リンク情報システム株式会社

リンク情報システム株式会社(リンクジョウホウシステム)の新卒採用・企業情報

正社員

リンク情報システム株式会社

【ソフトウエア|情報処理|情報サービス】

AIやIoTなどに代表されるICTの浸透により生活や経済、娯楽などあらゆる面でデジタルトランスフォーメーションが進みつつある時代。これから更なる変化を遂げる事は明らかです。
そんな変化を恐れずに「ワクワク」し、新たなチャレンジを楽しめる・・・そんな人を待っています。

  • 多角的な事業展開

  • 過去10年赤字決算なし

  • 安定した顧客基盤

  • 3年連続で業績アップ

  • 無借金経営

私たちの魅力

事業内容
社会や生活に欠かせない”モノづくり”

当社はソフトウェアを開発としたIT企業です。

TV放送局や電機メーカー、商社など大手企業との取引が多く、中でもメインクライアントである”公共放送局”は創業当初からの長くて濃いお付き合いをしています。

私達が手掛けるシステムのほとんどがBtoBなので、”リンク情報システム”という名前をご存じの方は殆どいないはず。ですが当社が作ったシステムは社会や生活が円滑に動くために「あったらいいな」「無いと困る」というモノばかりなので、気づかずに触れているという方は意外と多いかもしれません。

事業・商品の特徴
連続黒字と100年企業

実はIT業界の中では歴史が長く、創業40年以上の老舗企業です。

「公共放送局や大手企業とのお付き合い」があり、「社会や生活に”欠かせないモノ”を作っている会社」だからこその40年です。
不景気と言われた時期においても、娯楽と違って公共放送や防災意識はなくなる事はありません。また、電車や航空管制など交通インフラも同様です。
ですので、実は連続黒字経営の記録更新中。創業以来赤字無しの安定企業なんです。

時代の流れに寄り添いながら、これから100年企業を目指して、さらに進化を遂げていきます。

企業理念
しなやかかにしたたかに

会社という組織は、社員とお客様に満足を提供し続ける限り発展するものと考えます。
そこで当社では、社員とお客様と会社が共に幸せになれる関係づくりが重要と考えています。

1.社員が満足できる仕事を続けられる環境が、良いモノづくりにつながる
2.良いモノを作れば、お客様に喜んでもらえる
3.お客様が喜んでくれれば、依頼される仕事の質と量が上がり、会社の利益つながる

社員やお客様の満足や会社の利益につながるはずです。
この両者の満足を得るためには、変化の激しいこの時代を
乗り切る力が会社には求められます。

環境にうまく適応する「しなやかさ」、危機や困難にも負けない「したたかさ」。リンク情報システムは、この二つを大事にして、これからも成長を続けます!

私たちの仕事

皆さんが日々生活する中で、知らず知らずのうちに当社のシステムに触れているかもしれません。
私達が手掛けた仕事は、社会のいたるところで誰かの役に立っています。例えば・・・

テレビを良く見るという方であれば・・・
家庭に映像を届ける放送系システムや地震速報に代表されるような緊急報道システムなどが挙げられます。

旅行に良く行くという方であれば・・・
公共の交通機関を利用する場合が多いと思いますが、列車自動運転制御システムや航空管制システムなどに関わっています。

豪雨や台風被害。川の氾濫が心配という方には・・・
川の防災情報をリアルタイムで参照できる人の命と安全を守るシステムを作っています。

その他にも、車の自動運転システムや人工衛星関連システム、2021に開催したスポーツイベントに纏わる通信システムなどなど。バラエティに富んだ実績と仕事がリンク情報システムにはあります。

ここではご紹介できない実績もたくさんありますが、社会と人々の安心・安全を手助けする仕事に多く係わっており、家族や友人に自慢できる仕事です。

はたらく環境

働く仲間
同期と先輩社員

当社の新卒採用は大学生だけでなく、高専生や専門学校生も採用しています。若干の年齢差がありますが”同期”という事で、あっという間に皆仲良くなります。
長い社会人人生において、同期の存在はとても大切です。些細な事でも相談し合える仲間になってほしいです。

文理も不問です。新人研修のカリキュラムの中にC言語研修があるので、入社までほとんどPCに触れたことが無かったという先輩もいますが、今ではしっかりプロのシステムエンジニアに!
文理の区分ではなく、「IT業界でどんなエンジニアになりたいか」「エンジニアとしてどんな実績を上げたいか」といった、夢や理想を持っている人ほど成長が早いです。
そんな先輩たちがあなたを待っています!

ちなみに2022年の新人研修は対面と在宅の良いところ掛け合わせ実施をしました。コロナ禍は新人研修だけでなく世の中の様々な事を急激に変えました。NewNormalの世界にはチャンスもたくさん落ちているはず!

組織の特徴
チームワークとリーダーシップ

当社はすべてチームで仕事をします。
チーム編成は小さくて2~3、大きくて10人以上になります。いくつかのチームが集まって1つのプロジェクトを組んでいることもあります。
仕事は一人で行うものではありません。個々人の得意分野を活かし、逆に不得意分野は補完しあう。仕事にはチームワークが欠かせません!

また仕事には、これらのチームを束ねるリーダーが必要です。プロジェクトやチームを束ねるために必要なマネジメント知識は、階層別研修でしっかり基礎を習得できます。
また当社では管理職(部長や事業部長)の手前に管理職予備軍としてグループリーダーを設置。まずは小規模な組織のマネジメントから実施する事で、経験と自信を身に付けられます。
未来の管理職・グループリーダーを目指す方も、ぜひ!

社風
チャレンジする社風

当社を構成する社員のほとんどはエンジニアです。
エンジニアという生き物は、新しい技術に貪欲であったり、新しいモノ好きだったりする人が本当に多い。

そんな人が集まっている会社だからこそ、例えば・・・
最新技術を研究開発するような“BSラボ”や“イノベ―ション推進”といったセクションがあります。
また、Qiitaへの記事掲載やロボコンへの参加などいろいろな活動をしています。
Qiitaとは技術者による技術記事投稿サイトです。ご存じの方もいると思いますが、これからIT業界を目指す方はぜひ見てください。面白い記事がたくさん載ってますよ。ついでに当社社員の記事も読んでいただくと嬉しいです。

また象徴的な事例を一つ。当社では”コトラベル”という障害がある方など向けの旅行記投稿サイトを運営しています。このサービスは何と入社1年目の新入社員が考えた企画でした。新入社員だろうがベテラン社員だろうが、いい企画は取り上げチャレンジする。

”リンク情報システム”は、そんな会社です。

企業概要

創業/設立 1977年(昭和52年)4月 創業
1983年(昭和57年)4月 現社名に改称
本社所在地 東京都千代田区一番町13-1 新半蔵門ビル
代表者 代表取締役社長 安永 登
資本金 5000万円
売上高 37.7億円(2022年度)
従業員数 348名 (2022年12月現在) 
株主 情報技術開発株式会社(tdi)
事業所 【本社・事業所】
■本社:東京都千代田区
主要顧客 NHK、日本電気航空宇宙システム(株)、丸紅ITソリューションズ(株)、森ビル(株)、一般財団法人河川情報センター、(株)日立製作所、(株)東芝情報システムズ、NTTコミュニケーションズ(株)他
認証資格 2002年 プライバシーマーク認証取得
2010年 ISMS(ISO27001)認証取得

採用連絡先

リンク情報システム株式会社
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
人事総務部 人事グループ 採用担当
Mail  jinzai@lis.co.jp
TEL  03-6629-0080
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
採用特設サイト   https://recruit.lis.co.jp/
オフィシャルサイト https://www.lis.co.jp/