-
ぜひ一度説明会やインターンシップに参加してみてください。当社はBtoBでの活動になるため、あまり知名度はないかと思います。大学や企業・研究機関の研究を陰ながら支えてきています。ご利用いただいている研究分野は多岐にわたるので、好奇心のある方におすすめ致します。また国内をはじめ世界に営業拠点があり、グローバルに活躍したい方も興味を持っていただければと思います。
-
入社を決めた理由を教えてください。
ひとりひとりを見てくれる、そんな社風に惹かれた
就職活動においては特に業界を絞らず、約40社近くの企業を伺っていました。その中で、若手社員に対するベテラン社員の熱心な教育体制や、会社が自己の成長を後押ししてくれる体制に魅力を感じました。他にも、世の中の研究には無くてはならない試薬の製造に対して社員が誇りをもって行っている点、社員同士の活発な関係性などから、当社に入社し共に業務を行いたいと思いました。入社前に感じていた以上に社風は風通しが良いと感じております。入社後は、刺激のあることを多く任せていただいております。
-
今だから話せる大失敗
分析装置の不具合発生
現在はマーケティング部に所属しておりますが、入社後3年間は技術部にて試薬の製造を行っておりました。
ある製品の製造で測定装置を使用した際、測定ができない事象がありました。結果的に装置に不具合はなく測定手技が原因だったため大きな問題にはなりませんでしたが、仮に装置の故障になっていれば他の製品の製造にも影響が出る可能性がありました。そのため原因調査をグループメンバー総動員で行い、問題解決に至りました。課題に直面した際は、会社全体に共通して周りの協力があり、いろんな視点でのディスカッションも行われるため、非常に有意義に業務に取り組める環境にあると感じております。
-
思い出に残る仕事
重要な仕事を任せられる
やりがいのある仕事を多く任せられます。マーケティング部にて業務を行う中で、新製品開発に関与する機会がありました。自社の技術だけでは成り立たず、外部機関の技術を組み合わせて製品開発を行いました。コアとなる技術に関して、これまでにないものであったため特許出願を行い、その際には私の名義で出願をしております。マーケティング部に所属しながら製品開発を進め、特許出願まで任せていただけたのは非常に思い出に残り、新製品という形にまで残っており、達成感は非常に強く感じました。現在は、少しでも多くの方に手に取ってもらえるように様々な施策・検証をすすめております。
-
こんなときに成長を実感!
提案内容に対して感謝の声をいただいたとき
以前は、当社の製品を用いた実験の提案を行った際に「もう少し○○を行いたい」「それだと不足している」などご意見をいただくことが多かったです。その背景には、製品の特徴をうまく伝えられなかったり、要望に対して適切な提案を行うことができていないことに気付きました。初心に帰り自社製品の特徴をより深く理解すべく開発担当者に聞きに言ったり、要望を聞き取るための質問の内容を変えたりを繰り返しました。その結果、「実験が成功した。担当してもらえてよかった」や「もっとこのことについて教えてほしい」、などの声をいただくことが多くなりました。そういった声をいただくことで、信頼関係が構築できたのを認識できるとともに、成長を感じ自信につながり「より良い提案ができるように!!!」と前向きになっていると感じます。今後より一層さらにいい提案ができるように試行錯誤していきたいと考えています。