岩手ダイハツ販売株式会社

岩手ダイハツ販売株式会社(イワテダイハツハンバイ)の採用情報・募集要項

正社員

岩手ダイハツ販売株式会社

【商社(自動車)|一般(その他)サービス】

岩手ダイハツでは新卒生を募集しています。
岩手ダイハツの営業職は、ノルマがなく目標達成したらインセンティブ(報奨金)が貰えるお仕事です。
また、整備職は資格や経験が無くても応募が可能です。安心のサポート体制で技術を身に着けられます。

  • 実力主義の給与体系

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
誠実な方、大歓迎です!!!お客様に喜んでもらう仕事です。

当社は16年間連続で軽自動車のシェア・ナンバー1を獲得しています。
この事から、売りやすい商材を扱っております。
また当社は1966年から続く会社で人材育成のノウハウも十分に蓄積されています。

毎年、新入社員が入社しているので、皆さんも安心してご応募ください。
最後に、不安点や疑問点に関してはインターンシップや会社説明会に参加いただいた際に、質問して頂ければと思います。

募集する職種

最近では軽自動車も100万円は当たり前で、グレードと添付品によっては200万円になる事もあります。
ですから、岩手ダイハツは『誠実な方』の応募をお待ちしております。

当社の営業スタッフはカーライフアドバイザーと呼ばれています。
これはお客様のニーズに応えるのは勿論のこと、
お客様が気付いていないニーズにまで対応し、満足してもらえる提案をするのが当社の営業スタッフであるからです。

また取り扱う商材は車両だけにとどまらず、車検・点検、自動車保険やJAFのご提案など、カーライフにかかわる全てを取り扱っております。

整備職は、サービスエンジニアと呼ばれています。当社では、無資格・未経験でも応募が可能です。

※営業スタッフは、募集定員に達したため締め切りました。

研修・社内制度

研修制度
未経験でも安心、充実の研修制度!!

岩手ダイハツでは入社時から研修があり、新入社員研修は1か月間集中的に実施されます。内容も「名刺交換」や「電話対応」などのマナー研修から、営業・整備・受付などの各業務ごとの研修まで準備されているので、未経験でも安心してください。
また、その他にも下記のとおり他の研修も準備しているので、ステップが進むごとに参加の程お願い致します。

<研修制度>
直販営業検定研修、ダイハツ検定研修、新型車商品研修、保険販売促進研修、保険資格取得研修、PC研修(毎月)など

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    各種就職セミナー&合同企業説明会

    キャリタス及び各種ナビサイトからエントリー

    会社説明会へ参加
    説明会では、採用担当者から当社について詳しく説明します。
    店舗見学も行います。

    採用選考試験(SPI、作文、面接)

    内々定

エントリー/採用方法 各種ナビサイトからエントリーをお願い致します。
エントリーを頂いた方には、LINEの招待状を送っています。
LINEのアカウント登録をして頂いた場合は、LINEにて説明会など今後の採用スケジュールのご案内をいたします。
選考方法と重視点 選考方法:筆記試験(SPI)、作文(1000文字程度)、面接

当社では面接を重視しています。営業職・整備職ともに接客業と思っています。
提出書類 履歴書、成績証明書
卒業見込証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方
普通自動車運転免許(A/T限定不可)

募集要項

初任給 四大卒22才:月給163,000円、短大・専門・高専卒20才:月給155,000円、左記は基本給のみで諸手当は含んでおりません。また入社時の年齢によって基本給の金額は変化します。
昇給・賞与・諸手当 昇 給:年1回(4月)
賞 与:年2回(7月、12月)
諸手当:時間外手当、役職手当、家族手当、奨励金
諸手当・営業職のみ:カスタマーリレーション手当(毎月:5000円)
諸手当・整備職のみ:資格手当
勤務地

岩手県内13拠点(盛岡厨川店、盛岡インター店、盛岡北飯岡店、盛岡仙北店、紫波店、花巻店、北上店、水沢店、一関店、釜石店、宮古店、二戸店、U-CAR青山)

勤務時間 勤務時間は09:15~17:45、各店舗の営業時間は09:30~17:30です。
福利厚生 各種社会保険(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険)、健康診断・人間ドック、育児・介護休業(休暇)、社員旅行、退職金制度、確定拠出年金、団体保険、労働組合、若手生活支援制度、奨学金返済支援制度(上限120万円迄)
休日休暇 年間休日108日  その他(年次有給休暇、傷病休暇、特別休暇(慶弔))
※毎週火曜と第2水曜は定休日となります。ほかに月1~3日の個人休を取得頂けます。
採用実績校 【四年制大学】
岩手大学、岩手県立大学、盛岡大学、富士大学、弘前大学、青森大学、弘前学院大学、八戸学院大学、八戸工業大学、ノースアジア大学、東北学院大学、仙台大学、石巻専修大学、宮城学院女子大学、山形大学、新潟県立大学、国士舘大学、順天堂大学、青山学院大学、桜美林大学、立正大学、拓殖大学、日本大学、群馬大学、獨協大学、都留文科大学、第一工業大学

【短期大学】
岩手県立大学盛岡短期大学部、岩手県立大学宮古短期大学部、盛岡大学短期大学部、岩手県立産業技術短期大学校、山形県立米沢女子短期大学、新潟工業短期大学、北海道科学大学短期大学部

【専門学校】
専門学校花壇自動車大学校、赤門自動車整備大学校、埼玉自動車大学校、小倉学園専門学校、群馬自動車大学校、日本自動車大学校、岩手県立二戸高等技術専門校、岩手県立宮古高等技術専門校、岩手県立千厩高等技術専門校、上野法律ビジネス専門学校、MCL盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校、盛岡外語観光&ブライダル専門学校、仙台大原簿記情報公務員専門学校、東北電子専門学校
採用予定学部学科 特に指定なし。
今年度採用予定数 営業職:1~5名
整備職:1~5名
昨年度採用実績(見込)数 営業職:1~5名
整備職:1~5名

2022年度実績:7名(営業職:2名、整備職:1名、営業シスタント:2名、部品事務:1名、洗車スタッフ:1名)
試用期間 あり
入社後6カ月間
本採用と労働条件に変更なし/賞与支給なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数7名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数14名、うち離職者数5名
2020年度:採用人数9名、うち離職者数7名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性4名、女性3名
2021年度:男性3名、女性11名
2020年度:男性3名、女性6名
平均勤続年数 16.5年
平均年齢 41.0歳
平均残業時間(月間) 12.7時間
平均有給休暇取得日数(年間) 12.0日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者0名(対象者6名)
女性:取得者2名(対象者2名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 9.8%
受動喫煙対策 一部店舗にて屋内喫煙所あり。その他店舗では屋内禁煙としております。

採用連絡先

管理部 人材(財)・採用開発室  金野 英知
TEL:019-698-3370  FAX:019-698-4333
email:hidetomo.konno@iwate.daihatsu-dlr.co.jp