生活協同組合コープあおもり

生活協同組合コープあおもり(セイカツキヨウドウクミアイコープアオモリ)の採用情報・募集要項

正社員 応募受付終了

生活協同組合コープあおもり

【生活協同組合】

コープあおもりには「生協さん」から「隅田さん」へ変わる瞬間があります!

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

  • OB・OG訪問可能

私たちの採用について

求める人物像
コープあおもりはこんな学生さんをお待ちしています!

・地域の役にたつ仕事がしたい方
・人や人とのかかわりを大切にできる方
・相手の立場にたって考え、行動しようとする方

採用担当者からのメッセージ
就活生のみなさんの『納得性』を大切にしています。

コープあおもりでは、就活生のみなさんにお願いしていることがあります。
それは『納得して就職先を選んでほしい』ということです。

就活生のみなさんには、「やっぱりここが良い!」その想いで就職先を選んでほしいと思っています。そして、入職後は戦力となって活躍することを願っています。

納得してコープあおもりを選んでいただくため、選考参加を希望する方へ単独説明会の参加をお願いしています。お伝えできる情報は、すべてみなさんへお伝えします。まずはコープあおもりの単独説明会へお越しください。みなさんからのたくさんの質問をお待ちしています。

募集する職種

総合職/初任は組合員担当または店舗職員

組合員担当は、トラックで組合員のお宅にご注文いただいた商品をお届けします。ただし、配達の担当ではなく、組合員の担当です。きちんと商品をお届けすることはもちろん、各種商品情報をお伝えし、ご要望にお応えしながら組合員さんに気持ちよく利用していただく仕事です。
将来的には、生活関連事業・保障事業・組合員活動等他の職種にもついていただくことがあります。

研修・社内制度

社内制度
教育研修について

入協前研修:8月・10月・1月実施
入協1年目:新採用者研修・OJT研修・安全運転研修
入協1~3年目:基礎研修
入協4年目以降:マネジメント研修他
その他に、通信教育等の自己啓発支援制度を用意しています。

○若年層
新採用者研修・基礎研修を通じて、理念・組織機構・事業内容・組合員活動・接遇・待遇・損益構造・食品の安全性・障がいの擬似体験等生協職員としての基礎的な知識・スキルを身につけてもらいます。
○中堅層
マネジメント研修を各階層ごとに実施して、マネージャーとしての基本的な考え方・知識・スキルを身につけてもらいます。

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    【単独説明会】選考参加をご希望の場合は、単独説明会にご参加ください。

  • STEP2

    【一次選考】適性検査・人事面接(個人)

  • STEP3

    【二次選考】配達同乗・役員面接(個人)

  • STEP4

    【結果】二次選考日から7日以内にお知らせします。

エントリー/採用方法 【キャリタス就活より、エントリー】
セミナー画面から単独説明会の予約をお願いします。

【単独説明会に参加】
※エントリーシートについてご案内しています。
※選考参加をご希望の方は、単独説明会に参加してください。

【選考参加】
二次選考日から7日以内に結果をお知らせします。
選考方法と重視点 【選考方法】
一次選考:適性検査・人事面接(個人)
二次選考:配達同乗・役員面接(個人)

【重視点】
基礎学力と資質(素直・誠実・快活・積極性)並びに当生協への納得性を重視します。
提出書類 エントリーシート、成績証明書
卒業見込み証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方
既卒者は卒後3年以内の方

【必要資格】
普通自動車運転免許(AT限定可)
2024年3月20日までの取得お願いします。

募集要項

初任給 【基本給】月給
大学卒・大学院了:200,000円(現行)
短大卒・専門学校卒・高専卒:185,000円(現行)
※既卒の方は最終学歴に応じて上記と同額を支給
※使用期間有(3ヶ月)その間待遇に変動なし
昇給・賞与・諸手当 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)
手当:時間外手当、共済手当、通勤手当、家族手当、管理監督手当、家賃補助(条件あり)
勤務地

初任地は青森市、青森市浪岡、弘前市、平川市、八戸市、むつ市、十和田市のいずれか。
青森県内転勤あり。

詳細を見る
勤務時間 1.組合員担当 8:30~17:30
2.店舗職員 配属時決定(例 7:00~16:00)
いずれも、昼休憩60分を含む実働8時間。
福利厚生 各種社会保険、役職員共済、互助会、育児と介護の休業・時短制度、目的限定休暇制度など
休日休暇 完全週休2日制、年間106日
1.組合員担当:土・日
2.店舗職員:休日曜日は配属時決定
有給休暇:初年度10日・最高20日付与。
目的限定休暇制度あり(2年経過後の有休残を最大40日まで積立可能)
慶弔時などの特別休暇など
採用実績校 【大学院】
弘前大学大学院
【大学】
青森大学、青森県立保健大学、青森公立大学、青森中央学院大学、秋田大学、茨城大学、神奈川大学、釧路公立大学、国士舘大学、柴田学園大学、尚絅学院大学、城西大学、聖心女子大学、高崎経済大学、東海大学、東洋大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、白鴎大学、八戸学院大学、八戸工業大学、弘前大学、弘前学院大学、福島大学、宮城大学、武蔵野大学、盛岡大学、山形大学
【短期大学】
青森中央短期大学、八戸学院大学短期大学部、岩手県立大学宮古短期大学部、山形県立米沢女子短期大学
【専門学校】
上野法律ビジネス専門学校、S.K.K.情報ビジネス専門学校、東京商科・法科学院専門学校
採用予定学部学科 全学部・全学科
今年度採用予定数 10名程度
昨年度採用実績(見込)数 2023年度 5名
試用期間 あり
3カ月
※本採用時と労働条件に変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数8名、うち離職者数1名
2021年度:採用人数8名、うち離職者数2名
2020年度:採用人数13名、うち離職者数2名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性4名、女性4名
2021年度:男性4名、女性4名
2020年度:男性5名、女性8名
平均勤続年数 13.5年
平均年齢 40.0歳
平均残業時間(月間) 17.4時間
平均有給休暇取得日数(年間) 13.2日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者1名(対象者2名)
女性:取得者1名(対象者1名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 3.0%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

〒038-0012
青森市柳川2-4-2
機関運営部 隅田
電話:017-766-1614
メール:m-sumita@coopaomori.com