日本ゼネラルフード株式会社

日本ゼネラルフード株式会社(ニホンゼネラルフードカブシキガイシャ)の採用情報・募集要項

正社員

日本ゼネラルフード株式会社

【フードサービス】

こんにちは!
日本ゼネラルフード採用担当です。
当社は美味しい料理を通じて、人の人生に密接に関わる仕事です。
「人の役に立ちたい!」「食に関わりたい!」
という熱い気持ちを持った方のご応募をお待ちしております。

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

私たちの採用について

求める人物像
「まじめで、コツコツ、正直者」な方をお待ちしています。

当社では「まじめで、コツコツ、正直者」をキーワードに、人柄重視の採用を行っています。
給食は、積み重ねで大きな利益を生む業界です。
そのような業界だからこそ、「まじめさ」や「コツコツ」とひたむきな姿勢が求められます。
大小関係なく「まじめに、コツコツ、正直に」頑張った経験がある方をお待ちしています。

募集する職種

・管理栄養士職、栄養士職

当社の最前線である事業所にて、お客様のニーズに一人一人お応えするプロの栄養士を目指していただきます。
当社は、現地調理を基本としている為、事業所の管理栄養士・栄養士の裁量は大きく、それぞれの施設に合った「メニュー」「食材」「味付け」「ボリューム」を考えてお食事を提供することができます。
通常の献立以外にも季節の行事食考案やイベント時のメニュー提案等、自身の想いを形にして下さい。

具体的な業務としては、大きく「事務業務」と「厨房業務」の2つに分かれています。
事務業務では、献立作成、日々の食数や食札管理、発注、食材チェック、在庫管理などがあり、
厨房業務では、材料の準備や調理、盛り付け、お食事のチェック、配膳、下膳などがあります。
各施設によって業務は様々ですが、ほとんどの栄養士が、1日の勤務の中で事務業務と厨房業務を行っています。
お客様からの「美味しかった!ありがとう!」のお言葉を頂くために、常に相手を思いやる気持ちを持つことが大切です。

新入社員のうちは、まず、厨房での業務を中心に学んでいただきます。
厨房の中で、盛り付けや検品等を覚え、一日の流れをつかむことからスタートです。
新入社員のうちは、業務を覚えることに精一杯かと思いますが、業務に慣れてきたら、徐々に食札の管理や献立作成・発注等、どんどんステップアップしていきます。
その後、全体の業務を覚えたら、後輩の育成や運営管理全般、ゆくゆくは事業所の責任者になる栄養士もいます。
他にも、本社へ異動し、複数の事業所を管理するエリアマネージャーや、イベントや新メニューの開発を担当する部署に配属となる方もいらっしゃいます。
本社にも様々な部署があるので、活躍の場が多数あります。

研修・社内制度

研修制度
研修について

・新入社員研修
会社の就業規則やビジネスマナー・衛生ルールや社会人としての心構え等、基本から学びます。
・OJT研修
当社ではサポーター制度を取り入れております。入社後、新入社員1名につきサポーターを1名任命し、「心理面」「業務面」の両面からサポートしていきます。
・入社1年目研修
〇講義・・・衛生研修(社内ルール・衛生書類の書き方・5Sについて)、人事研修(社内規定)、アレルギーについて、ニュートリー研修(嚥下調整剤)
〇実習・・・盛付研修、ソフト食研修、フルーツサンド・巻き寿司等の調理実習、グループワーク研修
・入社2年目以降
〇講義・・・衛生研修(5Sについて、労働災害について)、収支管理について、献立システムについて、コンプライアンスについて
〇実習・・・盛付研修、ソフト食研修、デザート・ちらし寿司等の調理実習、グループワーク研修
・オンライン研修
社員全員へタブレットを配布し、eラーニングシステムを導入している為、隙間時間で豊富な研修プログラムを受講することが出来ます。
・外部講師研修
社外から専門の講師をお招きし、研修したいただきます。
・日本メディカル給食協会主催の研修
栄養士委員会研修、新規採用栄養士研修会
・管理栄養士国家試験対策
通信教育による国家試験対策のサポートを実施しています。
・店長研修
eラーニングによる研修、エリア研修、全店長研修会議
・事業所スタッフ研修
接遇サービス研修、食品衛生研修等

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 選考希望の方は各種ナビサイトよりエントリーをお願い致します。
エントリーが確認でき次第、今後のご案内をお送り致します。
選考方法と重視点 ▼必須項目 ▽任意項目

◎ 管理栄養士・栄養士職

▼各種ナビサイトよりエントリー

▽説明会参加【WEB ・対面】

▼応募書類提出【履歴書・成績証明書】

▼一次集団面接【WEB】

▽先輩社員との相談会【WEB】

▼最終個人面接【対面】

★内定

▼内定者面談【WEB】
提出書類 エントリーシート、履歴書、成績証明書
◎ 管理栄養士・栄養士職
Web履歴書または紙の履歴書、成績証明書

◆郵送先◆
〒460-0012
 愛知県名古屋市中区千代田5丁目7-5 パークヒルズ千代田9階
 日本ゼネラルフード(株) 「管理栄養士・栄養士職」応募受付窓口
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、大学院 卒業見込みの方
◎ 管理栄養士・栄養士養成課程の短大・専門・大学・大学院を2024年3月に卒業見込みの方。

募集要項

初任給 ◆管理栄養士職
大学/大学院 卒業見込みの方
月給:223,300円(管理栄養士手当10,000円を含む)

◆栄養士職(四大)
大学/大学院 卒業見込みの方
月給:213,300円

◆栄養士職(短大・専門)
短大・専門 卒業見込みの方
月給:200,300円
昇給・賞与・諸手当 ◆昇給
年1回(12月)

◆賞与
年2回(6月、12月)

◆手当
・管理栄養士手当(10,000円)
・時間外勤務手当(所定労働時間超過分)
・休日勤務手当(所定休日に勤務した者)
・通勤手当(当社規定により支給)
・短距離通勤手当(当社規定により支給)
・シューズ手当(当社規定により支給)
・正月手当(当社規定により支給)
・早朝勤務手当(午前5時~午前8時に勤務した場合)
・深夜勤務手当(午後10時~翌日午前5時までの間に勤務した場合)
・応援手当(当社規定により支給)
・兼任手当(当社規定により支給)
・別居手当(当社規定により支給)
・エリアマネージャー手当(20,000円)
・永年勤続報奨金(当社規定により支給)
勤務地

北海道、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、奈良県

※面接の中でご希望を伺い配属先を決定致します。

勤務時間 シフト制(実働8時間)
福利厚生 ・各種社会保険完備(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金、介護保険)
・育児休業制度(子を養育する者が、子が満1歳に達するまで休業を認める制度。特定の理由があれば、1歳6ヶ月に達するまでおよび2歳に達するまで延長可能。)
・育児短時間勤務制度(小学校を卒業するまでの子と同居し養育する者は、1日の所定労働時間を、現在の身分を維持したまま、6時間にすることができる。)
・介護休業制度(要介護状態にある家族を介護する為に、対象家族1人につき原則として通算93日間の範囲で休業することができる。)
・介護短時間勤務制度(要介護状態にある家族を介護する為に、1日の所定労働時間を、現在の身分を維持したまま、6時間にすることができる。)
・社内表彰制度(会社規定により表彰)
・慶弔見舞金(結婚祝金、出産祝い金、傷病見舞金、災害見舞金、弔慰金)
・従業員紹介謝礼金制度(従業員の紹介により入社した従業員と、紹介した従業員双方に謝礼金を支給)
・財形貯蓄制度・積立貯蓄制度・確定拠出年金制度・ライフプラン支援金制度
・退職金制度(会社規定により支給)
・定期健康診断受診(年に1回、会社負担にて健康診断受診)
・食事代補助(220円/日で食事可能)
・借上げ社宅制度(会社都合による転勤時、引っ越し費用・社宅費用補助)
・永年勤続報奨金制度(10年毎に支給)
・ユニフォーム支給
・管理栄養士資格取得支援(管理栄養士国家試験に向けた通信教育でのサポート)
・全従業員アンケート(年1回、正社員・パートナーを含めた全従業員を対象にアンケートを実施し、全従業員からの意見をお聞きした上で、改善に努めています。)
休日休暇 (1)【正社員】管理栄養士・栄養士職  
 年間休日:110日
※2024年9月~年間休日:115日
 シフト制(月8~10日)※希望休制度あり
・記念日休暇(年1日)
・年次有給休暇(初年10日、最大20日)
・産前産後休暇(産前6週間、産後8週間)
・育児休業、介護休業、慶弔休暇、傷病休暇、子の出産・看護休暇等
採用実績校 愛知学院大学/愛知学泉短期大学/愛知学泉大学/愛知教育大学/愛知県立大学/愛知工業大学/愛知江南短期大学/愛知淑徳大学/愛知大学/愛知文教女子短期大学/愛知みずほ大学短期大学部/青山学院大学/飯田女子短期大学/愛媛大学/大阪樟蔭女子大学/大阪市立大学/大阪府立大学/大手前大学/鹿児島大学/金沢学院短期大学/畿央大学/近畿大学/金城学院大学/岐阜聖徳学園大学/岐阜聖徳学園大学短期大学部/岐阜市立女子短期大学/岐阜女子大学/岐阜大学/高知大学/相模女子大学/相模女子大学短期大学部/滋賀県立大学/滋賀大学/至学館大学/静岡県立大学/静岡大学/島根大学/下関市立大学/修文大学/昭和女子大学/信州大学/上智大学/女子栄養大学/水産大学校/椙山女学園大学/鈴鹿医療科学大学/鈴鹿大学短期大学部/聖徳大学/聖徳大学大学院/中京大学/中部学院大学短期大学部/中部大学/つくば国際大学/帝塚山大学/東海学院大学短期大学部/東海学園大学/徳島大学/豊橋創造大学短期大学部/同志社大学/中村学園大学/名古屋学芸大学/名古屋経済大学/名古屋工業大学/名古屋工業大学大学院/名古屋女子大学/名古屋大学/名古屋文理栄養士専門学校/名古屋文理大学/名古屋文理大学短期大学部/南山大学/新潟県立大学/日本栄養専門学校/日本大学/日本大学短期大学部/服部栄養専門学校/兵庫県立大学/福井大学/北陸学院大学短期大学部/松本大学/三重短期大学/三重大学/南九州大学/武庫川女子大学大学院/明治大学/名城大学/横浜栄養専門学校
採用予定学部学科 栄養学部系統
今年度採用予定数 100~150名程度
昨年度採用実績(見込)数 2023年度 102名
試用期間 あり
入社後2週間
労働条件の変更なし

職場データ

男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性10名、女性102名
2021年度:男性13名、女性93名
2020年度:男性4名、女性83名
平均勤続年数 8.3年
平均年齢 39.3歳
平均残業時間(月間) 11.8時間
平均有給休暇取得日数(年間) 7.6日
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 14.3%
管理職: 16.7%
受動喫煙対策 ・敷地内禁煙
・敷地内禁煙(屋外、屋内に喫煙可能場所あり)
※勤務地によっていずれかに該当します。

採用連絡先

〒460-0012
愛知県名古屋市中区千代田5-7-5 パークヒルズ千代田9階
日本ゼネラルフード 人材開発部 新卒採用グループ

TEL:052-251-1134(人材開発部 新卒採用グループ)
mail: teikisaiyo2024@ngf-penguin.co.jp