株式会社里味(サトミ)の新卒採用・企業情報

正社員

株式会社里味

【フードサービス|食品】

本物への探究心から生まれた、セントラルキッチン発・里味の味わい。

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • 顧客視点のサービス

  • 地域に密着した事業展開

  • 20歳代の管理職実績

私たちの魅力

事業内容
品質・鮮度・素材・手づくりにこだわった、本物のおいしさをご提供

当社が求めるのは本物のおいしさ。
全国から厳選した素材を集め、それぞれの厨房で丹念に手づくりします。また味わいを決めるダシやそばつゆなどは、ベースとなるセントラルキッチンで調理。
県内どこの里味でも、ブレのない安定した味わいを楽しんでいただけるのはそのためです。

私たちの仕事

和風レストラン「くいどころ里味」を新潟県内に19店舗展開。「地域に愛される店づくり」を目指し、多様な好みに応える豊富なメニュー、くつろぎに満ちた和の空間、きめ細やかなサービスを提供しています。
すべてのベースとなるのは、産地直送の素材と手づくりにこだわった真のおいしさ。日々の癒しとなる「味」と「空間」で、お客様をお迎えしています。

はたらく環境

社風
お客様と共に「里味をつくる」

こだわりは数々ありますが、お客様の要望に応える柔軟さも重要だと考えます。それは当社の社風にもつながる部分。店をより良くする社員からの提案は、そこに「里味らしさ」があれば、どんどん取り入れて高みを目指します。

つまり、社員のすべてが里味のつくり手。ベースとなるセントラルキッチンでも、各店舗の厨房やホールでも、一人ひとりがその自覚とやりがいをもって働いています。

その結果、お客様に喜ばれ、地域の方々に「コミュニケーションオアシス」として親しんでもらえたら本望。

里味は「おいしさ」を提供することで、より豊かな地域社会づくりに貢献したいと考えています。

組織の特徴
本物のおいしさを通じて、地域社会の発展に貢献します。

◆里味の方針
お客様から愛される店として
地域一番の繁盛店を目指します。

◆里味の誓い
一、里味の料理は本当においしい。
一、里味の料理提供は本当に早い。
一、里味の接客は本当に心地良い。
一、里味の雰囲気は本当に明るい。
一、里味の店内は本当にキレイだ。

と言われるようにガンバリます。

企業概要

創業/設立 1974年10月
本社所在地 〒954-0076 新潟県見附市新幸町7番3号
代表者 代表取締役社長 高頭 八郎
資本金 3000万円
売上高 15億8300万円(2022年3月期)
従業員数 125名 (2022年10月現在) 
子会社・関連会社 里味食品加工株式会社
事業所 ◆「くいどころ里味」/新潟県内に19店舗
新潟地区(6店舗)
三条・見附地区(5店舗)
長岡地区(2店舗)
上越地区(2店舗)
新発田地区(1店舗)
五泉地区(1店舗)
柏崎地区(1店舗)
小千谷地区(1店舗)

採用連絡先

株式会社里味
〒954-0076 
新潟県見附市新幸町7番3号
受付電話番号/0258-66-6681
Eメール/jinji@sato-mi.com
担当者 高頭(たかとう)