北海道漁業を支えるために、世界を視野に入れたグローバル戦略のもと、道産水産物を円滑に流通・販売し、生産者へ良質廉価な資材を提供するほか、北海道漁業が直面する諸課題の解決、漁業協同組合経営の安定対策及び環境問題へ取り組むなど、幅広い分野で、北海道漁業の振興・発展に寄与していくことが、北海道ぎょれんの最大の使命です。
企業理念・ビジョンが特徴的
多角的な事業展開
地域に密着した事業展開
設立50年以上の企業
SDGsへの取り組みに積極的
私たちの魅力
- 事業内容
- 北海道漁業を多面的にサポートしています。
私たち北海道ぎょれんは、全国に広がる販売ネットワークを生かし北海道産水産物を消費者の皆さんにお届けするほか、生産者への良質で廉価な漁業資材の提供、北海道漁業が直面する様々な課題の解決や漁業協同組合経営の安定対策、環境問題への取り組みなど、幅広い分野で多面的に北海道の漁業をサポートしています。また、近年では世界を視野に入れたグローバル戦略のもとで、北海道水産物の価格安定や拡大する世界の水産物需要への対応を目的に、北海道水産物の輸出事業にも力を注いでいます。
- 企業理念
- 「浜のために、浜とともに」北海道の漁業の振興と発展に寄与する
皆さんは北海道でどのくらい水産物が水揚げされているかご存知ですか?実は、北海道は全国の水産物水揚量の4分の1を占める“水産王国”です。私たち北海道ぎょれんは、その“水産王国”北海道の漁業協同組合がまとまって組織した指導・経済連合会として、「浜のために、浜とともに」という組織理念のもとで、多岐にわたる事業を展開しています。
北海道の豊かな海を守り生産者にとってより良い生産環境を整えること、北海道で水揚げされる新鮮で安心・安全な水産物の魅力を消費者へ伝えること、そして北海道の漁業の振興と発展に寄与することを大きな使命として、職員一人ひとりが熱意を持って様々な仕事に従事しています。
私たちの仕事
全国の消費者へ北海道産水産物をお届けするほか、生産者への良質で安価な漁業資材の提供、北海道漁業が直面する様々な課題の解決や、環境問題への取組など、幅広い分野で北海道漁業をサポートしています。
はたらく環境
- 組織の特徴
- 組織理念を理解するために ~ 新人研修制度
仕事をしていくうえでは、組織の理念を理解し、その理念や使命・目的の達成のために、一生懸命に仕事に取組む姿勢が大切になります。北海道ぎょれんでは「浜のために、浜とともに」という組織理念の理解と、目的を持って仕事に取組む姿勢を身に付けてもらうために、新人研修の一環として現場体験型の実地研修に力を入れています。北海道ぎょれんの原点である“浜”で、「ほたて」「昆布」「秋鮭」の生産現場を体験することで、魅力的な人間性を養うとともに、ぎょれん職員としてのプロ意識を育てています。
企業概要
創業/設立 |
1949年(昭和24年)8月 |
本社所在地 |
北海道札幌市中央区北3条西7丁目1番地 |
代表者 |
代表理事会長 阿部 国雄 |
出資金 |
50億2,997万円 ※2022年3月末現在 |
取引高 |
2,851億円 ※2022年3月末現在 |
職員数 |
330名 (2022年04月現在) |
子会社・関連会社 |
ぎょれん総合食品(株) (株)ぎょれん道東食品 (株)ぎょれん鹿島食品センター ぎょれん販売(株) (株)ぎょれん北光 ぎょれんマリノサポート(株) (株)ノースコープぎょれん (株)カネニ台丸谷 (株)ぎょれん道北食品
全9社 |
事業所 |
本所/札幌
道内支店(全10拠点)/札幌、小樽、函館、室蘭、浦河、釧路、根室、紋別、稚内、留萌
道外支店・営業所(全4拠点)/仙台、東京、大阪、福岡 |
平均年齢と勤続年数 |
平均年齢・勤続年数(総合職)2022年4月現在
平均年齢 39.7歳 平均勤続年数 16.8年 |
事業内容詳細 |
●販売事業 北海道産の鮮魚や水産加工品を、卸売業者・食品メーカー・生協・スーパー・レストラン等の取引先へ販売する他、消費者ニーズを捉えた商品開発やインターネット通信販売も行っています。 また、北海道水産物の価格安定や世界の水産物需要の拡大に合わせて、北海道水産物の海外輸出や、北海道の水産物をより多くの人たちに食べていただくため、テレビCM、新聞広告やインターネット、さらには店頭でのPR等の宣伝・販促も行っています。
●購買事業 生産者が魚を水揚げするために必要となる船の燃料や網などの漁業資材を、安い値段で安定的に供給するよう努めています。ベトナム・タイ・中国などで生産した漁業資材の輸入も行い、漁業者のコストの削減に努めています。
●指導事業 漁協の経営強化のため、監査、経営指導に取り組んでいます。 (1)漁場環境保全 生産者の生産拠点である海の環境を守るため、河川パトロールや水質調査などを実施しています。豊かな森林ときれいな河川を保ち北海道の水産資源を将来にわたって守っています。 (2)漁政活動 生産者や漁協の経営安定のため、各種水産施策の実現に向けた要請活動等を行っています。 (3)食育活動 魚食普及に向けて、料理教室の開催を行うなどの活動を実施しています。 |
採用担当者メッセージ |
北海道ぎょれんには、「浜のために、浜とともに」という組織理念があります。 その組織理念のもとで、北海道漁業の振興と発展に寄与することを大きな使命として、職員一人ひとりがやる気と熱意を持って仕事に取り組んでいます。
私たちは、その組織理念に共感でき、北海道ぎょれんというフィールドで力を発揮してみたいと思える方と共に仕事をしていきたいと考えていますので、少しでも興味を感じる部分があれば、是非ご応募ください。 |
採用連絡先
〒060-0003
札幌市中央区北3条西7丁目1番地 水産ビル
北海道漁業協同組合連合会(北海道ぎょれん)
総務企画部人事企画担当
TEL:011-281-8560
E-mail:jinji-saiyo@gyoren.or.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています