イイダ産業株式会社(イイダサンギョウ)の採用情報・募集要項

正社員

イイダ産業株式会社

【自動車|化学|金属製品】

当社に興味をおもちいただきましてありがとうございます。
現在、説明会の予約を受け付けております。
まずは、エントリーをお願い致します!

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

  • 離職率が低く安定

  • 海外勤務のチャンスあり

  • 完全週休2日制

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
就職活動中のみなさんへ

イイダ産業のページをご覧いただきありがとうございます。
当社は入社前と入社後のギャップを限りなくゼロにしたいと常々考えておりますので
時間が許す限りイイダ産業についてご説明させて頂きます。
みなさんとお会いできることを楽しみにしております!

求める人物像
協調性を持ち自ら考えて行動、挑戦できる方

協調性がある方
イイダ産業には、研究開発~生産~出荷まで全部門がそれぞれ協力・連携して稼働しています。よって立場や考え方の違う社員と一緒に仕事をしなければなりません。協調性という考え方は非常に重要になってきます。

自ら考えて行動・挑戦できる方
イイダ産業ではボトムアップ経営を取り入れています。
会社と部門のビジョンや方針が合っていれば、自ら仕事のテーマと目標を考える事が可能です。

面接・選考のポイント
企業理解を深めて「素」を出してください

イイダ産業では、会社のどんなところも包み隠さずお話します。ですので、学生の皆さんも自分らしさである「素」を出してください。そして、イイダ産業で”どんな仕事をして”、”どう貢献したいか”、”どう成長したいか”という熱い思いをぶつけてください。

募集する職種

<技術系総合職>
技術部、設計部、品質保証部、成形生技術部

<事務系総合職>
購買部

募集職種一覧
技術部 各種原材料を用いて、防音材、補強材、制振材等の配合を1から検討。
また独自の解析技術を基に、お客様のニーズにあった製品を企画・提案。
コスト、性能ともに満足いただける製品を日々開発しております。
設計部 自動車メーカーから頂いた次期発売予定の車輌情報を基に、三次元CADを用いて製品の最適形状を設計。
また各種機器を用いて製品や材料の物性データを取得し、有限要素法を用いた解析により、製品を使用した際の効果を検証。
他に音・振動の技術開発や特許申請、調査も扱っております。
品質保証部 量産工程における品質保証体制の構築や品質書類の作成。
検査・検品業務など不具合の未然防止活動を行うことで社内や協力会社様の品質の維持継続に努めております。
成形生技術部 製品を形成するための金型作製や治具部品作製などの依頼を受け、設計や加工をしています。大まかな依頼内容は、成形金型・押出金型・治具部品の作製です。弊社では多くの金型を内製しており、様々な機械を用いて金属加工を行っています。
購買部 製品のもとになる原材料や包装などに使用する副資材の購入窓口を務めています。また、製品売価が適切であるかを把握するための製品原価の算出や、弊社製品の製造を委託している外注先の管理なども行います。

研修・社内制度

研修制度
新入社員~階層別まで幅広い研修制度

新入社員研修
約2ヶ月かけて社会人としてのルールとマナー及び、会社の規則規程を学んで頂きます。

新入社員フォローアップ研修
入社後半年経過したら、新入社員の振り返りを行う為にフォローアップ研修を実施しています。

OJT教育
部署への配属後は、OJT(on the job training)にて、先輩社員と一緒に業務を行いながら教育、指導を行います。

階層別教育
それぞれの階層(等級別、役職別)にて教育を実施しています。
 ・ロジカルシンキング(論理的思考力)
 ・安全衛生教育
 ・人事考課
 ・コーチングとマネージメント
  等々

福利厚生
健康イベントの実施

健康診断だけに留まらず、無料の歯科健診や肌年齢・糖化度測定などの健康イベントを毎年実施しています。また、2021年には社内に健康食品も購入できる「健康自動販売機」を導入するなど従業員の健康配慮に非常に力を入れています。

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    エントリー

  • STEP2

    会社説明会

  • STEP3

    二次選考(書類選考)

  • STEP4

    三次選考    (適性検査(性格検査・能力検査))

  • STEP5

    四次選考(人事面接)

  • STEP6

    五次選考(現場面接)

  • STEP7

    最終選考(役員面接)

  • STEP8

    ☆内定☆

エントリー/採用方法 当社へご興味を持たれた方は、まずエントリーをしてください。
選考方法と重視点 書類選考・適性検査(性格検査・能力検査)・面接試験×3回
提出書類 エントリーシート、成績証明書
エントリーシート・成績証明書・卒業見込証明書・健康診断書
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方

募集要項

初任給 大学院卒初任給:月給224,300円(住宅手当 一律 7,000円含む、2023年度実績)

大卒初任給:  月給206,300円(住宅手当 一律 7,000円含む、2023年度実績)
昇給・賞与・諸手当 昇給:年1回(4月) 
  
賞与:年2回(6月、12月、決算実績により4月に決算賞与有り)
   ※2021年実績 平均4.7カ月(賞与)
            平均0.8カ月(決算賞与)

手当:住宅手当(一人暮らしの場合:一律7,000円+11,000円)・家族手当・技術手当(技術職のみ・勤続年数による)・営業手当(営業職のみ)
勤務地

愛知県稲沢市内6拠点のみ

勤務時間 勤務時間 就業時間:8:30~17:00(実働7.25H)

休憩時間:12:00~13:00、15:00~15:15(休憩1.25H)
福利厚生 保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険(健康保険はトヨタ関連部品健保加入なので、保険料は政管健保より安く、保障は手厚いです。) 

福利制度:中小企業共済会加入(TDLなどの割引制度あり)、
     財形制度あり、退職金制度あり
  
保養施設:エクシヴ、泉郷、マロニエ、トヨタ自動車保養施設利用可 
  
勤続表彰:5、10、20年勤続表彰
5年、10年では粗品を贈呈、20年では本人希望の記念品がもらえます!

無料バス送迎制度:会社の最寄り駅(国府宮駅、木田駅)から無料送迎バス有
休日休暇 完全週休2日制/土日
※年間休日121日、2022年実績

長期休暇:ゴールデンウィーク、夏期休暇、年末年始休暇(ほぼ連続9日間の連続休暇)
 
有給休暇:入社~6ヶ月経過後、初年度有給10日発生
 
記念日休暇:年1回(誕生日や結婚記念日などに取得できます)

慶弔休暇:結婚や出産、お悔やみ事など社内規程により取得できます
採用実績校 <大学院> 
愛知工業大学、岡山大学、岐阜大学、信州大学、豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、広島大学、福井大学、北陸先端科学技術大学院大学、三重大学、名城大学
<大学> 
愛知工業大学、岐阜大学、京都産業大学、中京大学、名古屋工業大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、南山大学、三重大学、名城大学、立命館大学
採用予定学部学科 理工系学部全般、文系学部全般
今年度採用予定数 10名前後
昨年度採用実績(見込)数 大学院・大学卒7名
試用期間 あり
試用期間は3ヶ月となります。
労働条件、給与に違いはありません。
改善提案制度 イイダ産業では改善提案制度を導入しています。
日常の業務の中で、「品質が上がる」、「経費が削減できる」、「業務時間が短縮できる」等の改善ポイントを見つけ、自分の手で改善後、その結果の提案表を作成します。
作成した提案表は係長で構成される、コミュニティ委員が評価。
従業員の提案に対し、評価結果に応じた褒賞金及び、累計ポイントに応じた特別賞がもらえます。
内定者オリエンテーション イイダ産業では毎年、高校生の採用活動も行っております。年齢は違えど、同じ日に入社する大切な「同期」ですので、内定者の皆様にはオリエンテーションを複数回開催し、同期とコミュニケーションを図り、「和」を形成していただきます。
その他、先輩社員との懇親会も予定していますので、食事をしながら先輩社員の生の声を聞くことができます。

職場データ

男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性6名、女性7名
2021年度:男性10名、女性4名
2020年度:男性13名、女性5名
平均勤続年数 12.0年
平均残業時間(月間) 10.1時間
平均有給休暇取得日数(年間) 13.2日
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

イイダ産業株式会社
〒492-8446
愛知県稲沢市目比町一町割770-1
TEL:(0587)36-7258
FAX:(0587)36-7253
Mail:a-takeda@orotex.co.jp(人事担当 竹田)