■「SDGs」「おいしさ」「従業員満足度」 全ての先を追求するカラフル企業
「より豊かな食文化を、より多くの人々に提供したい」
そんな想いを持つ当社では、ノーマライゼーションや自然との共生を掲げ「食・農・環境」をリンクさせた循環型サイクルの実現、えこりん村や店舗での食育への取り組みなど新しいことに挑戦しています。
ホワイト企業ではなく、様々な可能性のある【カラフル企業】として注目されています。
企業理念・ビジョンが特徴的
顧客視点のサービス
新商品・サービス開発に積極的
アットホームな社風
女性の管理職実績
私たちの魅力
- 事業内容
- 「おいしい」の先へ。驚き、楽しさ、学び 「食」の可能性を追求
「もっとおいしく、もっと楽しく、もっと自然に優しく」を掲げ、お客さまにとって身近で安心できる食のインフラとなることを目指している当社。
メイン事業である「びっくりドンキー」は認知度の高いブランドへと成長しました。
しかし、驚きや楽しさ、学びなど「おいしい+α」を追求し、ディッシャーズという新業態の開発や北海道でのビール醸造、ローストファクトリー(自社焙煎工場)でのコーヒー製造などにも挑戦。
また私たちだからこそできる食育として、「えこりん村」での環境活動や「もぐもぐチャレンジ」のような食べる喜びを感じてもらえる企画を生み出しています。
これからも、【 おいしいの先 】にある付加価値を提供していきます。
- 事業・商品の特徴
- 「SDGs」の先へ。食インフラ企業としてリジェネレーションを
「豊かな食文化を、多くの人々に提供したい」という想いから、
「安心して、どなたでも」と国の基準以上に厳格な「アレフ基準」の設定や、食物アレルギー対応のハンバーグメニューの開発、手話認証資格制度・点字メニューの導入などノーマライゼーションへも尽力しています。
また「食・農・環境」をリンクさせ、素材の研究から生産・買付、加工、サービスまでを一貫して行う「マス・マーチャンダイジング」の構築、
業界初の環境ISO50001を取得など、SDGsへの取り組みは多数のメディアから高い評価をいただいています。
しかし、これからはSDGsの先をいく【 リジェネレーションの実現 】に向け、全社をあげて取り組んでいきます。
- 事業戦略
- 「従業員満足度」の先へ。幸せの連鎖で顧客満足度、日本一へ
コロナ禍でも店舗削減やリストラを一切行わなかったのは、「従業員が幸せでなければ、お客さまへ幸せを提供できるわけがない」という経営陣の想いから。
従業員満足度向上のために働き方改革、業界トップクラスの充実した研修、幅広いキャリアパスなど多様な取り組みを実施。
例えば、みなし残業の撤廃やリフレッシュ休暇(年に2回・5連休)、くるみんマークの取得など、安心して働ける制度を導入。
その結果、残業時間は平均40分前後/日と国内平均の1/3にまで低下し、プライベートも充実させられています。
このように従業員満足度を追求した結果として、従業員の楽しさや幸せがお客さまにも伝わり、顧客満足度でも日本一を獲得しました。
私たちの仕事
~「食」本来のおいしさ、豊かさを追求するために~
「びっくりドンキー」をはじめとする店舗を経営しながら、食を通じた社会的インフラを目指しています。「農」や「環境」とのつながりによって実現される、高い品質の食材を提供し、人々のライフスタイルの変化に適応したサービスを実現します。
国が定める以上の高い基準(=アレフ基準)を設け、当社の考えに共感いただける国内外の生産者のみと協力し、安全・安心な食材を調達することに取り組んできました。食を提供する企業として社会的責任を果たすため、「食」「農」「環境」をリンクさせ、素材の研究から生産・買付、加工、サービスまでを自社で一貫してコントロールする「マス・マーチャンダイジング」も構築。業界初の環境ISO50001を取得するなど、環境への取り組みは多数の評価をいただいています。
はたらく環境
- 職場の雰囲気
- 人生の変化に合わせて力を発揮できるよう、働く環境を良くする
店舗数を拡大し成長していくためには、社員一人ひとりが存分に力を発揮できることが大切です。私たちは、働きやすい環境の整備にも力を入れてきました。たとえば、みなし残業の廃止や年に2回、5日連続で休暇を取得できるリフレッシュ休暇など、社員が長く、安心して働ける制度を導入しています。人材不足が叫ばれる業界ですが、当社の平均残業時間は日本企業平均の1/3にまで低下し、プライベートの時間もゆっくり過ごすことができます。くるみんマークの取得、北海道あったかファミリー応援企業にも登録されており、人生の転換期を迎えても安心して働ける環境を用意しています。
企業概要
創業/設立 |
1976年7月 |
本社所在地 |
北海道札幌市白石区菊水6条3丁目1番26号 |
代表者 |
代表取締役社長 庄司 大 |
資本金 |
1億円 |
売上高 |
343億円(2022年3月期) |
従業員数 |
767名 (2020年03月現在) |
子会社・関連会社 |
えこりん村株式会社 デリシャス株式会社 株式会社牧家 株式会社サイプレス 有限会社みつる |
事業所 |
北海道/38事業所/札幌市、小樽市、函館市、恵庭市、沙流郡 岩手県/5事業所/盛岡市 秋田県/2事業所/秋田市 宮城県/7事業所/仙台市、名取市、宮城郡 山形県/3事業所/山形市、米沢市 福島県/8事業所/福島市、郡山市、伊達市 茨城県/3事業所/土浦市、龍ヶ崎市、つくば市 群馬県/1事業所/太田市 埼玉県/17事業所/三郷市、所沢市、川越市、さいたま市、熊谷市、戸田市、上尾市、 新座市、ふじみ野市、鶴ヶ島市、川口市、羽生市、越谷市、久喜市 千葉県/7事業所/流山市、千葉市、我孫子市、市原市、松戸市 東京都/18事業所/文京区、新宿区、豊島区、板橋区、足立区、練馬区、小平市、八王子市、狛江市、西東京市、東村山市、立川市、福生市、 多摩市、府中市、西多摩郡 神奈川県/10事業所/相模原市、茅ヶ崎市、川崎市、横浜市、厚木市、大和市、平塚市 山梨県/1事業所/甲府市 岐阜県/1事業所/大垣市 大阪府/6事業所/大阪市、八尾市、箕面市、和泉市、摂津市 兵庫県/7事業所/神戸市、加古川市、宝塚市、姫路市、西宮市 福岡県/4事業所/福岡市、久留米市、糟屋郡 佐賀県/1事業所/佐賀市 大分県/1事業所/大分市 熊本県/2事業所/熊本市 宮崎県/1事業所/宮崎市 鹿児島県/2事業所/鹿児島市 沖縄県/1事業所/うるま市 |
採用連絡先
<札幌本社>
〒003-8515 札幌市白石区菊水6条3丁目1-26
<東京本部>
〒108-0074 東京都港区高輪3丁目24-18 高輪エンパイヤビル6F
▼学生向けお問合せ窓口
採用ダイヤル:03-5579-9515
受付時間:平日9:00~18:00
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています