青い森信用金庫

青い森信用金庫(アオイモリ)の新卒採用・企業情報

正社員

青い森信用金庫

【信用金庫】

お客さまに笑顔を届けること。お客さまから笑顔をいただくこと。そして、地域を笑顔にすることが私たちの仕事です。

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • 顧客視点のサービス

  • 地域に密着した事業展開

  • 安定した顧客基盤

  • アットホームな社風

私たちの魅力

事業内容
Face to Face のきめ細やかなサービスの提供が特徴です。

私たち信用金庫は、暮らしに役立つ商品等のご提案から資産運用などのご相談まで、ひとりひとりのニーズにお応えする親身できめ細やかなサービスを提供します。

企業理念
信用金庫は、地域のために生まれた金融機関です。

信用金庫は、一定地域の中小企業者や住民の方々を会員とした共同組織の地域金融機関です。株式組織の銀行とは異なり、地域の皆様からお預かりした資金をもとに、会員の方はもちろん、地域の皆様に広くご融資しています。また地域の方々から会員・利用者になっていただき、お互いが一緒になって、明るく活気に溢れた街づくりに貢献することを最大の使命としています。

私たちの仕事

預金業務、融資業務、貸出業務、その他の付随業務(保険、投資信託の販売等)を行っています。【営業担当(預金業務担当)】テラー(窓口)業務、元方(後方事務)業務。入出金や振り込み、新規口座開設、資産運用、保険等のご提案など。【融資担当】融資窓口でのお客様対応。融資のご相談、申込書類の作成、審査等融資に関わる業務全般。【渉外担当】個人、法人のお客様のもとへ訪問。預金、融資、資産運用、保険等のご相談、商品のご提案など。

はたらく環境

働く仲間
若手職員が新入職員を指導し、よき相談相手となりサポートする「マンツーマンリーダー制度」

入庫して半年間は、新入職員一人に対して年齢の近い先輩職員が1名「マンツーマンリーダー」として任命され、新人をサポートする態勢となっております。一緒に仕事をしながら業務を教えてもらうことができますので、仕事に関する疑問や悩みを一人で抱え込むことはなく、安心して職場に馴染めます。また、年齢が近く打ち解けやすいため、仕事以外の悩みを相談したりすることも出来ます。

企業概要

創業/設立 1922年12月27日
本社所在地 青森県八戸市大字八日町18番地
代表者 益子 政士
出資金 90億8,078万円(優先出資含む)
預金量 6,458億円(2022年3月末現在)
職員数 484名(男性264名、女性220名) (2022年03月現在) 
事業所 青森県内、秋田県鹿角市のうち十和田および鹿角郡小坂町に41店舗
沿革 1922(大正11)年12月
産業組合法に基づき、八戸鍛冶町信用組合として設立 

125(大正14)年6月
八戸信用組合に名称変更 

1951(昭和26)年10月
信用金庫法に基づく「八戸信用金庫」に改組 

2008(平成20)年5月
十和田信用金庫と合併 

2009(平成21)年11月
あおもり信用金庫・下北信用金庫と合併し、「青い森信用金庫」となる
経営方針 1.地域社会に対する貢献
2.調和のある経営
3.経営の安定と発展
経営理念 地域のみなさまの繁栄と豊かな暮らしづくりのお手伝い

採用連絡先

〒031-0086 青森県八戸市大字八日町18
TEL:0178-44-2120(人事部直通)
MAIL:jinji@aoimorishinkin.co.jp
採用担当:東(ひがし)、成田