>
弘前大学、秋田大学、青森公立大学、青森県立保健大学、日本大学、大東文化大学、函館大学、八戸学院大学、亜細亜大学、東北学院大学、東北福祉大学、札幌学院大学、札幌国際大学、青森大学、弘前学院大学、大阪産業大学、大正大学、青森中央学院大学、東北女子大学
<短大・高専・専門学校>
青森中央短期大学、八戸学院短期大学、青森明の星短期大学、北海道科学大学短期大学部、青森中央経理専門学校、あおもりコンピュータ・カレッジ
八戸学院光星高等学校専攻科、八戸工科学院、弘前高等技術専門校、青森山田学園自動車専攻科、赤門自動車整備大学校、花壇自動車大学校、日産・自動車大学校、トヨタ東京自動車大学校
採用予定学部学科 営業:大学・短大・専門学校卒業見込みの方
サービスエンジニア:専門学校卒業見込みで、国家整備士資格2級取得・取得見込みの方(業務に必要な資格の為、必須)
今年度採用予定数 2024年4月予定 12名(営業職5名 整備職4名 事務職3名)
昨年度採用実績(見込)数 2023年4月入社予定 営業職4名、整備職5名、事務職0名
試用期間 あり
入社後6ヵ月間
その間の基本給・手当に変更はありません。

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数11名、うち離職者数2名
2021年度:採用人数13名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数7名、うち離職者数1名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性5名、女性6名
2021年度:男性8名、女性5名
2020年度:男性3名、女性4名
平均勤続年数 16.0年
平均年齢 40.8歳
平均残業時間(月間) 12.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 10.0日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者3名(対象者4名)
女性:取得者3名(対象者6名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 1.7%
受動喫煙対策 あり(敷地内全面禁煙)

採用連絡先

〒038-0003 青森県青森市大字石江字岡部85-3
TEL:017-766-2211 FAX:017-782-1082
採用担当:管理部 西村 勇樹(にしむらゆうき)
E-MAIL:yuuki-nishimura@aomori.daihatsu-dlr.co.jp