松山株式会社

松山株式会社(マツヤマ)の採用情報・募集要項

正社員

松山株式会社

【機械】

松山は、ニプロブランド製品の開発から生産、販売までを一貫して行う完成品メーカーです。松山が作り出す製品は日本農業に大きく貢献しています。成長意欲の高い「ものづくりが好き」な方、わたしたちと一緒に「夢」を実現してみませんか。

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

  • 離職率が低く安定

私たちの採用について

求める人物像
松山はこんな方を求めています!

■何か目標に向かい打込んでいる人
■個性/創造力/行動力のある人
■ものづくりが好きな人
■研究熱心で何事にも関心を持てる人

上記の求める人物像をイメージできるようなエピソードを
エントリーシートや面接で伝えてください!

面接・選考のポイント
面接重視。

■個別面接でじっくり話せます。

募集する職種

<募集職種>
■技術系(設計開発・生産技術)
■営業系
■製造
■管理系(総務、経理、生産管理、購買)

募集職種一覧
■技術系:製品の設計開発、生産技術 新製品をゼロから設計(企画・設計・試作・試験・製品化)
工場内の環境や生産設備の設計・製作・保守管理・生産ラインの改善等
■営業系 全国9カ所の営業所での二プロ製品の販売(ルートセールス)
販売支援、展示会・実演会開催、アフターフォロー
■製造:手作業やロボットを使っての製品づくり プレス、溶接、塗装、組立作業など
お客様の手元に届く製品を作る、信用をかたちにする大切な仕事です
■管理系 総務、経理、生産管理、購買などの事務職

研修・社内制度

研修制度
教育・研修も積極的に推進しています!

社内外の教育研修、一般教養講座、研修会への参加
通信教育、資格取得等の自己啓発促進助成 

■階層別
新入社員研修(入社時・本採用時)
若手営業研修(新人~中堅社員向け)
次世代リーダー研修  など
■専門知識/技術
業務に必要な資格・知識・技術は社内外の講習会にて習得
通信教育は最大全額の会社補助あり

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    エントリー【3/1~】
    会社説明会予約【3/1~】
    会社説明会参加【随時開催】
    一次選考へエントリー
    ※一次選考はSPIの受験が必須となります
    書類選考【3月上旬~】
    書類選考結果通知
    一次選考(グループワーク、作文、人事面接)【3月下旬~】
    一次選考結果通知
    社員面談
    最終選考(役員面接)
    最終選考結果通知
    内定

エントリー/採用方法 キャリタス就活よりエントリーをお願いします。
選考方法と重視点 面接、エントリーシート、SPI
※一次選考はオンラインで実施予定
提出書類 エントリーシート
一次選考/エントリーシート(写真貼付)、SPI、作文
二次選考/成績証明書、卒業見込証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、大学院 卒業の方
2024年3月までに卒業または卒業見込みで、2024年4月に入社可能な方

募集要項

初任給    新入社員基本給実績
大学院了    月給207,420円
大学卒     月給193,230円
短大・専門校卒 月給178,410円

諸手当を含むと以下の金額となります。
(通勤・時間外・派遣・外勤・役付・家族手当等)

大学院了     月給 212,128円
大学卒      月給  203,660円
短大・専門校卒  月給 178,410円

※別途諸手当があります。
 営業職は固定残業制度あり38,912円(22時間)。固定を超える分は別途支給されます。
※試用期間あり(3カ月)
 その間の給与・待遇に変動はありません。
※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給
昇給・賞与・諸手当 【昇給】  年1回(4月)
 
【賞与】  年2回(7月、12月)
勤務地

■技術系/本社
■営業系/営業所
■製造/本社
■管理系/本社
【本社:長野・東信エリア】

勤務時間 8:15~17:00(実働7時間40分)
福利厚生 <各種保険>
健康保険・厚生年金・厚生年金基金・雇用保険・労災保険
 
<福利厚生>
制度/企業年金、リフレッシュ助成制度(社員と家族)、メンタルヘルス(産業カウンセラー)
施設/社員アパート、社員食堂
その他/社服貸与支給あり(年2回、必要に応じてそれ以上)
健康診断(人間ドック)自己負担なし、病欠中の特別賃金保障
定年後の希望者全員再雇用、結婚・出産祝い金制度・特別休暇
弔慰金・見舞金制度・特別休暇、資格取得・自己啓発支援
財形貯蓄制度、営業転勤者 光熱費会社補助  etc…
休日休暇 年間休日 120日(完全週休二日制の土日休み、リフレッシュ・メモリアル休暇、年末年始・GW・夏季休業)
有給休暇平均取得日数 15.3日(消化率 86%)
介護休暇・休業制度
採用実績校 【あ行】
亜細亜大学、足利工業大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、大妻女子大学、帯広畜産大学
【か行】
香川大学、学習院大学、神奈川大学、金沢工業大学、北見工業大学、九州産業大学、群馬大学、工学院大学、国学院大学、駒澤大学
【さ行】
芝浦工業大学、信州大学、成蹊大学
【た行】
大同工業大学、大東文化大学、高崎経済大学、拓殖大学、千葉大学、中京大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京農工大、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、東洋大学、徳島大学、富山大学
【な行】
長岡技術科学大学、長野大学、新潟大学、日本大学、長野県工科短期大学校、長野工業高等専門学校
【は行】
弘前大学、法政大学、北海道大学
【ま行】
宮崎大学、明治大学
【や行】
山形大学、山梨大学、山梨学院大学、横浜国立大学
【ら行】
立教大学、立正大学、立命館大学
ほか
採用予定学部学科 【技術系】理系(機械、電気電子)
【営業系】【管理系】全学部全学科
【製造】全学部全学科
今年度採用予定数 10名程度
昨年度採用実績(見込)数 13名
試用期間 あり
入社後3カ月間
本採用時と労働条件に変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数13名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数17名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数12名、うち離職者数0名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性11名、女性2名
2021年度:男性15名、女性2名
2020年度:男性11名、女性1名
平均勤続年数 16.9年
平均年齢 40.3歳
平均残業時間(月間) 10.2時間
平均有給休暇取得日数(年間) 15.3日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者4名(対象者33名)
女性:取得者5名(対象者5名)
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

<採用窓口>
〒386-0497
長野県上田市塩川5155
担当:総務部総務課 採用担当
TEL:0268-42-7506(直)、0268-42-7500(代)
E-mail  jinji@niplo.co.jp
http://www.niplo.co.jp/
交通機関  上信越道 東部湯の丸I.C.より車で約20分
しなの鉄道 大屋駅より車で約10分