スズキ新潟販売株式会社

スズキ新潟販売株式会社(スズキニイガタハンバイ)の新卒採用・企業情報

正社員

スズキ新潟販売株式会社

【商社(自動車)】

スズキ新潟販売では地域に密着し、新潟県下越地区に営業所を構える、スズキ正規ディーラーです。

私たちは一人でも多くのお客様にスズキファンになって頂く為に活動し「小さなクルマ、大きな未来」をスローガンのもと、お客様の生活に寄り添い、笑顔を届ける仕事をしています。

明るく、楽しく仕事ができる会社にした、もっと良い会社にしたいと願って、社是「考えろ」を基本に、何事も一生懸命目標に向かって、社員一同取り組んでいます。

  • 地域に密着した事業展開

  • 過去10年赤字決算なし

  • 実力と成果を重視

  • アットホームな社風

  • 設立50年以上の企業

私たちの魅力

事業内容
新潟県のスズキ正規ディーラー!

当社は創業当初より、新潟県内全域にてスズキ自動車の販売と自動車産業の発展に努力してまいりました。現在は下越地区に地域を絞り、スズキ軽四輪車を中心として特約店との関係性を深め、かつ多くのお客様にスズキファンになっていただくため、活動しています。
社是「考えろ」を基本に、若き力が思う存分に発揮できる企業を目指し、未来を見つめて全社員一丸となって邁進していきたいと思います。

【事業内容】
スズキ(株)代理店
軽四輪車・小型四輪車・普通四輪車・福祉車両の新車販売(業販70%・直販30%)
中古車販売
部品・用品の販売
自動車整備 (車検・点検・修理)
自動車損害保険・生命保険の代理業務
自動車リース業

事業・商品の特徴
スズキの「価値ある製品」づくり

《スズキ株式会社の沿革》
スズキは、1909年(明治42年)鈴木式織機製作所として創業、1920年(大正9年)鈴木式織機株式会社として法人設立以来、着実にその歩みを止めることなく、これまで成長してきました。戦後いち早く社会に迎えられたバイクモーター「パワーフリー号」。本格的125ccの二輪車「コレダ号」そして現在の日本のモータリゼーションの先駆けとなった軽四輪車「スズライト」。いずれも当時の先進技術を駆使した画期的な製品でした。そして今日では、四輪車、二輪車、特機製品を中心に、人々の暮らしと共に歩み、日本のスズキとしただけではなく、世界のスズキとして多くの国の方々に愛されるまでになっています。

《スズキのクルマづくり》
誰もが自由に移動できるモビリティで、たくさんの人たちの毎日を支えたい。それは変わることのないスズキの思いです。
今日も、そして明日も。
使いやすさで。楽しさで。驚きで。
もっとひとり一人の夢をかなえ、暮らしをワクワクさせるモビリティを。
スズキが目指すモビリティの未来。
それは、スズキと暮らすたくさんのお客様の毎日をワクワクするものへと変えていく未来です。

《取扱い車種》
●小型・普通車
スイフト、ソリオ、ソリオバンディット、イグニス、クロスビー
、ジムニーシエラ、エスクード、ランディ
●軽自動車
ワゴンR/ワゴンRスティングレー/ワゴンRスマイル/スペーシア/スペーシアカスタム/スペーシアギア/ハスラー/ラパン/アルト/ジムニー/エブリイワゴン
●軽商用車
スペーシアベース、エブリイ、キャリイ、スーパーキャリイ、キャリイ特装車
●福祉車両
ワゴンR昇降シート車、ワゴンRカスタムZ昇降シート車
エブリイ車いす移動車、エブリイワゴン車いす移動車、
スペーシア車いす移動車
●電動車いす
セニアカー

事業戦略
スズキ独自の商談支援システム「スズキ大型モニターシステム」

スズキでは、営業スタッフの販売活動を支援するために「スズキ大型モニターシステム」を使って、お客様と商談しています。
50インチの大型モニター上でお客様が知りたい情報を画面に映し、カタログや口頭ではお伝えしきれないクルマの機能や性能をタッチペンの簡単操作で見ることができるシステムです。
商品知識に自信がなくても、安心して説明できるこのシステムは、特に新人営業スタッフの「大きな味方」になっています。
また、現在新潟店では大型モニターシステムとzoomを使用しオンライン商談も実施しております。

私たちの仕事

スズキで製造されたクルマは、すべてスズキ販売会社を通じてお客様の元へ届けられます。スズキ販売会社では、地域に密着した販売活動を行うために「直販営業」と「業販営業」というスズキ独自の販売体制を展開しています。この2つの販売部門に加え、サービス部門が確かな技術でお客様のカーライフをサポートし、安心で便利なアフターサービスを提供しています。

【営業部 営業課】販売営業職

《直販営業》
ショールームでの商談や訪問活動を通じて、お客様に直接クルマを販売します。お客様にご来店いただくための来店促進活動、居心地のよいお店づくり、親切で丁寧な応対、購入後のアフターフォローなどに取り組み、お客様に安心してスズキ車にお乗りいただけるよう活動します。
●お店づくり(整理整頓・清掃、展示車、ディスプレイ)
●来店促進(イベント企画・運営、HP作成、訪問、TEL、DM)
●商談(商品説明、市場、下取り車査定、見積もり)
●契約・納車(契約書、車両登録、集金)
●アフターサービス(点検・車検のご案内、自動車保険)
勤務時間 9:45~18:15
水曜・第2火曜・平日中心の休日シフト

《業販営業》
スズキ車を取り扱う販売店を通じて、ひとりでも多くのお客様にスズキ車を販売します。販売店への訪問活動を中心に、新商品の説明、イベントやキャンペーンの企画、宣伝資材の提供、店舗運営のアドバイスなどに取り組み、地域に根ざした販売店の活動をサポートいたします。
※販売店とは・・・当社と販売店契約を結び、お客様にスズキ車を販売する○○モータース、××自動車など、地域に密着した自動車販売会社や自動車整備工場などのこと。
●お店づくり(看板、のぼり、ポスター等の設置、展示車の配備)
●営業活動支援(新商品の説明、イベント・キャンペーンの企画)
●商談支援(カタログ等宣伝資材の提供、同行商談)
●車両発注(契約、納期確認、車両登録、納車)
●アフターサービス(用品販売、サービス情報、顧客管理)
勤務時間 9:00~17:30
日曜・祝日中心の休日シフト

【営業部 業務課】営業アシスタント職
主に来店されたお客様を対応する職務です。
営業・整備士のフォロー
顧客管理フォロー(車検・点検・任意保険等)も職務です。
勤務務時間 9:45~18:15
水曜日・第2火曜・平日中心の休日シフト
      
車を通してお客様1人ひとりに合った提案をし、お客様から喜んでいただけるやりがいのある仕事です。
お客様と接する機会が多く、お客様から学ばせていただくこともあり、自分自身の成長にもつながります。

【サービス部 サービス課】自動車整備士
お客様に安心で安全なカーライフをお過ごしいただくために、整備に関する高度な技術と知識でお応えいたします。点検整備はもちろんのこと、サービス商品の提案やメンテナンスに関するアドバイスなどにも取り組み、お客様に満足いただけるアフターサービスを提供いたします。国家資格者は検査員資格も取得して指定工場の車検検査員として活躍しています。
勤務時間 9:45~18:15
水曜・第2火曜平日中心の休日シフト(日曜祝日交代休日)

車の修理点検を通じて、お客様に感謝していただける仕事です。車の整備は奥が深く様々なスキルと知識が必要ですが、新しいことを覚える度に成長を実感できる環境です。

【部品部 部品課】
自動車部品・用品を倉庫に入庫及び出庫
自動車販売店・当社営業所からの部品用品を受注(販売)
自動車販売店に委託在庫部品を管理販売する職務もあります。
勤務時間 9:00~17:30
日曜・祝日中心の休日シフト

はたらく環境

組織の特徴
「仕事」と「プライベート」を両立する環境つくりをしています

当社は「お客様の満足」と共に、「仕事」と「プライベート」を両立する環境作りによって「従業員の満足」も高める活動に取り組み風通しの良い職場を目指しております。

●有給休暇消化日数を会社及び労働組合が定期的に管理し消化を推進しています。有給休暇の申請を、当たり前の様に申し出が出来る体制としております。

●「ハラスメントの防止に関する規定」を早期策定し、その規定を全社員に定期的に回覧をしハラスメント禁止行為の周知を徹底しております。企業の退職原因1位の隠れたハラスメント行為、良い職場環境にする為に、全社員に行為を見た場合でも報告を義務付けし、ハラスメント行為の排除に努めております。

●「次世代育成支援対策推進法」に基づいて、育児休業の促進・子供の看護休暇の時間単位で付与(特別休暇)等を実施して、仕事と家庭の両立支援にも取り組んでいます。産休育休制度や短時間勤務など女性が長く働ける環境づくりにも取り組んでおり、たくさんの女性スタッフが活躍しています。また、男性も育児休暇取得実績があります。

職場の雰囲気
良いコミュニケーションでの就業を目指しています。

地元新潟でスズキ車のプロフェッショナルを目指し、全社員が1年1年確実に成長しており、全員が頑張って会社に貢献しています。
上司をはじめとする社員への報告・連絡・相談を迅速に行うことで、信頼し合える環境をつくっています。お客様だけでなく社員への気遣い心遣いの出来るスタッフが活躍しております。
ショールームは若手・女性が多く活躍し年齢が近いスタッフが多いため、社員同士の仲が良く、チームワークも抜群です。意見交換も積極的に行われており居心地の良いお店づくり、業務改善に力を入れています。

働く仲間
スズキ労連への加盟

当社では、労働組合主催でレクリエーション活動が行われています。店舗や年次の垣根を超え、社員全員で楽しんでおり、明るい職場環境になっています。
《過去の活動》シルバーホテルでの懇親会、加茂水族館バスツアー、ボウリング大会、白根グレープガーデンでのBBQなど

また、当社は労働組合員として労働規約、昇進、賞与額を決定しています。スズキ(株)関連労働組合連合会の組織構成されたスズキ労連(本部:静岡県浜松市)に加盟し、安定した昇給・待遇等、組合活動のバックアップをしてもらっています。また、新潟県労働金庫と提携し、財形預金と個人融資を利用しています。

企業概要

創業/設立 設立/1961年(昭和36年)11月17日
本社所在地 〒950-0914
新潟県新潟市中央区紫竹山1丁目3番34号
代表者 代表取締役社長 松山 明裕
資本金 3,500万円(資本累積額39億円)
売上高 61億円(2021年12月期)
従業員数 136名 (2023年02月現在) 
事業所 新潟店  スズキアリーナ新潟 (指定工場)   新潟市中央区紫竹
新潟東店           (認証工場)   新潟市東区豊
寺山店  スズキアリーナ新潟東         新潟市東区寺山
新潟西店 スズキアリーナ新潟西(指定工場)   新潟市西区槇尾
亀田部品サービスセンター   (指定工場)   新潟市江南区亀田工場団地
新津店            (クイック工場) 新潟市秋葉区程島
三条店  スズキアリーナ三条 (指定工場)   三条市須頃
新発田店           (指定工場)     新発田市緑町
村上店            (認証工場)   村上市上助渕
佐渡店            (指定工場)   佐渡市泉
社歴&沿革 1956年  (昭和31年)松山重車輌工業(株)自動車部門においてスズキ軽自動車代理店となる
1961年11月(昭和36年)長岡市本町において新潟スズライト販売株式会社 設立
1965年  8月(昭和40年)新潟市笹口に本社を移転
1971年  4月(昭和46年)新潟スズライト販売株式会社から、スズキ新潟販売株式会社に社号を変更
1976年  5月(昭和54年)スズキアルト(軽自動車)新発売
1983年  8月(昭和58年)スズキ小型車販売、小型自動車代理になる
1985年  1月(昭和60年)新潟市豊に本社を移転
1993年  9月(平成 5年)スズキワゴンR(軽自動車)新発売
2000年  5月(平成12年)新潟市中央区紫竹山1丁目3番23号に本社を移転
2016年  2月(平成28年)代表取締役社長に松山明裕就任

採用連絡先

スズキ新潟販売株式会社
〒950-0914 新潟県新潟市中央区紫竹山1-3-23 
TEL/025-240-1011
E-mail/soumu@s-niigata.sdr.suzuki
採用担当/管理本部 加藤・嶋田