未来を創る人に+プラスとなるコンテンツを提供し続けるー
ディレクションズは、企業や社会が抱える課題を「新たな世界観=ストーリー」の提案により解決するクリエイティブカンパニーです。
2004年の創業以来、NHKEテレの子ども向け番組、教育現場で活用するICT教材などの映像事業を中核として、ゲーム、体験型イベント、舞台、アニメーションなど、数多くのコンテンツ開発を行なってきました。
時代とともに変化する社会のニーズに応えながら、持ち前の自由な発想力で、様々な人や組織の成長と発展を支えることが私たちのミッションです。
企業理念・ビジョンが特徴的
顧客視点のサービス
多角的な事業展開
新商品・サービス開発に積極的
安定した顧客基盤
私たちの魅力
- 事業内容
- 「教育・ビジネス・エンターテインメント」にかかわるコンテンツ開発事業を展開!
創業18年、Eテレの番組やICT教材の制作で培ったコンテンツ開発技術のひとつは「(わかりにくいものを)絶対的にわかりやすく伝える」ノウハウです。
現在はそのノウハウを武器に、大学・省庁・地方自治体のプロジェクトや、企業のインナーブランディング・IRといったステージにも事業を拡大しています。
【3つの事業領域】
●教育領域(アカデミック・ソリューション)
幼児教育から最先端の研究まで、幅広い世代の「学び」に精通し、わかりやすく伝えるスキルで一人一人の人生が豊かになることに貢献します。
▽主な実績
…東京書籍「NEW HORIZON」他
…リクルート「スタディサプリ」 他
…ベネッセコーポレーション「AI StLike」「こどもちゃれんじ」他
…東京大学「東京大学 SPRING GX」
…学びについて学ぶラボ「一般社団法人LeaL(リール)」を設立
●ブランディング領域(コーポレート・ブランディング)
企業理念や専門分野など、コア層から一般層へと認知の裾野を広げる際に「わかりにくい」となりがちな考えを、「いかにより具体的に伝えるか」を共に磨き上げるパートナーとなります。
▽主な実績
…トリドールホールディングス「DX戦略解説動画」
…KPMG「KPMG FASの歴史」他
…リクルート「The History of Quipper」
●エンターテインメント領域(ライフ・アミューズメント)
多様化するライフスタイルやカルチャー、絶えず変化する時代のニーズに寄り添いながら、生活をより豊かにするための「遊び心」を提供しています。
▽主な実績
…NHK「浦沢直樹の漫勉neo」「ワルイコアツマレ」他
…SME「POST-FAKE プロジェクト」他
…富士すばるランド「ナイトウォーク クライの森と6つの星」
…ヤマハ音楽振興会「ドレミおんらいん」
他多数
★主な賞歴(※制作に携わったものになります)
文化庁メディア芸術祭エンターテイメント部門大賞(2022)
東京TDC賞グランプリ(2022)
デジタルえほんアワード審査員賞(2022)
日本e-Learning大賞 経済産業大臣賞(2020)
公益財団法人消費者教育教材資料表彰 消費者教育支援センター理事長賞(2020)
US国際フィルム・ビデオ祭ゴールドカメラ賞(2016)
教育映像祭 中学校部門 優秀作品賞(2016)
ヒューゴ・テレビ賞アジア・テレビ賞子ども番組部門奨励賞(2010)
国際エミー賞コメディ部門グランプリ(2009)
バンフ国際テレビ祭グランプリ(2009)
グッドデザイン賞(2016,2009,2001)
私たちの仕事
想いをカタチに、社会を+プラスに
様々な事業を展開していますが、ディレクションズの事業の核となるのは、「コンテンツを通して、世の中のさまざまなコミュニケーションをデザインする」ことです。
私たちは創立以来、まだ世の中にない交流と感動の場を創るという熱い想いを持ち、その実現のために挑戦を積み重ねてきました。
私たちの挑戦は、さまざまなカタチをしています。映像、アプリ、イベント、舞台、商品、地域のコミュニケーションなど、すべてが伝えたい人への想いを込めてつくられているものです。
ディレクションズには、世の中のあらゆる企業・組織のパートナーとなる機会があります。「伝えたいこと、伝えたい人」がいれば、業界を限らず私たちがご支援させていただく対象となるからです。
はたらく環境
- 働く仲間
- 社員一人ひとりが社会にイノベーションを起こす世界観作りのプロフェッショナル
【クリエイティブスタッフ…2021年入社,勤続2年目,男性27歳】
京都大学農学部卒、同大学院農学研究科修士課程修了。現在は教科書の内容を説明する動画コンテンツの制作等を担当。一般社団法人LeaLのメンバーとしてサイエンスコミュニケーションを主とした様々なリサーチ活動にも従事。
Q.仕事にやりがいを感じるのはどんな時?
大学院に所属していた頃から、科学と社会の間をつなぐような仕事がしたいと思っていましたが、入社前はその思いを周りと共有する機会はほぼありませんでした。入社後は教育に関わる様々な仕事に関わることができ、熱意の方向性と強さが同じ人たちと仕事ができていることが何より嬉しいです。
Q.これから挑戦したい事は?
入社前当時の目標から変わらず、「科学と社会の間をつなぐ」ことを目標にしていきます。映像制作だけでなく、Web記事の執筆やワークショップの開催など、この会社でできることは様々なのでどれにも積極的に挑戦していきたいです。
★Message to students ★
この会社には、いろいろな経路を辿ってここまできた人が(僕を含め)たくさんいます。そのため誰と話しても新鮮で面白く、またそういう人たちと同じ目標で仕事することはとても楽しいです。やりたいと思える仕事がディレクションズの中にありそうなら、ぜひ応募してみることをお勧めします!
【プランナー・ディレクター…2012年入社・勤続10年目・女性35歳】
日本大学芸術学部卒。アニメ制作会社を経て、ディレクションズに入社。 Eテレ「シャキーン!」「えいごであそぼ with Orton」などの教育番組や「浦沢直樹の漫勉neo」などでディレクターを担当。
Q.入社してから印象的だった出来事は?
この仕事をしていなかったら関わることはなかったであろう人達に取材をした経験は、どれも印象的です。カタツムリを何千個と集め、新種を見つけるのが夢のおじいちゃん、人気漫画家、タイのスーパースター…そんな人達に会ったその日に、根掘り葉掘り質問をできちゃうのは本当に役得ですね。
Q.これから挑戦したい事は?
いろんなものが細分化されていき、閉じたコミュニティで事足りるようなことが増えていく中で、コミュニティとコミュニティをつなげ共通言語を増やしていくようなことが出来るといいなと思います。そうして「好き」や「面白い」を広げていくきっかけ作りをしてみたいですね。
★Message to students ★
「大人になると自由が減る」と10~20代の頃、漠然と思っていました。しかし最近は「大人って自由だ」と思うことが増えました。経験値をあげて、いろんな方法を知れば知るほど、闘い方も楽しみ方も広がります。想像よりも、きっと大人って楽しいものだと思います。
- 職場の雰囲気
- 平均年齢35.2歳!何事もフラットな雰囲気の職場
20代から50代と幅広い年齢層の社員がいますが、30代以下の社員が約7割を占め、若手に活躍のチャンスが多くある会社です。また男女比はほぼ半々です。そのため「個」を尊重する雰囲気があります。
当社の社員構成データ
・年代:30代以下が72%
・男女比:男性51%、女性49%
・文理芸区分:文系 43%/理系 10%/芸術系 47%
・産後復職率100%
企業概要
創業/設立 |
2004年3月に有限会社ディレクションズとして設立。 2014年3月に現社名に改称。 |
本社所在地 |
東京都渋谷区神山町5-3 並木ビル 3F |
代表者 |
代表取締役社長 長江 努 |
資本金 |
1200万円 |
売上高 |
12億115万円(2022年3月期) |
従業員数 |
96 (2022年09月現在) 正社員、契約社員、パート・アルバイト含む |
主要取引先 |
日本放送協会、株式会社NHKエンタープライズ、株式会社NHKエデュケーショナル、株式会社日本国際放送、株式会社フジテレビジョン、日本テレビ放送網株式会社、株式会社東京放送ホールディングス、株式会社ベネッセホールディングス、株式会社ベネッセコーポレーション、株式会社リクルート、株式会社リクルートホールディングス、株式会社リクルートマーケティングパートナーズ、東京書籍株式会社、株式会社学研プラス、株式会社教育芸術社、株式会社ポプラ、社株式会社NTTドコモ、国立大学法人東京大学、国立大学法人山形大学、日本経済大学、アスミック・エース 株式会社、株式会社電通、株式会社博報堂、株式会社バンダイ、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント、株式会社タカラトミー、株式会社アミューズ、株式会社コルグ、合同会社 コンデナスト・ジャパン、株式会社日本海洋科学、北海道三菱自動車販売株式会社、一般財団法人ヤマハ音楽振興会、一般社団法人渋谷未来デザイン、農林水産省、富山県、渋谷区、など |
事業所 |
事業所=東京都渋谷区 |
売上高構成 |
放送関連:40% 教育関連:37% ブランディング・エンターテインメント他:23% |
採用連絡先
株式会社ディレクションズ 人事採用担当
Mail: somu@direcions.jp
TEL: 03-5790-5111(受付:月~金 10:00~18:00)
採用担当宛
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています