株式会社吉田石油

株式会社吉田石油(ヨシダセキユ)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社吉田石油

【商社(自動車)|商社(石油)|専門店(自動車関連)】

1905年創業以来、茨城県内にさまざまな事業を展開し、地域に根ざした企業です!ENEOSのガソリンスタンドをはじめオリックスレンタカーなどを展開。その他にもTSUTAYA、カー用品店、中古車販売などの業種も展開しております。

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

私たちの採用について

求める人物像
やりぬくことが大切

目標達成のため、協調性をもって最後まであきらめずに取組むことができるひとを求めます。

募集する職種

■総合職(店長・幹部候補)、一般職(本社事務)
当社は、ENEOSのサービスステーション、オリックスレンタカーをはじめ、TSUTAYA、カー用品店、中古車販売など多彩な事業展開を行っています。
その中の3職種、オリックスレンタカー(営業職)・ENEOSサービスステーション(販売職)・本社一般事務職の募集をしております。希望部署にて販売業務や営業業務に携わりながら、店長・幹部を目指していただきます。
それぞれ希望される部門での配属となります。
<具体的には>
接客、発注・仕入れ、売上管理、スタッフ管理、店舗運営、イベントの企画、売り場づくりなど

募集職種一覧
営業職:レンタカー事業部 茨城県内に12店舗を展開するオリックスレンタカーのスタッフとして、おもに法人のお客様を対象とした営業活動をお任せします。
必要なときに必要な車をご用意するのはもちろん、潜在的なニーズを掘り起こす便利な活用法のご提案、維持費削減といったコストダウンにつながるご提案など、お客様の立場にたったサービスの提供で新たな満足を創造していきます。
販売職:サービスステーション(SS)事業部 給油や日常点検などのサービスはもちろん、お客様の車の状態にあわせた車検・整備やコーティングなどのメンテナンスのご提案を通して、安全で快適なカーライフをお届けします。
新入社員研修やスキルアップ研修など充実の教育制度で成長をバックアップし、整備士3級資格などの資格取得にかかる費用は会社負担。社員の9割以上が持つ整備士の資格をいかし、身近なカーアドバイザーとして地域のお客様に頼られる存在を目指しています。
本社一般事務職 水戸市本社にて、県内約40店舗の経費の確認や販促活動の支援を行っていただきます。WordやExcelを利用して、店舗の商品の在庫を管理していただいたり、経費の内容を確認していただいたり、お客様からの注文を電話にて受けていただいたりします。配属部署は全部で7つあり、それぞれの所属部署ごとに業務が異なります。店舗の経営を支える縁の下の力持ちとして、力になっていただけませんか?

研修・社内制度

研修制度
職業能力の向上にむけて、様々な研修を実施

新入社員研修、ビジネスマナー研修、安全運転研修、資格取得研修(整備士、危険物乙4)、管理職研修

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    ※本年はコロナ感染症対策としてWebセミナーも実施しています。詳細はセミナー受付画面をご参照ください。

    ◆会社説明会またはWebセミナー

    ◆履歴書・ES提出

    ◆1次選考(筆記試験)

    ◆2次選考(面接)

    ◆最終選考(役員面接、適性検査)

    ◆内々定

エントリー/採用方法 当社志望の方はまずエントリーをしてください。
エントリー後、キャリタス就活のメッセージから
当社採用公式LINEの案内を送信しますので、お友達登録をお願いします。
採用公式LINEから会社説明会の参加申込みをしてください!
選考方法と重視点 筆記試験、適性検査、個人面接
提出書類 エントリーシート、履歴書、成績証明書
成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書については内定者のみ
弊社指定のESを別途配布いたします
※説明会当日に1次選考を受ける場合は、履歴書は後からでも問題ありません。
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専 卒業の方

募集要項

初任給 大学卒
月給200,000円(2022年4月実績)

専門・高専・短大卒
月給186,000円(2022年4月実績)
昇給・賞与・諸手当 昇給/年1回(4月)
賞与/年2回(7月、12月)
手当/家族手当、通勤手当、超過勤務手当、資格手当、職務手当
勤務地

□本社
 茨城県水戸市

□店舗
 茨城県水戸市、ひたちなか市、日立市、石岡市、土浦市、つくば市、牛久市、鹿嶋市、古河市、那珂市、大洗町、茨城町、筑西市、守谷市

勤務時間 本社/8:30~17:30
店舗/8時間のシフト制
福利厚生 社会保険完備、社員持株会、退職金(確定給付年金)、社員旅行(海外/国内)、社宅制度、葵リゾートクラブ法人会員(会員制保養所)など
休日休暇 週休2日制(年間休日119日)、創立記念日、年次有給休暇、夏季、年始、特別休暇
採用実績校 □大学
茨城大学、茨城キリスト教大学、青森大学、青山学院大学、亜細亜大学、いわき明星大学、信州大学、尚美学園大学、東海大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京経済大学、東京家政大学、東京学芸大学、常磐大学、道都大学、獨協大学、帝京大学、大正大学、大東文化大学、つくば国際大学、神奈川工科大学、関東学院大学、川村学園女子大学、駒澤大学、江戸川大学、国士舘大学、国学院大学、立正大学、流通経済大学、明星大学、前橋工科大学、和光大学、早稲田大学、淑徳大学、札幌学院大学、新潟大学、日本大学、日本文理大学、日本橋学館大学、専修大学、千葉工業大学、千葉商科大学、富士大学、白鴎大学、大妻女子大学、桜美林大学

□短大/高専/専門学校
宇都宮文星短期大学、関東理工自動車専門学校、国際情報ビジネス専門学校、駿台トラベル&ホテル専門学校、東京電子専門学校、専門学校東京ビジュアルアーツ、常磐短期大学、大原簿記学校、水戸短期大学、水戸経理専門学校、水戸電子専門学校、武庫川女子大学短期大学部、武蔵丘短期大学、専門学校日本ホテルスクール
採用予定学部学科 不問
今年度採用予定数 10名程度
昨年度採用実績(見込)数 10名程度
2022年実績 0名
2021年実績 2名
2020年実績 1名
2019年実績 3名
2018年実績 4名
試用期間 あり
3カ月
本採用時と同待遇

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数1名、うち離職者数1名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性0名、女性0名
2021年度:男性2名、女性0名
2020年度:男性1名、女性0名
平均勤続年数 15.0年
平均年齢 40.5歳
平均残業時間(月間) 19.5時間
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

〒310-0852
茨城県水戸市笠原町1502番地
TEL 029-243-8211 総務部