当社は2021年に設立30周年を迎えました。生命保険業界では後発でありながら、複数の販売チャネルや既成概念にとらわれない「シンプルでわかりやすい」商品・サービスの開発に取り組み、お客さまの多様なニーズにお応えしてきました。生命保険業界で異例ともいえる急成長を遂げ、保有契約件数は490万件、保有契約高14兆円2,600億円を突破し、業界内でも確かなプレゼンスを確立しています。
今後も現状に甘んじるのではなく、きめ細かなサービスとデジタルテクノロジーの融合など、お客さまの安心と利便性を考え、独自の価値の創造に挑みます。そして、お客さまの想いに共感し、寄り添い、お支えしていくという生命保険会社の使命を果たしていきます。これまで躍進を続け、新たなフェーズに突入したオリックス生命は、「常識にとらわれない発想」と「お客さまに寄り添う姿勢」でお客さまに常に選ばれ続ける保険会社を目指します。
企業理念・ビジョンが特徴的
顧客視点のサービス
新商品・サービス開発に積極的
安定した顧客基盤
営業力が自慢
私たちの魅力
- 事業内容
- 生命保険事業
代理店営業、営業企画・推進、代理店支援、マーケティング、保険契約引受査定、保険金支払査定、コールセンター運営、経営企画、商品開発、保険数理計算、資産運用、IT支援など、業務フィールドは多岐にわたります。各業務に必要なスキルはさまざまだからこそ、どのような個性も活かせる場があります。
- 企業理念
- 『想いを、心に響くカタチに。』
生命保険は、自分や家族の生活を守る大切な備えです。
生命保険がお役に立つ…それは、本当はあって欲しくない出来事が起こったときです。
そのときに、お客さまに保険金・給付金を確実にお届けし、寄り添い支えることが生命保険会社の使命です。
その使命を達成し、お客さまにオリックス生命を選んで良かったと満足いただくため、私たちは、「お一人おひとりの想いに共感し、心地よい距離感で寄り添う存在」を目指しています。
- 事業・商品の特徴
- 保険のプロも認める商品力
当社は「シンプルでわかりやすい」「合理的な保障をお手頃な価格でご提供すること」をコンセプトに商品開発を行い、お客さまや保険のプロからも高い評価をいただいています。このような高い商品力を生かし、お客さまのニーズに対して最適な保険をご提案をすることができます。
私たちの仕事
生命保険業界内の商品ランキングで1位に選出されている医療保険を中心(『価格.com INSURANCE AWARD 2022』より)に、保険代理店による販売、インターネットや電話を通じた通信販売や、当社社員による対面販売など、複数の販売チャネルを展開しています。
さらに、それぞれの販売チャネルを連動させたオムニチャネル戦略を確立することで、お客さまに最適なチャネルを通じて商品を提供できる体制を構築しており、これは業界の中でも稀有の事業戦略です。高い商品力と複数チャネルの展開を実現することで、お客さまの多様なニーズにお応えしています。
2021年4月には人事制度改定を行い、営業・サービス・コーポレート等の各領域で専門性を発揮し成果をあげることで管理職と同等の評価や報酬を得られる「エキスパート職」を新設しました。本制度改定により、社員の専門性を向上させ、変化の激しい時代においても、お客さまに常に選ばれる保険会社となることを目指してまいります。
【生命保険事業】
★ 保険商品開発
★ 保険金支払業務
★ 資産運用業務
★ 代理店支援、育成を通じた営業
★ インターネットマーケティング
★ IT支援
【代表商品】
■医療保険
新キュア<8年連続 第1位>
キュア・レディ<第4位>
■引受基準緩和型保険
キュア・サポート・プラス<第2位>
■終身保険
ライズ<5年連続 第1位>
ライズ・サポート・プラス<第4位>
■定期保険
ブリッジ<第2位>
■収入保障保険
キープ<第4位>
他多数
出展:2022年価格.com INSURANCE AWARD
https://hoken.kakaku.com/award/
はたらく環境
- 組織の特徴
- 自身の市場価値を高められる社風
2021年4月に人事制度改定を行い、複数領域を経験した上で管理職を目指すことを基本としたこれまでの“単線型”から、一定の業務領域に関する専門性を磨き、その道のエキスパートとしてステップアップできる“複線型”の制度を導入しました。
ジョブローテーションを繰り返すことで専門性が身につかず、自身の市場価値が向上しないことを懸念している方にとっては望ましい環境になっています。また、活躍する若手をしっかりと評価し、年次に関係なく昇格させることを積極的に行っていますので、意欲のある方であれば、他社の同年代と比較して若いうちから裁量や権限をもって充実したキャリアを形成することが可能です。
企業概要
創業/設立 |
1991年4月12日 |
本社所在地 |
東京都千代田区大手町2-3-2 大手町プレイスイーストタワー |
代表者 |
代表取締役社長 片岡 一則 |
資本金 |
590億円 |
収入保険料 |
4,485億円(2022年3月期) |
従業員数 |
2,201名 (2022年03月現在) |
株主 |
オリックス株式会社(100%) |
事業所 |
【本社】 〒100-0004 東京都千代田区大手町2-3-2 大手町プレイスイーストタワー
【営業支社】 北海道、岩手、宮城、新潟、栃木、群馬、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡、石川、愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、香川、愛媛、福岡、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄 |
お客さま本位の取り組み |
生命保険はお客さまにとって複雑かつ高額な商品です。 そのため、2017年3月に金融庁はお客さまの立場を考えた業務運営を行うよう「顧客本位の業務運営に関する原則」を公表しました。
それを受けて当社は、これまでのお客さま目線の取組みをさらに強化するため、「お客さま本位推進部」を新設し、各種サービスや業務プロセスの改善を実施しています。本部署では、お客さまから寄せられた声を漏れなく把握・分析し、全社的な業務改善に生かしており、お客さまに信頼される保険会社であり続けること目指しています。
<具体的な成果> ●HDI格付けベンチマーク2022 ・「Webサポート」「コールセンター」 2部門ともに7年連続で最高評価の『三つ星』を獲得
●UCDAアワード2022 ・「ウェブ給付金請求サービス」 最優秀賞にあたる『UCDAアワード』を受賞 |
キャリア形成支援 |
労働時間削減や業務効率化だけでなく、多様な社員が活躍できる環境を整えています。具体的には、意欲や能力のある社員が自主的にキャリア形成を実現できるよう、ジョブポスティング制度やFA制度を導入しています。本制度は社員の自主的なキャリア形成を促し、実現させるなかで専門性を習得していくことを目的としています。また、社外へのセミナーに参加する場合や資格取得にかかる費用については、会社が一部負担し、自主的な社員の成長をフォローしています。
実際に以下のような取り組みを実施しました。
◆キャリアアップのための社外活動の推進 社員自身の専門性を生かして社外活動や社会貢献活動、または地域支援活動等を行うことを積極的に推奨することで、社員の成長を促すとともに、社員が外部で得た知識や経験を当社の業務に生かし、生産性の向上や業務の質を高めることに繋げることを期待するものです。
他多数 ◆会議ガイドライン:効率的な会議運営の定形を明示 ◆勤務時間インターバル:終業後、翌日の業務開始まで原則11時間の間隔を空ける ◆ノー残業デー:毎週水曜日は原則残業禁止(定時9:00~17:00) ◆業務効率化:ロボティクスの積極活用による効率化と生産性向上 ◆変形労働時間:介護等を要する社員に合わせた労働時間の設定が可能 |
採用連絡先
オリックス生命保険株式会社
新卒採用担当
〒100-0004
東京都千代田区大手町2-3-2 大手町プレイスイーストタワー
TEL:0120-083-350(学生の方専用)
https://www.orixlife.co.jp/recruit/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています