人と組織の未来創りを
イノベーションする
デロイトトーマツグループから2019年に独立したラーニングエージェンシーは、
人材育成・組織開発を手掛けるコンサルティング会社です。
「人と組織の未来創りをイノベーションする」というパーパス(存在価値)を掲げ、
私たちは人材育成・組織開発の領域で
これまでに多くの業界初を生み出してきました。
「Only1かつNo.1」としたアスピレーション(大きな望み)のように、
すでにこの業界ではOnly1として認知されていますが、
圧倒的なNo.1をともに目指す仲間を求めています。
ご自身もまた、大きく成長したいとお考えの方はぜひご応募ください。
多くのやりがいと感謝と栄光があなたを待っています。
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 人と組織の未来創りをイノベーションする
デロイトトーマツグループから2019年に独立したラーニングエージェンシーは、
人材育成・組織開発を手掛けるコンサルティング会社です。
「人と組織の未来創りをイノベーションする」というパーパス(存在価値)を掲げ、
私たちは人材育成・組織開発の領域で
これまでに多くの業界初を生み出してきました。
「Only1かつNo.1」としたアスピレーション(大きな望み)のように、
すでにこの業界ではOnly1として認知されていますが、
圧倒的なNo.1をともに目指す仲間を求めています。
ご自身もまた、大きく成長したいとお考えの方はぜひご応募ください。
多くのやりがいと感謝と栄光があなたを待っています。
募集する職種
<コンサルタント職>
常にお客様に寄り添い、1社1社の経営のパートナーである当社のコンサルタント職には、業務を通じてクライアントの成長支援に携わっていただき、人材・組織開発のプロフェッショナルを目指していただきます。
<アドミニストレーション職>
ラーニングエージェンシーの人材育成サービスに関わるあらゆる人や組織、システムをつなぐ重要な役割を担い、サービスの立ち上げから、実際にお客様にサービスを利用いただくまでの全てのプロセスに関わります。
具体的な業務は、契約手続きや研修運営、ヘルプデスクやシステムサポート等多岐にわたり、
これらの業務を担うアドミニストレーション職には、サービスの網羅的知識やスピーディかつ緻密な処理能力が求められます。
また、様々な人・組織と協働する機会やお客様と直接関わる場面も多く、コミュニケーション力や臨機応変かつ柔軟な対応力も求められます。
まさに会社のハブ的存在であり、事業やサービスの発展にはなくてはならない存在です。
会社のビジョン実現に向けて、人や組織のリソースフルな状態を創出し、会社の成長に貢献していただくことを期待しています。
募集職種一覧 |
コンサルタント職 |
人材開発・組織開発コンサルタントとして、5つに代表される業務を通じて顧客の能力開発・事業成長を支援していただきます。
・新規営業 自社の持続的な事業拡大に欠かせない新規クライアントへのサービス提案、受注獲得を担う。 様々な業界の企業経営者/人事責任者から経営課題をヒアリングし、ビジョンの達成や課題解決に向けて人材開発・組織開発の観点から何をすべきか、何ができるかを考え、自社のサービスを用いて適切なソリューションを提供し、新たなパートナーシップを築きます。
・研修講師 ビジネス基礎力やマネジメントスキルなど、数百種類もの幅広いテーマにわたるビジネス研修に、講師として登壇し、クライアント企業の人材開発を担います。
・既存クライアントフォロー 既存クライアントの人材開発・組織開発に企業パートナーとして中長期で携わり、クライアントの成長を継続的に支援。課題に合わせたサービスの利用法レクチャーや事例・ノウハウの共有、新サービス/関連サービスでの支援強化など、人材開発・組織開発の質向上を通じてクライアントのさらなる成長と事業課題の解決に取り組みます。
・ビジネスプロデューサー 営業活動や最新データから見える顧客課題を分析し、今までにない新しい人材開発・組織開発サービスを開発。新サービス開発プロジェクトの管理や、サービスベンダーとの折衝を行ったりと、企画・進行・調整力を発揮して、開発企画からサービスリリースまでを遂行します。
・研究開発(R&D) 自社で培ったデータやノウハウ、世の中に流通する人材開発・組織開発の理論や各種調査データを分析/蓄積し、人材育成の新たな理論開発やサービス開発に活かします。 様々なテーマについて調査研究した結果から得られた知見を、イベントや記事掲載等を通じてクライアントや世間一般に伝え広める活動に繋げます。 |
アドミニストレーション職 |
・集合/オンライン形式の各種研修運営業務(運営オペレーション構築から準備設営/受付/司会等) ・各サービスの契約手続き業務 ・各サービスのヘルプデスク業務(電話/メール問い合わせ等) ・システムサポート業務(学習管理システムの運用/保守/改修等) ・アルバイト/派遣スタッフのマネジメント業務(採用/育成) ・新サービス立ち上げのオペレーション構築業務 ・業績管理/レポーティング業務 ・アライアンス/契約取引法務事務業務 ・各種プロジェクト参画 等
【配属先】 組織開発コンサルティング本部 業務研修グループ(予定) |
研修・社内制度
- 研修制度
- 人材育成のプロフェッショナルは、新入社員研修からすごい。
人材育成のプロフェッショナル企業として、お客様に新しい価値を常に創造するためには、人材育成の高い専門知識と幅広い業界知識、そしてさまざまな経験・知見を蓄積した社員の集合体でなければなりません。
キャリアスタートの第一歩となる新入社員研修はもちろん、成長の各過程でも日常業務でも。一人ひとりの成長と意欲、学びの好奇心を支えたいー。ラーニングエージェンシーはこれまでに培った人材育成の知見を注ぎ、圧倒的な仕組みと制度で、プロフェッショナル人材の育成をサポートします。
■成長する仕組その1:やりがいと楽しさ実感、新入社員研修
ラーニングエージェンシーでのキャリアスタートの第一歩としてふさわしく、充実した内容で研修を実施します。社会人になる不安を払拭するために、入社前から同期とつながりが持てる機会を設けたり、入社数ヶ月後に実施するフォローアップ研修、そして1年間のメンター制度など。丁寧なフォローとOJTで、2年目以降の土台づくりとして基礎から人材育成・組織開発を学びます。
■成長する仕組その2:営業、講師、コンサルを一気通貫の業務
変化するお客様の姿を現場でリアルに体感せずに、本当の人材育成・組織開発ができるのか?
営業から講師、コンサルティングまで一人三役で担う、ラーニングエージェンシーの型破りともいえるスタイルの原点はここにあります。人材育成・組織開発を一気通貫にすることで、社員一人ひとりの成長を促すとともに、イノベーションを起こし、お客様の大きな信頼を得られるものです。この価値と意義は、これまでの当社の成長性が証明しています。
■成長する仕組その3:学びを結果に変えるサポート制度
研修講師デビューを支える育成プログラム。研修講師オリエンテーション受講、講師トレーニング参加、さらに講師デビュープレ受験といったプロセスがあります。ご自身のペースで多種多様な研修の講師経験を重ね、人材育成のプロフェッショナルとして必要な知識と伝える力を習得。研修講師経験のない方も自信をもって登壇できるまでサポートします。講師デビューまでのステップでは、研修テーマごとにプレ受験があります。研修クオリティ基準に達しなかった場合は、講師育成チームとの改善ミーティングを実施。次回以降の登壇に役立てられるようサポートします。
■成長する仕組その4:チームシナジーを生み出す体制
・ユニットミーティング
リーダー1名と、新入社員から中堅社員までのメンバー2~10名程度で構成するユニットごとに、実務から得た成功事例や業界動向などの情報を定期的に共有。メンバー同士のフォロワーシップを発揮し、チームワークを強めます。
・部門横断プロジェクト
結果を出した社員を称えたり、勉強会や良い事例の共有をする「インプット」、対話や発表をする「アウトプット」など、ワークショップを通して、人材育成のプロフェッショナルとしてのミッションを深く理解します。
・教訓化スキル体得トレーニング
みずからの経験を教訓化する力の強化を目的とした、コンサルタント向けトレーニング。 指名を受けたコンサルタントが、成功体験から導き出した教訓を発表。振り返りのためにレコーディングも行います。トランザクティブメモリーの強化にも繋がります。
■その他の育成制度
・自社提供の研修サービス、利用OK
・CLO(Chief Learning Officer)プログラム
・専門書から最新トレンドまで揃う社内図書館
・キャリアログ
・1on1ミーティング
・評価面談
・入社後オリエンテーション
・サービス勉強会 / ロールプレイング 等
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活よりエントリーをお願いします。 |
選考方法と重視点 |
「人材開発・組織開発を仕事にしたい」「お客様の役に立ちたい」という想いと、学ぶ姿勢・意欲を重視します。業務に必要となる思考力や表現力は、入社後にトレーニングするため、入社前から高いレベルを求めているわけではありません。入社後のトレーニングを経て、一人前になる過程で大事な「想い」「学ぶ姿勢・意欲」を重視しています。
エントリー→説明会参加→プロフィール登録&適性テスト→面接(2~3回)→最終面接→内定 |
提出書類 |
エントリーシート |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、専門、大学院 卒業見込みの方 |
募集要項
初任給 |
<コンサルタント職> 【大学卒】 月給 321,500円(基本給 209,246円/コンサルタント手当※1 112,254円) 【大学院卒】月給 328,600円(基本給 213,867円/コンサルタント手当※1 114,733円)
※1 固定残業代として、時間外労働の有無によらず以下のとおり一律支給します。 (基本給÷所定労働時間*×1.25(時間外割増率)×普通残業60時間) +(基本給÷所定労働時間*×1.35(休日割増率)×法定休日労働8時間) *所定労働時間=8時間×20日
・コンサルタント手当(固定残業代)は、上記計算式よりも多い金額で支給になります。 ・尚、上記時間数を超えて時間外労働を行った場合には、法定の計算式に則り超過した実労働時間に応じて算出した残業代を別途支給します。
<アドミニストレーション職> 【大学卒】 基本給 月給200,000円 【大学院卒】基本給 月給207,200円
※法定の計算式に則り超過した実労働時間に応じて算出した残業代を別途支給します。 |
昇給・賞与・諸手当 |
【通常賞与】年2回(6月、12月)
【業績連動】年1回(5月)※2
※2 業績連動賞与は、全社売上目標達成時、個人の成績に応じて支給の有無及び支給額を決定します。
【昇給】年1回(6月)
※ 昇給の有無や程度は個人の成績や評価により異なる。成績や評価によっては昇格、若しくは現状維持、降給、降格の可能性あり。
【通勤手当】非課税限度額を上限として全額支給
【その他手当】出張手当/役職手当/各種報奨制度 |
勤務地 |
【東京本社】 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町ITOCiAオフィスタワー 18F
【大阪支社】 〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング25F
【名古屋支社】 〒450-0001 愛知県名古屋市中村区那古野1丁目47-1 名古屋国際センター13F
※勤務地:全国(東京/名古屋/大阪) 転勤あり |
勤務時間 |
8:30~17:30(実働8時間/休憩1時間 11:45~12:45)
※時間外労働あり |
福利厚生 |
◆社用携帯・ノートPC貸与
◆出産・育児・介護休暇制度
◆育児・介護時短勤務制度
◆各種社会保険完備
◆団体生命保険加入
◆企業年金基金加入
◆定期健康診断
◆結婚祝金
◆出産祝金
◆退職金制度
◆有楽町ITOCiA優待制度
◆各種社員イベント(忘年会、社員旅行など)
◆バレンタインプチギフト(会社から全社員へチョコレートプレゼント)
◆カフェテリアプラン ※4
※4 年に1回付与されるポイントで健康に関する様々なメニューを自由に購入できる。医薬品や健康食品、娯楽施設の割引券、エステや旅・宿の利用券など豊富なメニュー。
◆フリードリンク ※5
※5 コーヒー・紅茶やミネラルウォーター、スポーツ飲料等が飲み放題。 ※福利厚生内容は制度改定などにより変更される可能性もあります。 |
休日休暇 |
毎週土、日曜日、国民の祝日、国民の休日、年次有給休暇、特別休暇、年末年始休暇・夏季休暇等の会社で定める日、産前産後休暇、育児介護休業 等
◆年間休日数:131日 ※3
※3 暦による変動あり(記載は2021年1月~2021年12月実績) |
採用実績校 |
全国の大学・大学院 |
採用予定学部学科 |
全学部・全学科 |
今年度採用予定数 |
コンサルタント職:21名 アドミニストレーション職:3名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
コンサルタント職:10名 アドミニストレーション職:3名 |
試用期間 |
あり
6か月
原則変わりなし(但し本人の能力や評価により入社半年後変更の可能性あり) |
職場データ
平均勤続年数 |
4.0年
|
平均残業時間(月間) |
40.8時間
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用連絡先
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町ITOCiAオフィスタワー 18F
<採用室直通>
TEL.03-5220-1106
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています