『とにかく身近で親しみやすい介護事業者』、それがミモザです。
若い社長が直接皆様にミモザを語ります!ぜひ、ミモザの温かい家庭的な社風に触れてみてください。
介護のスペシャリストを目指す方も、若くして経営に携わりたい方も、大歓迎です。
心を磨くお仕事で一緒に成長しましょう。
創業23年、売上127億円、従業員2400人、順調に成長を続け、首都圏に170を超える事業所を展開中。
資格取得支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
平均残業時間が月20時間以内
通年採用・秋採用予定
私たちの採用について
- 求める人物像
- ミモザが求めるのはこんな人!!
◆謙虚に積極的に取り組める人
ご利用者やそのご家族、地域社会の皆様、ミモザで働く仲間たちなど、すべての方に「謙虚」な姿勢で接し、そのうえで、私共に求められていることを自らが「積極的」に追い求め、果敢に取り組んでいく、そのような人をミモザは必要としています。能動的に動くことができれば、どんどんチャンスの広がる会社です。自ら積極的に手を挙げ、思いを形にしたい方にとっては最適な環境だと思います。
◆挑戦し続けられる人
高齢化が進む国内では、介護事業に参入する企業・団体が増え、結果競争も激しくなっています。
そんな市場の中でしっかりとしたポジションを築くためには、常に「チャレンジ」が必要。現状に満足せず、常に新しい視点で新たな魅力や付加価値を提供していくことが必要です。でもただ挑戦するだけではなく、チャレンジし続けることで、新たな取り組みが浸透していくと考えます。
例えば、施設内で行事企画する時は、ご利用者に季節感を味わっていただくのはもちろん、ご利用者が毎回行事参加が待ち遠しくなるような工夫を凝らします。行事のテーマ・雰囲気・プレミアムな待遇などさまざまな知恵を出し、試行錯誤を繰り返すことで、新たな喜びが生まれてくると思います。
募集する職種
1.介護業務
◆食事、更衣、入浴、排せつなどの介助全般
◆介護記録の記入、業務に必要な書類の作成
◆レクリエーションやイベントの企画・運営 など
自宅で暮らす方への介護サービスから、施設に入居された方への介護サービスまで幅広く介護の経験を積んでいただきます。
2.施設運営全般に関わるマネジメント業務
◆スタッフのマネジメント、施設の業績管理、運営方針の検討などの管理業務全般
◆シフト作成、勤怠管理、営業、売上管理、スタッフ会議の開催
一つの施設の経営全般を経験することができます。
その後は、事業部長や本社勤務といった道も広がります。
--------------------------------------------------------------------------
ミモザでは様々なキャリアプランが選べます。
1.キャリアコース
介護職からスタートし、本社集中研修を行った上で早くて入社半年で事業所長を目指します。事業所長になると、介護だけではなく事業所の経営に携わることになります。
更にその後エリア長や事業部長を目指していただきます。
2.スタンダードコース
介護職からスタートし、段階を経て事業所長を目指していただくことができます。キャリアコースよりもじっくり学べるコースになりますので、将来的に事業所長になりたい方におススメです。
また、介護福祉士やケアマネジャーの資格を取って、介護のスペシャリストを目指すことも出来ます。
研修・社内制度
- 研修制度
- ミモザの充実した研修制度
【ミモザ総合研修所】ミモザ独自の研修部署
ミモザの社是は「人を育てる」企業スローガンは「スキル&ハート」です。それを具現化すべく、独自の研修部署にて職員の教育に力を入れています。ミモザに入社した方おひとりおひとりが高齢者介護を通じて幅広く活躍できるようバラエティに富んだ研修を行っています。
【研修内容】(※下記は一部です)
定期入社者フォローアップ研修
実践・介護実技スキルアップ研修
アロー実務研修
事業所長候補者研修
指導者育成研修 等
※気になる研修がありましたらぜひご質問ください。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
~~ ミモザの選考をお考えの方 ~~ 下記の通りお進みください。 わからないことがありましたらお気軽にお問い合わせください。
(1)エントリー 続けて、予約画面より会社説明会のご予約をお願いします! ↓ ↓ (2)会社説明会(オンライン/対面) ミモザを知り、納得した上で選考に進んでください。 「セミナー受付」もしくは直接採用担当安藤ひろみまで お電話・メールにてご予約して下さい。 ↓ ↓ (3)一次選考(オンライン) 性格適性検査(ご自宅で受験していただきます) 個別面接 ↓ ↓ (4)二次選考(対面) グループディスカッション ↓ ↓ (5)合否のお知らせ連絡 |
選考方法と重視点 |
※ 人物重視の選考です。
業務の特性上、コミュニケーションを多く取っていただく必要があるので、会社説明会や面接時には、お人柄や雰囲気を拝見しております。 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 提出書類 ◆履歴書(要写真、ミモザ形式の履歴書)
以下、内定後提出書類 ◆卒業見込証明書 ◆成績証明書 ◆健康診断書 (◆資格証明書) |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、大学院 卒業の方 全学部全学科
※文理不問OK ※資格がなくてもOK
まずはご相談ください!! |
募集要項
初任給 |
【大学卒】 ・東京、神奈川・埼玉・千葉 月給243,460円 ・静岡、宮城(仙台市) 月給216,800円 ・栃木、群馬 月給211,640円 ・福島、宮城(仙台市以外) 月給206,480円
【専門・短大卒】 ・東京、神奈川・埼玉・千葉 月給238,300円 ・静岡、宮城(仙台市) 月給211,640円 ・栃木、群馬 月給206,480円 ・福島、宮城(仙台市以外) 月給201,320円
※以下の手当込み ・スキル手当 月額 19,780円(初年度支給額※2年目以降は社内規程により、3ヶ月毎に変動。Aランク~Hランク、又はランク無し) ・確定拠出年金 月額 1,100円(入社4年目よりは基本給の5.5%の積立運用になります) ・エキスパート給 月額5,000円
◆その他手当として 夜勤手当 1回 5,500円、6,000円(初任者研修)、7,000円(実務者研修)、10,000円(介護福祉士) 残業・休日出勤手当、通勤手当 あり。 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給/年1回 賞与/年4回(約0.3~1.3ヶ月分)2022年実績 手当/通勤手当、役職手当、残業手当 あり。 |
勤務地 |
東京、神奈川、埼玉、千葉、静岡、宮城、栃木、群馬、福島 いずれかの事業所 |
勤務時間 |
【例】 早番 7:00~ 16:00 中版 8:30~ 17:30 遅番 10:30~ 19:30 夜勤 16:00~翌10:00
・月間シフト制(月間変形労働時間制)(週平均40時間以内) ・配属先によっては夜勤がない部署もあります。 ・勤務時間は施設により異なります。 |
福利厚生 |
●資格取得支援制度 →(介護職員初任者研修取得後、受講料の全額返金、他補助金制度あり) ●表彰制度 →(年1回功績のあった職員に表彰をしています) ●永年勤続賞 ●退職金制度 ●社会保険完備 →(社会、厚生、雇用、労災) ●健康診断受診費用負担 ●資格取得お祝い金制度 ●制服貸与
※具体的な内容に関しましては、ぜひご質問ください!! |
休日休暇 |
週休2日(4週8休)を目安とした月間変形労働時間制 年間休日111日 有給休暇:初年度10日(10月1日付与) 産前産後休暇 育児休暇 介護休暇 慶弔休暇 リフレッシュ休暇 |
採用実績校 |
一橋大学、慶應大学、千葉大学、東海大学、青山学院大学、明治大学、東洋大学、駒澤大学、大東文化大学、新潟大学、新潟経営大学、明治学院大学、産業能率大学、城西大学、湘南工科大学、桜美林大学、二松學大学、亜細亜大学、東京家政学院大学、東京女子体育大学、日本文化大学、日本大学、日本体育大学、横浜商科大学、千葉商科大学、国士舘大学、明星大学、玉川大学、実践女子大学、昭和女子大学、文教大学、東京工芸大学、東京経済大学、多摩美術大学、立正大学、杏林大学、流通経済大学、神奈川大学、常磐大学、跡見学園女子大学、昭和音楽大学、関東学院大学、都留文科大学、聖徳大学、帝京大学、清和大学、東京女子短期大学、小田原女子短期大学、淑徳短期大学、江戸川大学総合福祉専門学校、武蔵丘短期大学神奈川社会福祉専門学校、町田福祉専門学校、東京CPA専門学校、東京健康科学専門学校、YMCA健康福祉専門学校、東京法科学院専門学校、東京IT会計法律専門学校、東京リゾート&スポーツ専門学校 他 |
採用予定学部学科 |
全学部全学科
※文理不問OK ※資格がなくてもOK
まずはご相談ください!! |
今年度採用予定数 |
100名以上 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2023年入社 47名 2022年入社 63名 2021年入社 72名 2020年入社 52名 2019年入社 29名 2018年入社 20名 |
試用期間 |
あり
・試用期間3ヶ月
本採用時と労働条件に変更なし |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数63名、うち離職者数4名
2021年度:採用人数72名、うち離職者数9名
2020年度:採用人数52名、うち離職者数14名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性30名、女性33名
2021年度:男性26名、女性46名
2020年度:男性31名、女性21名
|
平均残業時間(月間) |
7.7時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
10.9日
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 11.8%
管理職: 47.6%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)
室内禁煙:本社、各事業所 各事業所において、一部屋外に喫煙スペースを設けている。 |
採用連絡先
ミモザ株式会社 本社
【住所】〒140-0004
東京都品川区南品川二丁目2番5号
【TEL】03-5796-0630
【E-mail】shinsotsu@mimoza-care.jp
【担当】採用一課 安藤/岸本/中川
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています