ヤマネホールディングス株式会社

ヤマネホールディングス株式会社(ヤマネホールデイングス)の採用情報・募集要項

正社員

ヤマネホールディングス株式会社

【住宅|建材・エクステリア|不動産】

山根木材のロゴマークは、「木でできたぬくもりとやさしさのある家、そこから会話や笑い声が聞こえる楽しい暮らし」をイメージしています。
大きく開かれた入口・窓は、地域社会・コミュニティや広く世界ともつながる家族の未来を、そして吹き出しの緑は聞こえてくる会話や笑い声と同時に、成長する木々、地域の気候風土、持続可能な社会の自然環境を表しています。

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

  • 離職率が低く安定

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
採用活動について

ご応募いただく皆さんに当社について理解を深めていただけるよう会社説明、会社・工場見学、若手社員との懇談会などを実施しています。
まずは、是非会社説明会にお越しください。

募集する職種

【建築技術職】
・意匠設計、構造設計、現場監督、インテリアコーディネーター
【営業マーケティング職】
・営業(注文住宅、リフォーム、木材)家具販売、企画マーケティング
【事務職】
・経理事務、一般事務
※全て、学部・学科不問

研修・社内制度

研修制度
当社の研修制度

入社後、新入社員研修として約2週間の集合研修を行った後、1カ月半かけて全部署の職場実習を行います。

集合研修では、
就業規則等、基本事項の説明・指導および基礎教育
ビジネスマナー研修
安全衛生教育、防災研修
PCスキル研修
展示場・工事現場・木材工場の見学
などを行います。

配属後は、職種別研修や階層別研修、フォロー研修、フォロー面談等もあり安心して働ける環境を整えています。
なお、個々のスキルアップをバックアップするため、全社員を対象とした通信教育も充実しており、修了者に対して、会社から受講料の80%が奨励金として支給されます。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 キャリタス就活でエントリーもしくは当社HPよりエントリーください。
選考方法と重視点 エントリー

会社説明会・一次試験

二次試験(一次合格者のみ)

最終次試験(役員面接)
提出書類 履歴書、成績証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方

募集要項

初任給 大学卒(総合職)
月給200,000円
大学卒(一般職)
月給180,000円
短大・専門卒(総合職)
月給175,000円
短大・専門卒(一般職)
月給170,000円
昇給・賞与・諸手当 【昇給】
年1回 (4月) 
【賞与】
年2回 (7月・12月)
勤務地

広島市南区出島1丁目21番15号

勤務時間  8:00~17:00
 8:30~17:30
 9:00~18:00
10:00~19:00

※配属先によって異なります
福利厚生 社保(健保・厚生・雇用・労災)、育児・介護休暇、慶弔見舞金
退職金、社員持株会、互助会、財形貯蓄、団体保険、通信講座補助
独身寮、借上社宅(福山・福岡転勤等)、特別休暇、メモリアル休暇
携帯電話貸与(営業・施工)
休日休暇 年間休日 112日 (一般は、土・日・祝、営業は、火・水が休み)
*会社カレンダーによる(夏季、年末年始あり) 
その他 (年次有給休暇・慶弔休暇・育児休業・介護休業)
採用実績校 広島大・広島工業大・近畿大・広島修道大・広島経済大・安田女子大・広島女学院大・福山大・芝浦工大・工学院大
熊本大・九州大・鹿児島大・大分大・山口大・愛知工大・関西大・大阪工大・信州大・呉高専・広島会計学院 他
採用予定学部学科 全学部全学科
今年度採用予定数 大卒・短大・高専・専門 5名程度
昨年度採用実績(見込)数 7~8名

2023 年4月入社 4名(内:男性2名、女性6名)
試用期間 あり
入社後3カ月間
本採用時と労働条件に変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数8名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数4名、うち離職者数1名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性0名、女性4名
2021年度:男性2名、女性6名
2020年度:男性1名、女性3名
平均勤続年数 12.6年
平均年齢 39.2歳
平均残業時間(月間) 6.4時間
平均有給休暇取得日数(年間) 7.2日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者5名(対象者5名)
女性:取得者9名(対象者9名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 21.0%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

TEL. 082-254-7947  
経営管理部 担当:吉岡