株式会社NTTデータフィナンシャルテクノロジー

株式会社NTTデータフィナンシャルテクノロジー(エヌティティデータフィナンシャ…の採用情報・募集要項

正社員

株式会社NTTデータフィナンシャルテクノロジー

【情報処理|ソフトウエア|インターネットサービス】

世界の中央銀行が苦心する新システムをいち早く稼働、損害保険業界の生命保険参入をシステムで支え、流通企業の新電子マネーの安全性をつくり……etc。我が国の産業・社会を支える極めて重要な金融情報システムを開発してきたのがNTTデータフィナンシャルテクノロジーです。ITなしに金融は語れない今、お客様の将来を共に描くプロフェッショナルとして、世界で活躍の領域を広げています。

  • 資格取得支援制度あり

  • ストックオプション・社員持ち株制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 離職率が低く安定

私たちの採用について

求める人物像
こんな人を求めています

 ・他人任せにせず、「自分は」何をすべきかを考え、行動に移すことのできる人!
 ・目標に向かって、粘り強く取り組むことの出来る人!
 (金融&ITの知識は、入社が決まってから身に付ければ問題ありません!ご安心下さい!)
  ・コミュニケーション力のある人!

募集する職種

●システムエンジニア(SE)
当社のシステムエンジニアは、技術力や業務知識だけでなく、お客様の方針や業務、将来戦略を十分理解して、金融系システムエンジニアのプロとして「どうすべきか」を考えて仕事に臨みます。

研修・社内制度

研修制度
入社時からその後も充実した研修制度

新入社員研修
(1)入社式~約3ヵ月
社会人基礎研修、及びシステム開発の基礎研修。システム開発経験がない、パソコンの基礎知識がないというレベルから研修します。
(2)3ヵ月後~1年後
約3ヵ月後に現場に配属になり、そこでOJTの研修。新入社員一人に対して先輩一人がアドバイザーとして対応します。

教育制度
エンジニア生活がはじまっても社外研修も含めて研修プログラムが充実しています。
コミュニケーション向上研修、キャリアデザイン研修、アドバイザー研修、育成指導者研修、昇格時研修、管理者研修など。
その他、資格取得に向けた講座等を受講することもできます。

福利厚生
保険からサークル活動まで充実!

<仕事と家庭の両立支援>
◎保険等
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、NTT厚生年金基金、NTT健康保険組合、契約宿泊施設およびアミューズメント施設の利用、住宅補助など。

◎社内イベント
ソフトボール大会、出身地別交流会、勉強会、グループ会社との交流会など。

◎サークル活動
野球、フットサル、スキー、スノーボード、テニス、釣りなど。(自分でサークルを立ち上げることも可能)

◎社員満足度
社員満足度調査を実施し、社員が何を希望しているのかを把握し、働きやすい環境を目指します。

◎休暇等
産前産後休暇、時間短縮勤務、介護休職制度、看護休暇制度、プロジェクト終了時休暇取得制度など。

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    キャリタス就活からエントリー

  • STEP2

    WEB会社説明会(必須)

  • STEP3

    面接(複数回)

  • STEP4

    最終面接

  • STEP5

    内定

エントリー/採用方法 当社志望の方はまずエントリーをしてください。
エントリーいただいた方にはこちらから選考情報をご案内します。
選考方法と重視点 適性検査、面接(複数回)
提出書類 エントリーシート
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方
※2024年3月に大学院(博士・修士)、大学、高等専門学校、専門学校のいずれかを卒業予定の方。
※2021年3月以降に大学院(博士・修士)、大学、高等専門学校、専門学校のいずれかを卒業の方。
*いずれも2024年4月1日入社となり、新入社員研修を受けて頂きます。

募集要項

初任給 初任給/2022年4月実績
<修士了>    月給245,130円
<大学卒>    月給220,140円
<高専卒>    月給192,920円
<専門卒>    月給190,370円
<短大卒>    月給190,370円
昇給・賞与・諸手当 昇給:随時(評価に基づき昇給)
賞与:年2回(6月、12月)
勤務地

東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県

勤務時間 8:45~17:15(休憩時間 12:00~13:00)
※始業時間は勤務地により異なります
福利厚生 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、NTT厚生年金基金、NTT健康保険組合、契約宿泊施設およびアミューズメント施設の利用、住宅補助など。
休日休暇 週休2日制(4週につき8日)、祝日、年末年始(12/29~1/3)、夏期休暇5日、年次有給休暇20日、その他慶弔休暇など。
採用実績校 全国の国公私立大学

◆2021年入社  127名
◆2020年入社  119名
◆2019年入社    72名

※NTTデータシステム技術、NTTデータ・フィナンシャルコアの合算値です。
採用予定学部学科 全学部・全学科
今年度採用予定数 120名以上(予定)
昨年度採用実績(見込)数 2022年実績 123名
2023年見込 127名程度
試用期間 あり
4か月
本採用時と労働条件に変更なし

職場データ

男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性78名、女性45名
2021年度:男性82名、女性45名
2020年度:男性87名、女性466名
平均年齢 37.4歳
平均有給休暇取得日数(年間) 16.0日
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 0.3%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)
職場によって異なります。

採用連絡先

<採用窓口>
〒105-0022 東京都港区海岸1-2-3 汐留芝離宮ビルディング 19階
株式会社NTTデータ フィナンシャルテクノロジー 人材開発部 採用育成担当
TEL:050-5556-6308
メール:nst-saiyo@am.nttdft.com