極東産機は「お客様の仕事の自動化・省力化による業界・社会への貢献」を使命として、モノづくりに励んできました。
日本文化に不可欠な”畳”<伝統産業>から新しい時代の象徴ともいえる“電気自動車”<ハイテク産業>まで。
幅広い産業で極東産機の技術は皆さんの生活を支えています。
多角的な事業展開
新商品・サービス開発に積極的
特許やオンリーワン技術あり
安定した顧客基盤
3年連続で業績アップ
私たちの魅力
- 事業内容
- “職人技”の自動化・省力化技術が自慢の機械メーカー!
<プロフェッショナルセグメント>
自動壁紙糊付機などのインテリア内装施工機器、内装工事用テープなどの 副資材・関連工具、コンピュータソフトなどの販売
コンピュータ式畳製造システムなどの畳製造装置、関連工具・副資材、 コンピュータソフトなどの販売
<コンシューマセグメント>
特殊機能畳などのインテリア商品の販売
一般家庭向け畳替え・襖替え工事の仲介事業
住宅用・産業用太陽光発電システムなどの販売・施工
<インダストリーセグメント>
顧客の要求仕様に基づくオーダーメイド産業機器の設計・開発・製造
マルチディスペンサー(味噌汁・出汁抽出機)などの厨房用食品機器の販売
- 事業・商品の特徴
- 職人技術の自動化・省力化ノウハウを十分に有している!
“自動化技術の駆け込み寺”を目指して、私たち極東産機は機械化が困難な職人の世界へ挑戦し続けてきました。畳の製造や壁紙の糊付という「住」にかかわる設備から、二次電池製造装置等のオーダーメイド産業機器や大手牛丼チェーンでも活躍する、みそ汁ディスペンサー等の「食」にまつわる機械まで、豊富な開発実績で新しい製品を生み出し続けています。
- ビジョン/ミッション
- 安定性と成長性の2本柱!
全国シェア9割以上を占めている自動壁紙糊付機をはじめ、プロフェッショナル向け商品を提供している事業(=ストックビジネス)で安定性を確保しつつ、コンシューマ向け畳商品およびオーダーメイド産業機器、食品機器を提供している事業(=フロービジネス)で持続的な成長を展望し、積極的にチャレンジし続けています。
私たちの仕事
1.研究開発職
・当社オンリーワン・オリジナル商品の機械設計もしくは
制御設計
・当社コア技術を活用した受注ベースの特注品、
リチウムイオン電池、燃料電池、スマホ部品等の先端産業向け
生産設備の開発・設計
2.営業職
・販売代理店に対して、新商品・売れ筋商品の提案
・セール・各種フェア等、代理店様売上向上のための仕組みの提
案・実行フォロー
3.購買職
・製造に必要な材料・部品を国内外から購入・選定
・上記に付随する製造原価等の業務
はたらく環境
- 職場の雰囲気
- 職場環境
穏やかで誠実な人が多く、気兼ねなく相談しやすい風通しの良い環境です。
働き易いかつ、働き甲斐のある職場環境づくりを実現すべく、奨学金返済支援制度、
iPad・クラウドシステムの導入による事務作業の効率化、テレワーク等を導入しております
- 社風
- 社員の一人ひとりの声を大切に
会社をよいものにしていくためには社員の方々の協力が不可欠です。
当社では全社横断のプロジェクトやアンケート調査を定期的に実施し、会社の課題の発見や対策に取り組んでいます。
最近では人事制度やCI(コーポレートアイデンティティ)の改革に取り組み、プロジェクトメンバーが部門の壁を越えて協力しました。
企業概要
創業/設立 |
創業 昭和23年10月 |
本社所在地 |
兵庫県たつの市龍野町日飼190番地 |
代表者 |
代表取締役社長 頃安 雅樹 |
資本金 |
6億3,111万円 |
売上高 |
96億8,196万円(令和4年9月)*連結 91億6,942万円(令和3年9月)*連結 80億636万円(令和2年9月) 91億5,956万円(令和元年9月) 90億1,464万円(平成30年9月) |
従業員数 |
284名 (2022年09月現在) |
主要取引先 |
・株式会社ツカサ ・株式会社アマヤ ・株式会社ツカサ ・三正通商株式会社 ・吉野石膏株式会社 ・オルファ株式会社 |
事業所 |
東京支社:江東区東陽4-11-38 JMFビル東陽町01 1階 営業所:北海道、宮城県、埼玉県、東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、兵庫県、福岡県(全国9ヶ所) 工場等:たつの市内および近隣の計3ヶ所 |
採用連絡先
本社 人事部 田中
TEL:0791-62-1771(代)
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています