株式会社帝国書院

株式会社帝国書院(テイコクシヨイン)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社帝国書院

【出版|教育】

創業から100年を超える歴史があります。
挑戦意欲旺盛な方、私たちと一緒に新たな歴史を築きませんか?

  • 年間賞与6カ月以上支給(前期)

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • ジョブローテーション重視

  • 完全週休2日制

私たちの採用について

求める人物像
社会科や教育に関心のある方、大歓迎です。

学部・学科は不問です。社会科や教育に関心があり、当社の発展に貢献してくださる人であれば採用したいと考えております。

募集する職種

営業、編集、管理の3部門です。

募集職種一覧
営業部門 ・教科書・副教材・デジタル教科書の編集方針や特色を先生方に理解していただくこと、また先生方から内容についての意見を集め、これらを編集業務へ反映させることを通して、多くの出版物を普及させることを主な業務としています。
・一般用の地図帳・書籍および地球儀・学校用の教材の市場を開拓し、販売促進もしています。
編集部門 ・地図帳・教科書・副教材など出版物の企画を受け持っています。  
・中学校・高等学校の地図帳・教科書の編集をしています。     
・副教材の編集をしています。                  
・デジタル教科書等のICT教材の作成・開発をしています。
・書店で販売される一般用の地図帳を編集しています。
管理部門 ・社員の福利厚生・資産および財務管理をしています。       
・出版物の販売・在庫管理・代金回収をしています。
・出版物の印刷・製本・印刷用紙などの手配・管理をしています。

研修・社内制度

研修制度
社内外の研修・教育は、充実しています。

新入社員・初任役付者・管理職などを対象にした研修および業務に必要な研修など社外の研修を実施しております。また、読書会、講演会、事業計画発表会(新年度会)、勉強会など社内で幅広く情報の共有や知識の向上を図る機会を設けております。

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    エントリー→書類選考→筆記等試験・個別面接→役員面接→健康診断→内定

エントリー/採用方法 以下の順です(現在の予定)。

1. エントリー
2. 書類選考
3. 筆記等試験・個別面接
4. 役員面接
5. 健康診断
6. 内定

※新型コロナウイルス感染症等の影響で変更の可能性あり。
選考方法と重視点 筆記等試験は、適性と専門性などを審査しております。
また、面接試験は、個人面談となります。
提出書類 履歴書、成績証明書
健康診断書。志望動機「とくに専攻で学んだことを帝国書院の仕事にどのように生かしたいか」を800字以内にまとめて提出(用紙は適宜)。
願書締切日:4月14日(金)15時までに郵送(必着)または持参
※締切日までに成績証明書、健康診断書等が入手困難な場合は、任意のメモにいつまでに届けられるかを含め、記載してください。
※成績証明書に関して、全てのデータが入手困難な場合は、可能な限り直近までの実績を提出ください。(コピー等でも可)
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方
2024年3月卒業見込みの方
※普通自動車運転免許取得者が望ましい(必須ではありません)。

募集要項

初任給 大学卒月給231,300円、大学院卒月給241,300円(2022年4月実績)
昇給・賞与・諸手当 昇給/年1回(4月)
賞与/年2回(7月と12月)令和4年実績 年間7.5か月
手当/通勤手当(全額)、家族手当、役職手当、時間外勤務手当など
勤務地

東京(本社のみ)です。

勤務時間 9:00~17:00(休憩時間12:00~13:00、実働7時間)
時差通勤制度もあり。
福利厚生 リロクラブ、出版健康保険組合などを利用しています。
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝祭日、有給休暇、慶弔休暇、全社一斉の夏季休業や年始年末休業、永年勤続休暇制度など
採用実績校 基本的には、学校での選別は致しておりません。
採用予定学部学科 基本的には、学部学科は不問です。
今年度採用予定数 若干名
昨年度採用実績(見込)数 5名
試用期間 あり
入社後1か年(ただし、本採用に至らなかったケースは30年以上なし。)
本採用時と労働条件に変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数3名、うち離職者数1名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性3名、女性1名
2021年度:男性1名、女性1名
2020年度:男性2名、女性1名
平均勤続年数 15.0年
平均年齢 40.0歳
平均残業時間(月間) 20.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 10.0日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者1名(対象者2名)
女性:取得者5名(対象者5名)
残業時間 部門によって異なります。
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

〒101-0051
東京都千代田区神田神保町3-29
TEL 03-3262-0834 総務・経理部
E-mail:somu@teikokushoin.co.jp

【コーポレートサイト】https://www.teikokushoin.co.jp/
【新卒採用サイト】https://www.teikokushoin.co.jp/recruit/