株式会社コジマ(コジマ)の採用情報・募集要項

東証 正社員

株式会社コジマ

【専門店(電器)|商社(電子・電機・情報機器)|一般(その他)サービス】

お客様が”快適に買い物ができる場所”であること、それが売り場創り、つまりは「買い場=快場」創りだと私達は考えています。「快場」であることは、お客様にとってはもちろん、私達スタッフにとっても心地よい快適な場所であるということです。様々な工夫を凝らし、明るく、元気があり、親しみを感じることのできる店内を創ることが、お客様の笑顔に繋がっていきます。助け合いの精神が強いコジマでは、スタッフ同士が声を掛け合い、一丸となって、お客様にワクワク感を提供できる場所であることに本気でこだわり続けています。家電を売るのではなく、家電を通じたお客様の豊かなライフスタイルを一緒に創り上げる仲間を待っています。

  • 社内FA制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

私たちの採用について

求める人物像
コジマが求める人物像

当社の接客において大切になるのが、
「商品ではなく、その商品がもたらす豊かな生活を提案するという姿勢」
「お客様のお話をしっかり聞いて、誠実に対応する姿勢」
そんなコジマ流の接客に必要な素養は、「人が好きであること」「人に親身であること」
いろいろな面で人に関わりたい方を求めています。
-------------------------------------------
変化に対応し常に挑戦し続ける人
行動力・実行力の有る方
元気で明るい対応のできる人
接客がしたい人(人とふれあう事が好き)

面接・選考のポイント
コジマの人事が大切にする選考のポイント

選考において一番重視する点は、コミュニケーション能力です。
人の喜びを自身の喜びにでき、自分自身の人間力を高めたい等の自分の想いを面接でお話しください。
あなたの人柄を見せていただけるように、こちらも誠実な姿勢で面接に臨みたいと思っています。

募集する職種

【総合職】
販売はあくまでも手段の一つとし、家電を通し、より豊な生活をお届けする提案接客をおこないます。

《売り場ではなく、お客様目線の「買場=快場」つくり》
一人ひとりのアイデアを最大限に発揮して、新しい物に出会えるワクワク感やときめき、欲しい物がどこにあるのか分かりやすいレイアウトなど、快適で楽しい買場づくりを徹底しています。

研修・社内制度

社内制度
ポストチャレンジ制度

コジマでは学歴・年齢関係なく、自らの能力を最大限に発揮し、挑戦し続ける人を必要としています。そこで、経験の有無に関わらず、2年目以降の社員であれば興味のある部署・担当に自ら応募できる「ポストチャレンジ制度」を整備。「本部に行って専門性を高めたい」「新規出店店舗で力を発揮したい」など、個々のやる気を尊重しています。

研修制度
研修制度について

入社前・・・入社前研修(2日間の通い研修)
入社後・・・OJT研修(4月~7月)
      フォローアップ研修(6月)
また、随時昇格時には階層別研修を実施しております。

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    【会社説明会】
    説明会では、採用担当者から当社について詳しく説明します。

  • STEP2

    【一次面接(個人面接)】
    ただこちらから質問するだけではなくもっとコジマについて理解を深められる場所をご用意しております。

  • STEP3

    【最終面接(個人面接)】
    ただこちらから質問するだけではなくもっとコジマについて理解を深められる場所をご用意しております。

エントリー/採用方法 説明会は随時開催していきます。
エントリーいただいた方にはこちらからご案内します。
選考方法と重視点  WEB会社説明会
    ↓
 一次面接(個別)
    ↓
筆記試験・適性検査
    ↓
 最終面接(個人)

※人物重視の採用をしております。
提出書類 履歴書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方
既卒者は卒後3年以内の方

募集要項

初任給 大卒・院了:月給212,000円
専門2年・短大卒・高専卒:月給186,500円

 【モデル月収例】
大卒・院了:222,000円
専門2年・短大卒・高専卒:196,500円
※地域手当 月額10,000円含む
(地域手当:東京・神奈川・名古屋・京都・大阪・兵庫に在住(名古屋を除く)又は勤務の方は10,000円支給)

【モデル年収例】
年収700万円 / 30歳 店長職 経験8年
年収420万円 / 27歳 部門リーダー職 経験5年
年収360万円 / 24歳 経験2年
昇給・賞与・諸手当 昇給/年1回(4月)
賞与/年2回(7月、12月)
手当/通勤交通費、時間外手当(1分単位)、地域手当、子ども手当
■地域手当は、東京都、神奈川県、京都府、大阪府、兵庫県および名古屋市に所在する各店舗・拠点に勤務する社員または同地区(名古屋市を除く)に居住する社員に対し、月額10,000円を支給。
■子ども手当(お子様1人あたり月4,000円支給)
※子ども手当は、満18歳未満の子の扶養者(就学年齢において就学が条件)に対し支給。
勤務地

日本各地(東京、神奈川、千葉、埼玉、北海道、青森、岩手、秋田、宮城、福島、栃木、群馬、新潟、富山、山梨、静岡、愛知、三重、京都、大阪、兵庫、広島、山口、福岡、熊本、沖縄)
※アンケートから希望を取ります。

勤務時間 実働8時間(シフト制)
例 10:00~19:00
  11:00~20:00
  12:00~21:00
(内休憩時間1時間になります)
福利厚生 各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
財形貯蓄、慶弔見舞金制度、社員持株制度、社員割引制度、永年勤続表彰、退職金制度等
休日休暇 年間休日数:114日
シフト制(月8回~11回)

年次有給休暇、半日有給制度、慶弔休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇
採用実績校 愛知大学、愛知学院大学、愛知工科大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、宇都宮大学、江戸川大学、桜美林大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、大谷大学、岡山大学、沖縄大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢星稜大学、関西大学、関西外国語大学、関西福祉科学大学、関東学院大学、関東学園大学、学習院大学、学習院女子大学、北九州市立大学、九州大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、京都学園大学、京都産業大学、京都精華大学、京都造形芸術大学、杏林大学、近畿大学、熊本大学、熊本学園大学、久留米大学、敬愛大学、工学院大学、甲子園大学、高知大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、神戸国際大学、国学院大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、作新学院大学、札幌大学、札幌学院大学、産業能率大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡産業大学、秀明大学、淑徳大学、首都大学東京、松蔭大学、尚美学園大学、昭和大学、昭和女子大学、信州大学、十文字学園女子大学、上越教育大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、駿河台大学、星城大学、清和大学、専修大学、創価大学、大正大学、高崎経済大学、高千穂大学、高松大学、拓殖大学、大東文化大学、筑紫女学園大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、つくば国際大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、東海大学、東海学園大学、東京外国語大学、東京芸術大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京情報大学、東京女子大学、東京造形大学、東京電機大学、東京農業大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、東北薬科大学、東洋大学、常磐大学、豊橋技術科学大学、豊橋創造大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、南山大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本女子体育大学、日本体育大学、日本福祉大学、日本文化大学、日本文理大学、白鴎大学、函館大学、八戸大学、浜松大学、東日本国際大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、弘前学院大学、広島経済大学、広島工業大学、広島女学院大学、広島文化学園大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、福島大学、富士大学、佛教大学、文教大学、平成音楽大学、平成国際大学、法政大学、武庫川女子大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明治薬科大学、名城大学、明星大学、目白大学、盛岡大学、山形大学、山梨英和大学、山梨学院大学、横浜商科大学、四日市大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学、和光大学、早稲田大学
採用予定学部学科 法学部・商学部・情報学部・経済学部・経営学部・工学部・教育学部・心理学部・文理学部・仏教学部・社会学部・芸術学部・生物資源科学部・人間科学部・理工学部・人間社会学部
今年度採用予定数 100名程度
昨年度採用実績(見込)数 100名程度
試用期間 なし

職場データ

男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性90名、女性45名
2021年度:男性69名、女性34名
2020年度:男性61名、女性29名
平均勤続年数 15.5年
平均年齢 39.8歳
平均残業時間(月間) 18.6時間
平均有給休暇取得日数(年間) 9.0日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者6名(対象者14名)
女性:取得者4名(対象者4名)
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-49-7
池袋パークビル5階
TEL 03-6907-3112
人事部 高橋・本田

E-MAIL:24saiyou@kjm-jp.com