独立行政法人 農畜産業振興機構

独立行政法人 農畜産業振興機構(ノウチクサンギヨウシンコウ)の新卒採用・企業情報

正社員

独立行政法人 農畜産業振興機構

【特殊・独立行政法人|農業・林業|食品】

国産農畜産物の安定供給を図るため、
生産者の経営安定対策、需給調整・価格安定対策、緊急対策、
国内・海外の情報収集提供に関する業務を実施しています。

  • 女性の管理職実績

私たちの魅力

事業内容
農畜産業及び関連産業の健全な発展と国民消費生活の安定を目指して

 農畜産業振興機構(alic、エーリック)は、
 国が企画立案した農畜産業に関する政策を効果的かつ効率的に執行するために法律に基づき設立された独立行政法人です。
 alicは、
○国内の農畜産物の生産者などの経営安定対策
○需給調整・価格安定対策
○自然災害や家畜疾病の発生などに対応した緊急対策
○これらに関連する情報収集提供
などを的確に実施することを通じて、農畜産業及びその関連産業の健全な発展と国民消費生活の安定に寄与し、国民の皆様の期待と信頼に応えてまいります。

私たちの仕事

 国産農畜産物の安定的な供給を図るため、生産者の経営安定対策を中心に、需給調整・価格安定対策、緊急対策、情報収集提供に関する業務を実施しています。



●経営安定対策(生産者などの経営を支援し、安全で品質の優れた国産農畜産物が安定的に供給されるようにする業務)

 具体的には、

  1.肉用子牛生産者への補給金交付

  2.肉牛肥育生産者及び肉豚生産者への交付金の交付

  3.加工原料乳生産者への補給金の交付

  4.野菜生産者への交付金の交付

  5.さとうきび生産者及びでん粉原料用かんしょ生産者等への交付金の交付

などを実施しています。



●需給調整・価格安定対策(農畜産物の供給量や価格が急変動・ 乱高下しないようにする業務)

 具体的には、

  1.WTO国際協定に基づき、国家貿易機関として、バター、脱脂粉乳などの
   輸入・売渡し

  2.野菜の価格高騰時における出荷の前倒しや、価格低落時における市場隔離
   等の需給調整

  3.砂糖及びでん粉の内外価格差を調整するための輸入糖、輸入加糖調製品、
   輸入でん粉及びコーンスターチ用とうもろこしの買入れ・売戻しによる調整
   金の徴収と、それを主な財源とした、さとうきび及びでん粉原料用かんしょ
   の生産者等に対する交付金の交付

 などを実施しています。



●緊急対策(自然災害、家畜疾病などの緊急事態に迅速に対応する業務)

 自然災害や豚熱(CSF)、高病原性鳥インフルエンザなどの重大な家畜疾病や飼料穀物の国際価格の急騰など畜産をめぐる情勢の変化などに伴う影響を緩和するため、畜産関係者に対する緊急的な支援を実施します。



●情報収集提供(生産者の経営安定や農畜産物の需給動向の判断に資する情報を収集し提供する業務)

 職員による現地調査や独自に作成した統計・資料などの収集・分析を行い、生産者の経営安定や農畜産物の需給動向の判断に資する国内外の情報を、生産者、関係業界、行政機関、大学・試験研究機関、消費者などに情報誌やホームページなどを通して幅広く提供しています。

はたらく環境

組織の特徴
事業の特徴

 私たちは、政府・農林水産省が定めた農畜産業を発展させていくための基本的な方針に基づくとともに、生産者や関連産業のニーズを踏まえて、民間による取組が困難であったり民間の取組を促進する必要がある場合に、いわば政府の実動部隊として業務を行っています。

 農畜産物の生産や需給・価格の実態に迅速に対応して、交付金等の支払いや需給バランスを図るための輸入・売渡しを行っています。これらによって、生産者や関連産業を支えるとともに、国民の皆さんへの農畜産物の安定的な供給に貢献しています。

 また、国内外の農畜産物の需給動向に関する情報収集をし、広く提供しています。

企業概要

創業/設立 2003年10月1日
本社所在地1 〒106-8635

東京都港区麻布台2-2-1麻布台ビル

機構URL:https://www.alic.go.jp
本社所在地2 ●本部

東京都港区麻布台2-2-1麻布台ビル
代表者 理事長 天羽 隆
資本金 306億円
従業員数 226人 (2023年01月現在) 
事業所 ●札幌事務所

札幌市中央区北3条西7-1酪農センター内



●鹿児島事務所

鹿児島市西千石町17-3太陽生命鹿児島第二ビル7階



●那覇事務所

那覇市久米2-4-14JB.NAHAビル3階
発行物  農畜産物の生産者、関係者に向けて、需給予測や需給動向の解説、海外の動向や国内の優良事例の調査報告、各種統計資料などを掲載した以下の情報誌(月報)を発行しています。
 ・畜産の情報 
 ・野菜情報 
 ・砂糖類 ・でん粉情報

 また、消費者に向けて、alicの活動や最新の生産現場の情報などを伝える広報誌(毎月Webにて公開)も発行しています。
企業理念  alicは、我が国の農畜産業及びその関連産業の健全な発展並びに国民の消費生活の安定に寄与するという使命を担っている。
 alic役職員は、こうした使命を果たすに当たり、公的資金を用いて国民生活において重要な農畜産物の安定供給を確保するという責務とその説明責任を深く自覚し、誇りと緊張感をもって業務に臨むとともに、農畜産物の生産・消費の現場に目を向けつつ、以下の指針に基づき、国民へのより良いサービスの実現に最善を尽くす。

1 法令と社会規範を遵守し、高い倫理観を保持する。
2 効率的かつ的確に業務を遂行する。
3 幅広い専門知識やノウハウを、蓄積・継承する。
4 真摯なコミュニケーションを通じ、職場内外での連携を深める。
5 情勢の変化に常に注意を払い、柔軟かつ迅速に対応する。

採用連絡先

〒106-8635

東京都港区麻布台2-2-1麻布台ビル

独立行政法人農畜産業振興機構 総務部人事課

TEL:03-3583-9297
FAX:03-3582-3397 

機構URL:https://www.alic.go.jp