≪総合リース・レンタル業界のリーディングカンパニーとして≫
例えば、インフラの象徴である高速道路の建設で使用する一工区当りの仮設機材は数億円単位にもなるため、ほとんどの建設会社は、工事が終われば無用となる仮設機材を、レンタルで調達することで合理化を図っています。日建リース工業は、業界トップクラスを誇る建設用仮設機材をはじめ、仮設ハウスや備品・物流機器・介護福祉用品の分野で幅広くレンタルビジネスを展開しています。『必要な物を、必要な時に、必要な期間だけ』・・・今や当たり前となったこの発想を、まだ日本にレンタルという言葉が一般化していなかった頃から半世紀近くに渡って展開し、総合リース・レンタル業界のリーディングカンパニーとして事業分野を拡大し続けています。
資格取得支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
積極採用中
私たちの採用について
- 求める人物像
- 最後まで物事に対して責任を持ってやりきる力を持っている人
◎周囲の人を巻き込める方
⇒仕事でも、様々な人に協力を仰ぎながら業務を進めていく必要があります。
◎数字や計算に強い方
⇒しっかり利益を出せるよう、計算しながら行動できる人が活躍しています。
◎世の中の情報に対する感度が高い方
⇒新聞やニュースから常に情報をキャッチしておくことが、ビジネスで活躍する第一歩です。
- 面接・選考のポイント
- 等身大の個性、歓迎します!
十人十色の個性を歓迎する当社。
社内では、多彩な事業部、多彩な仕事環境で、
社員一人ひとりが
自らの個性と意欲を活かして
それぞれのキャリアを築き上げています。
特に成長が早いのは『質問ができる人』。
何か困ったり迷ったりした時には、
背伸びせず、ひとりで抱え込まず、
素直な姿勢で周囲に質問ができる人です。
というのは、
当社で活躍中の社員たちに
「うちの会社のいいところは?」と質問すると、
異口同音に返ってくる共通の答があるのです。
それは『あたたかな人間関係』。
何か質問があれば、上司や先輩たちが
自分の仕事の手を止めてでも丁寧に答えてくれる。
困ったときには、誰かが必ずフォローしてくれる…。
当社には、質問力の高い人=成長意欲の高い人を
全力でバックアップする仕事環境が用意されています。
飾る必要はありません。
面接では、ぜひ、等身大のあなたを
アピールしていただけたら嬉しいです。
- 採用担当者からのメッセージ
- シェアビジネスのプロフェッショナルとして
当社の社員たちは、お客さまから“日建さん”と呼んでいただくことが多いです。歴史に裏打ちされたノウハウ、重ねてきた実績、業界トップクラスのシェア…。“日建さん”という呼び名には、日建ブランドに対する信頼と期待が込められているのだと、いつも誇らしく感じています。
当社が何より大切にしているのは「誠実さ」。相手のことを考え誠実な対応をすることが、お客様からの信頼を得ることにつながり、そこで生まれた期待にまた応えていくという良い循環が実現していくのです。
これから入社するみなさんにも、当社の次代を支える“日建さん”=シェアビジネスのプロフェッショナルとして、じっくり成長していってほしいと願っています。
募集する職種
◆営業職:法人のお客様へのレンタル提案
○「必要な物を、必要な時に、必要な期間だけ」
当社は“レンタル”を用いて、幅広い事業分野を展開しております。そのため、営業職の方には入
社前にはご自身で選択していただいた事業分野の中で活躍していただく形になります。
★仮設事業 建設現場で不可欠の仮設資材をレンタルで提供。お客様から45年以上選ばれ
続けてきた、当社の看板事業です。社会インフラ整備事業から国家レベルのビッ
クプロジェクト等にも関わる仕事ができます。
★ハウス・備品 建設現場事務所やオフィス、イベント施設などで必要な資材を提供し、各建設現
場ごとのお困り事をレンタルで解決していく提案型の営業スタイルになります。
実際に取り扱う商材のメーカーが行う外部の研修も経験していただきます。
★物流事業 物流倉庫や運送会社が基本的には所有して使われている流通に関わる資材で
すが、時期によっては必要な時、必要で無い時があります。まだレンタルシェア
率は高くはない業界ですが、レンタル商材を使っていただく事のメリットを提案、
効率的な資源の活用方法を提案していきます。
★介護事業 介護福祉施設等へ福祉用具をレンタルで提供。我々が直接介護をする訳では
ありませんが、福祉用具を使っていただく事で生活を豊かにしていくことの一助
を担わせていただきます。こちらの事業ではBtoBだけでなくBtoCへの提案営業
も経験していただく事になります。
◆技術職:CADを用いた仮設足場等の設計
○「仮設足場等の設計を通じてお客様に技術と安全の提供を」
建設現場で利用される仮設足場を提供するだけではなく、工事をより効率的かつ安全に進めていく工程管理は、お客様との事前の打ち合わせで行います。そこで用いる仮設計画図面の作成を行い提供する非常に重要や役割を担っていただきます。二次元だけでなく三次元を駆使したBIMCIMシステムも随時導入。
◆SE職:社内経営管理システムの運用、保守、開発
○「ITの内製化を行うことで社内外のIT支援をサポート」
日建リース工業では1974年に業界に先駆けて独自開発したオンラインシステムを稼動させ、グループ内の大量かつ多品種にわたる商品の在庫状況、顧客情報や契約情報、経営係数情報などグループ運営に必要な情報の集中管理体制を構築させました。配属先となる情報システム部においての役割としましては、こちらのシステムの運用ならびに保守、更には今後ますます複雑多様化するお客様のニーズに即応するべく、IT技術を駆使し新しいシステムの開発を行っていただきます。
◇事務職:営業サポート事務、商品手配
○「社内外問わず周りとの信頼関係構築が重要」
営業サポート事務では、主に社内オンラインシステムを利用して顧客情報管理をします。契約情報管理や見積書の作成等を行い営業をサポートしていただきます。更にはお客様から発注いただいた内容を営業と共有し商品在庫の確認をしていき受発注作業を行います。場合によってはお客様との直接のやりとりを電話にて行っていただく事もあります。お客様との契約事項を正しく実行するために、非常に重要な役割を担っていただきます。
商品手配では、受発注後の配車手配を行っていただきます。いつまでに?その商品をどこまで届ければ良いのか?お客様へ商品をお届けする際には代行の運送会社様がいらっしゃいますが、主にはそちらの配車を行っていただく専門部隊(コンタクトセンター)の中で業務を行っていただきます。
募集職種一覧 |
営業職 |
■仮設事業部 創業時より展開しているグループ最大の事業部門です。ビルやマンション、高速道路を建設する際に必要な足場などの仮設資材のレンタルを中心に、国内における流通量の1/3を保有し、130ヶ所に及ぶ拠点、安全を最優先する管理体制など、様々な面で業界をリードしています。時には、国家規模のプロジェクトやインフラなど、スケールの大きな構造物の業務に携わることも。近年では、自社開発の足場や、トンネル市場への参入も進めています。
■ハウス備品事業部 建設現場に必要な、ユニットハウスなどの簡易事務所や、その中に置かれる机・椅子・コピー機などの備品のレンタルを行い、現場で働く方々の環境面向上をバックアップしている事業部門。また「見リオン’s」などのネットワークシステム、デジタルサイネージ、Wi-FiアクセスポイントサービスなどIT商品の開発も進めており、デジタル化が進む現場において、お客様のご要望に素早く応えられる商品提供を行っています。
■物流事業部 倉庫用ラックなど大手が未開拓の分野から始め、今では年平均成長率9.4%と、最も力を入れている事業。業界における物流機器レンタル市場は年間2兆円と言われていますが、レンタル率はまだ10%ほどであり、今後の成長が期待されています。物流業界のコスト軽減化と、GPS付パレットなどの環境配慮型製品の開発も進め、今後は農産・水産分野にも進出しつつ、“ホワイト物流”推進の動きに加わっていきます。
■介護事業部 主に福祉用具貸与事業所に介護用品や福祉用具を提供する「卸レンタル」を行っています。超高齢化社会に欠かせないビジネスであり、直近10年で平均売上成長率が最も高い事業。また、近年ではオリジナルマットレスの自社開発も始めており、付加価値の高いラインナップを用意することで、介護業界での総合事業提案会社の地位をめざしています。 |
研修・社内制度
- 研修制度
- 個人の成長なくして会社の成長はない
私たちはそう考えております。
会社の永続的な繁栄のためには、個人の成長が必要です。日建リース工業では、「習う⇒できる⇒教える⇒創る」という成長のスパイラルを自律的に行う人材を育成するしくみを執り入れ、誰もが自己の成長を自覚できる風土があります。
■新入社員研修
入社後の1ヶ月は、1ヶ月間の全体研修を用意しています。社会人としてのマナーをはじめ、業界知識、当社のビジネスについてなど、基礎から学ぶことができます。
■入社1年目
新入社員研修終了後、各部門に配属。総合職の場合は、まずは扱う商材などについての基礎を知るために、商材の出荷などを行う工場・センターで、技術研修などを行います。技術研修の期間は2ヶ月~1年(配属部門により異なる)。技術研修終了後は、先輩たちによるOJTなどを用意。営業同行などを通じて仕事の流れを吸収していってください。
■入社2年目~
引き続き営業サポート・営業同行などを通じて、仕事理解を深めていきます。配属部門によっては、入社2年目から営業活動をスタートすることも。上司や先輩たちのサポートのもと、じっくりスキルに磨きをかけていってください。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
当社志望の方はまずエントリーをしてください。 会社説明会は3月以降開催予定です。 エントリーいただいた方にはこちらからご案内します。 |
選考方法と重視点 |
▼キャリタス2024よりエントリー ▼会社説明会参加+エントリーシート ▼適性検査 ▼1次面接 ▼2次面接 ▼最終役員面接 ◎内定 |
提出書類 |
エントリーシート、履歴書、成績証明書 卒業見込証明書、健康診断書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 |
募集要項
初任給 |
●総合職(大卒・大学院卒) 月給24万円(一律みなし残業手当25時間/月37,641含む) ●総合職(短大・専門・高専卒) 月給21万円(一律みなし残業手当10時間/月11,634円含む) ●事務一般職(大卒・大学院卒) 月給21万円(一律みなし残業手当8時間/月11,798円含む) ●事務一般職(短大・専門・高専卒) 月給19万5000円
※超過分に関しては、別途支給いたします。 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給:年1回(6月) 賞与:年2回(6月、11月)、決算賞与あり(業績による) 諸手当:通勤手当、住宅手当、単身赴任手当 |
勤務地 |
東京、仙台、名古屋、大阪、福岡、他全国の各事業所 |
勤務時間 |
9:00~18:00 または 8:30~17:30 ※勤務地により時間帯が異なります。 |
福利厚生 |
社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)、借上社宅制度(総合職のみ)、退職金制度(総合職のみ)、財形貯蓄、積立貯蓄、産前産後・育児・介護休暇制度、保養所(安比・那須・湯沢・草津・勝浦・逗子・伊東ほか)、資格取得バックアップ |
休日休暇 |
週休2日制、祝日、リフレッシュ休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇
但し、当社カレンダーにより祝日のある週の土曜日は出勤日とします。 又、月に1回程度土曜出勤あり。 尚、祝日のある週の土曜日につきましては有休取得を奨励しています。
※休日休暇取得実績 115日 |
採用実績校 |
青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、神奈川工科大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、学習院大学、近畿大学、久留米大学、慶應義塾大学、国学院大学、国士舘大学、駒澤大学、首都大学東京、実践女子大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉大学、中央大学、中京大学、津田塾大学、東海大学、東京都市大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、八戸工業大学、福岡工業大学、福岡大学、法政大学、明治学院大学、明治大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、麗澤大学、早稲田大学 |
採用予定学部学科 |
採用予定学科法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系 |
今年度採用予定数 |
50名(総合職45名、一般職5名)予定 |
昨年度採用実績(見込)数 |
40名(総合職30名、一般職10名)見込 |
試用期間 |
あり
6ヶ月あり
給与福利厚生等待遇に変更なし |
自己啓発支援 |
あり:資格取得支援 |
メンター制度 |
あり |
キャリアコンサルティング制度 |
あり:入社一年後研修(新島研修センター)時に人事部長と面談実施、社内公募制度 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数37名、うち離職者数1名
2021年度:採用人数45名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数48名、うち離職者数11名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性25名、女性12名
2021年度:男性29名、女性16名
2020年度:男性34名、女性14名
|
平均勤続年数 |
11.0年
|
平均年齢 |
40.0歳
|
平均残業時間(月間) |
21.0時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
115.0日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者1名(対象者29名) 女性:取得者30名(対象者34名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 0.6%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用連絡先
日建リース工業株式会社採用窓口
日建レンタコム株式会社
タレントパワー事業本部
〒101-0064
東京都千代田区神田猿楽町2-8-8 住友不動産猿楽町ビル17階
TEL:03-3292-9131
学生専用ダイヤル:03-3225-2010
E-mail: nikken_recruit@nrg.co.jp
URL:https://www.nrg.co.jp/nikkenlease/
※不明な点等ございましたらいつでもお問合せ下さい。
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています