独立行政法人 農畜産業振興機構

独立行政法人 農畜産業振興機構(ノウチクサンギヨウシンコウ)の採用情報・募集要項

正社員

独立行政法人 農畜産業振興機構

【特殊・独立行政法人|農業・林業|食品】

「私がこれからの日本の農畜産業を支えていくぞ!」

という方、ぜひ私たちと一緒に仕事をしませんか!?

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 完全週休2日制

私たちの採用について

求める人物像
経験よりも人物重視!学部・専攻は問いません。

 私たちの採用方針は経験・知識よりも人物重視!

 社会・経済情勢に合わせ刻々と変化する農畜産業に対応して業務を行っていく必要があるため、

 1.柔軟性のある人

 2.受け身ではなく自分の考えを持っている人

 3.何事にも興味を示す人

 4.人と接することが好きな人  

などなど大歓迎です。

 農畜産業振興機構という名前ですが、職員の学生時代の専攻は農学部だけでなく、法学部や経済学部、文学部と多岐にわたっています。

 「私がこれからの日本の農畜産業を支えていくぞ!」という方、ぜひ私たちと一緒に仕事をしましょう!!

募集する職種

■募集職種

 総合職



■職務内容

 1.農畜産物の生産者の経営安定を図るための各種の補助事業等の実施に関する業務

 2.乳製品、野菜、砂糖、でん粉の需給調整と価格安定に関する業務

 3.自然災害や豚熱(CSF)、高病原性鳥インフルエンザなどの重大な家畜疾病や飼料穀物の国際価格の急騰など畜
   産をめぐる情勢の変化などに対応するための緊急対策に関する業務

 4.畜産物、野菜、砂糖、でん粉の生産と流通に関する情報の収集提供に関する業務

研修・社内制度

社内制度
alicの人材育成(入構後)

◇ブラザー・シスター制度

 alicでは、新人職員の皆さんが職場や仕事に円滑に馴染めるよう、同じ部署の年齢の近い先輩職員が、新人職員の皆さんに仕事の進め方・心構え等の指導を行う制度を設けています。
 ブラザー・シスター職員や課の他の職員から指示を受けながら、業務等を行ってもらいます。

 また、入構式の翌日から1週間程度は、機構内外にて研修(外部研修機関でのビジネスマナー研修等)を実施しています。

研修制度
alicの人材育成(研修)

 alicでは、そのほか職員の人材育成を図るため様々な研修を行っています。一部をご紹介します。

◇階層別研修

  初任者現地研修、初任者基礎研修等

◇部門別研修

  食肉基礎・専門研修、会計事務職員研修、語学向上研修等

◇デジタル人材育成研修

  ITリテラシー向上研修、情報システム知識習得研修等

◇女性活躍推進研修

(2023年4月現在)

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 ○応募方法
 キャリタス就活2024よりエントリーいただき、所定の様式の履歴書を提出してください。

 履歴書は、
 https://job.career-tasu.jp/2024/corp/00023389/document/index/1/
よりダウンロードしてご利用ください(なお、履歴書は自筆でご記入いただき、写真を貼付の上、下記送付先へ郵送してください。)。


○履歴書送付先

 〒106-8635
  東京都港区麻布台2-2-1麻布台ビル

   独立行政法人農畜産業振興機構 総務部人事課

    TEL:03-3583-9297




 ※ご応募いただいた個人情報は、採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者へ譲渡・開
  示することはありません。

 ※応募の秘密は厳守します。

 ※提出いただいた書類は返却いたしませんので、予めご了承ください。
選考方法と重視点 【令和6年度新規職員採用に係るスケジュール等】

○エントリー

 ↓

○会社説明会
 終了しました。たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
 会社説明会の資料をalicHPに掲載しておりますので、是非ご覧ください。

 ↓

○履歴書による書類選考(応募締切:5月10日(水)必着) 
  ※書類選考の結果は、履歴書の応募締切後10営業日以内に、キャリタス就活2024のマイ
   ページ及びご登録のメールアドレスあてに通知予定です。

 ↓

○一次選考:Web方式による個別面接
      (5月29日(月)、30日(火)及び31日(水)を予定)
 
  ↓
 
○二次選考:小論文・適性検査・Web方式又は対面による個別面接
      (6月12日(月)、13日(火)及び14日(水)を予定)
  ※面接方法は、一次選考に合格された方にご案内します。
  ※一次選考に合格された方には、二次選考までに小論文と適性検査(Webテスト)を
   各自(在宅)で受験いただきます。

  ↓

○最終選考(6月下旬を予定)
  ※「3つの密を避ける」環境を整えた上で、対面による面接を実施予定です。
  ※二次選考に合格された方には、最終選考までに「卒業(修了)見込証明書」及び「成績証明
   書」を提出いただきます。

  ↓

○内々定(6月下旬を予定)

※上記のスケジュールは、変更となる場合がありますので、予めご了承ください。


【求める人物像・選考基準】

 ・協調性と責任感を持って取り組める方

 ・立場や意見の違う人とコミュニケーションを取る力をお持ちの方
提出書類 履歴書
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方
令和6年3月末に4年制大学を卒業見込みまたは大学院修士課程を修了見込みの方(新卒)

募集要項

初任給 大卒     月給 222,200円

大学院卒   月給   242,900円

(2023年4月現在)
昇給・賞与・諸手当 昇給:年1回

賞与:年2回

諸手当:扶養手当、住居手当、通勤手当、超過勤務手当等
勤務地

本部:東京都港区

地方事務所:札幌市、鹿児島市、那覇市

勤務時間 実働7時間45分の勤務選択制(7:30~16:15から10:30~19:15の30分刻み)
※休憩時間は60分(12:00~13:00)
福利厚生 社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)、企業型確定拠出年金、財形貯蓄、育児・介護休業制度
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、有給・特別休暇(夏季、慶弔、産前産後、育児・介護等)
採用実績校 全国の国公私立大学・大学院
採用予定学部学科 全学部全学科
今年度採用予定数 ◆採用予定人数:数名
昨年度採用実績(見込)数 ◆採用:令和5年4月 7名(見込)
試用期間 あり
6か月
本採用時と労働条件に変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数8名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数6名、うち離職者数0名
平均残業時間(月間) 10.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 13.2日
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 10.0%
管理職: 14.3%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

〒106-8635

東京都港区麻布台2-2-1麻布台ビル

独立行政法人農畜産業振興機構 総務部人事課

TEL:03-3583-9297
FAX:03-3582-3397 

機構URL:https://www.alic.go.jp