東北容器工業株式会社

東北容器工業株式会社(トウホクヨウキコウギヨウ)の先輩社員、OB・OG情報

正社員

東北容器工業株式会社

【印刷・パッケージ|機械|その他商社】

先輩たちの声

松本吉史(1999年入社)

総務部 人事・電算グループ  課長代理

職種 システム運用・保守
出身校 青森公立大学
出身学部 経営経済学部
専攻分野 経済・経営・商学系

インタビュー

私が就職活動で大事だと思うこと

  • 自分にできる仕事を考えましょう。業種、業界よりもまず職種を決めたほうが就職後スムースに仕事できるんじゃないかと思います。世の中には職種がたくさんありますし、事務ひとつにしてもたくさんの種類があります。営業だとしたらどういう営業、事務だとしたらどういう事務、漠然と就活するよりも仕事の内容についてちゃんと考えて活動しましょう。
    これだという企業が見つかったらとにかくアピールが大事です。自分ができること、就職したらしたいこと、将来こうなりたいということ。弊社のような地方の中小企業といえども、会社説明会には100名を超える学生がやってきます。その中で会社と相思相愛の関係になるためには、「目立つ」、これしかありません。声を出しましょう、ハキハキ言いましょう、笑顔でいましょう、質問しましょう。とにかく人事に覚えてもらうようにしましょう。

  • 入社を決めた理由を教えてください。

    「ご縁」があったので。

    と、上では偉そうに書きましたが、私個人としてはそのようなことは一切考えずに就職活動をしました。当時はインターネットでのエントリーは無く、企業のカタログをパラパラめくっていて、たまたまページの折り目のせいで目についたのが弊社のページでした。他に数社、同時に応募して、最終面接まで進んだものもありましたが、就職活動に飽きてきた頃、内定を一番最初にいただいた弊社にすぐさま入社を決めました。入社の経緯はそんな感じでも15年勤めているわけですから人生分からないものです。所謂「ご縁」というものがあったのでしょう。就活なんてそんなもんです。
    街を歩けば山ほど企業があるわけで、就職活動は自分に合った職種、自分に合った企業を選んで、焦らず無理せず就職活動していれば多分なんとかなります。就職活動は気楽にやりましょう。

  • メッセージ&アドバイス

    就職活動用のメールアドレスを取得しましょう。

    ここ数年、就活に際し人事とメールでやりとりすることが増えています。恐らく皆さんもエントリーする際にはメールアドレスを記入すると思いますが、これに学校で付与されているメールアドレスならまだわかるのですが、プライベートのメールアドレスを記入してくる方が結構います。このアカウント名がプライベートのものなだけになんかとても恥ずかしい。途中に”love”とか”sexy”とか入れられても、人事はただ困惑するばかりです。
    なので、就職活動用にメールアドレスを取得するようにしましょう。Yahoo!やGoogleで無料で取得できます。アカウント名は自分の名前そのまま、もしくは少しだけ捻ったものにしましょう。入社するまでは内定先からメールが届くわけですから、実際に入社する4月以降になったらこのアカウントは削除してしまいましょう。

仕事の特徴

  • プロジェクトの立ち上げに関われる仕事
  • 自分のアイデア・企画が生かせる仕事
  • 周りの人をサポートする仕事
  • IT知識を生かせる仕事