株式会社バンザイ(バンザイ)の新卒採用・企業情報

正社員

株式会社バンザイ

【商社(機械・精密)|商社(電子・電機・情報機器)|商社(自動車)】

【他では決して真似のできない、安全と信頼を売る会社】
それがバンザイです。当社は自動車整備用機器、検査用機器の販売会社として、1920(大正9)年に創業しました。
大型車ジャッキを始めとする大型整備機器や各種診断機器、洗車洗浄機器、環境整備機器、果てはスパナの一本まで、自動車に関するあらゆる設備や機器をトータルに提供し、自動車社会を支え続けています。
そして当社の大きな特徴が「豊富な車検システムや車検機器を取り扱っていること」。
車検整備機器を手がけられる会社は当社含め国内で4社のみ。
その中で最大の規模とネットワーク、そしてトップクラスのシェアを持つのが当社なのです。
車検整備機器を含めた幅広い取り扱い商品を持ち、それをベースとした多角的なソリューションにより、車検、電装、足回り、ボディ、販売に至るすべてのニーズを包括的に満たすことができるのが当社の強みです。

  • 顧客視点のサービス

  • 新商品・サービス開発に積極的

  • シェアNo.1サービスあり

  • 設立50年以上の企業

私たちの魅力

事業内容
■確かな技術とサービスで信頼を獲得し、自動車業界を牽引

「積極的な挑戦」、そして「社会の発展に寄与する」意志。これは私たちが大切にし続けている、経営理念にも明言されている信念です。当社が100年の歴史を歩んでこられたのは、ぶれずにこの姿勢を貫いてきたことが理由に挙げられるかと思います。商社として、その時々の法律に則った車検整備機器を提供することを主軸としながら、お客様や地域の皆さんの期待に応えるべく、扱う商品や販売のしかたを柔軟に変化させたり、全国180か所以上にサービス網を敷いたり、社内に技術部門を設けて自社機器の開発を始めたり…と常に時代の変化に合わせ、現状に留まらない挑戦を行うことで、自動車整備機器業界でトップクラスのシェアを誇るまでに発展してきました。

近年、自動車業界は飛躍的な技術発展を遂げています。その技術発展に合わせて、整備機器も時代と共に進歩をしており、「未来の自動車と、それが走る社会に対して、当社はどういった機器を提供できるのか」。常にこの問いに意識を向けながら、次世代を見据えた舵取りを行っています。

事業・商品の特徴
【技術職】関係省庁から認可済みの企業で、技術力を磨く喜びを

機械いじりに没頭できる環境で技術力を磨く喜びを、あなたも味わいませんか?

自動車の整備に欠かせない機械や工具を扱う商社として、100年以上の歴史を持つ当社。実は、車検用検査機器の販売には、関係省庁による特別な認可が必要です。当社は国内に数社しかないと言われている認可済みの販売会社。自社で販売からメンテナンスまで一貫して行なうことで、多くのクライアントから選ばれてきました。今後も変わらず安定経営が実現できる見通しです。

あなたには技術者として、自動車整備用機械などの納品や取り付け、メンテナンスなどをお任せいたします。扱う機械は多岐にわたりますが、未経験の方もご安心を。研修期間は約1年間と長めに設定していますし、ベテランスタッフに同行して現場をまわります。工具の名前やドライバーの握り方など、基礎から学んでいきましょう。

営業活動などはなく、修理やメンテナンス依頼だけに集中できるため、現場作業に没頭できる環境です。手に職をつけたい方は、ぜひ当社にお越しください。

ビジョン/ミッション
【営業】100年続く企業で、半年間先輩とペア。の安心感

★100年以上かけて築いてきた経営基盤!
自動車整備用の機器を販売する当社。整備機器業界の大手4社の中でも当社はトップクラスのシェアを誇ります。車検で使う機器などを扱う関係で、世の中には無くてはならない企業としてこの先の経営も安心です。

★半年~1年かけてじっくり教育!
いきなり営業に行け、なんて言いません。まずは社内での事務作業からスタート。商品知識を身につけることに集中できます。内勤での研修を終えたら、先輩とペアで商談へ。アポイントの取り方やヒアリングのコツ、納品までの確認事項などを丁寧にレクチャーいたします。

また、長年お付き合いのあるクライアントをこまめに訪問し、関係性を築いていくことが受注につながっていく仕事です。飛び込みや新規架電もなく、営業デビュー後も安心です。そんな安心感から元雑貨店スタッフ、元テストドライバーなど、多くの先輩が未経験から長く働いています。あなたも後に続きませんか?

【仕事内容】
自動車整備用の機器や工具などを提案。車を持ち上げるリフト、洗車機、整備を効率的に行なうシステムなど、様々な商品を取り扱っています。

★車検に使用される機器を販売するには国の認可が必要。そのため、販売している会社は当社を含めて国内では4社のみです。車のメンテナンスには必ず必要なものなので、提案もしやすいです。

【クライアントは】
自動車メーカーやカーディーラー、カー用品店、整備工場など、車を扱う企業です。名古屋支店本部では愛知県を中心に岐阜や静岡のエリアを担当。長年お取引があるお客様へのルート営業なので、新規開拓の飛び込みなどはありません。信頼関係ができているので、話も聞いてもらいやすく提案しやすいです。

訪問件数は多い時で1日6~7件ほど。お取引の多いクライアントであれば、1~2週間に1回の頻度で訪問します。遠方のクライアントの場合は電話でのやりとりのみになることもあります。

【納品までの流れは】
▼クライアントと打ち合わせを実施
製品のご希望などをヒアリング。同じジャンルの製品でも性能や機能は様々なので、ニーズに合うものをチョイスし、見積を作ってご提案。その際には設置場所に必要なスペースを確保できるかなど、現地もしっかり確認します。

▼社内システムを使って、ラクラク発注
無事に受注に至ったら、社内システムにて製品の在庫を確認し、発注。そのシステムを通し、いつ頃納品できるかもチェックできます。そのためすぐにクライアントと納品日を決めることができます。

▼納品をしたら、お取引完了
設置工事が必要な大型の機器を納品する際は、サービススタッフを手配してスケジュールを調整。現場に立ち会い、設置作業の進捗を確認します。小さな製品の場合は配送業者に依頼することや自分でお届けすることもあります。

私たちの仕事

■“100年の信頼”を繋いできたのは社員一人ひとりです
当社が扱う機器は、自動車以外のフィールドにも広がっています。たとえば鉄道車両を洗浄する機械、飛行場内の特殊車両用の点検機器なども手がけています。日々、情報収集を行いながら固定概念にとらわれることなく、積極的に新たな領域へのご提案を行っていく所存です。とはいえ、どんなに素晴らしい機器を作っても、お客様の期待に応えていくには「人の力」が欠かせません。当社が、良い機材を販売すること“だけ”を目指している会社ではないことも、ぜひ知っていただきたいですね。

私が特に大切にしているのは、社員とのコミュニケーション。この積み重ねこそが、よりよい会社づくりに繋がっていくと考えています。皆が「働いてよかった」と思える会社であれるよう、そして失敗を恐れず前向きにチャレンジしていけるよう、これからも社員一人ひとりへの働きかけに力を注いでまいります。当社の“次の100年”の担い手となる、皆さんとの出会いを楽しみにしています。

はたらく環境

社風
【創業1920年。歴史ある会社】

バンザイは、自動車がまだ一般家庭には普及して
いない1920(大正9)年、海外の自動車部品および
機械工具類を輸入販売する「萬歳貿易商会」として
誕生。
1948(昭和23)年には自動車検査整備機器を国産化。

【クルマ社会と共に走り続ける会社】
その後、自動車技術は飛躍的に発展し、それに伴い
バンザイのフィールドも拡大。
現在では海外を含む傘下14社と共に、従来の自動車
整備用機器の開発・製造から販売・メンテナンス、
さらには排気ガス対策などの環境保全・資源問題への
対応に至るまでグローバルな企業展開を行い、自動車
産業を語るうえで欠かすことのできない存在へと成長
してまいりました。

組織の特徴
【サービスエンジニア】長年お付き合いしているクライアント先をまわります

★長年お付き合いしているクライアント先をまわります。
お客様は、カーディーラーを中心に、自動車メーカーやカー用品店、整備工場など、車を扱う企業全般。すでに取引のあるクライアントがメインです。サービス部の方や工場長、現場のメカニックの方とやり取りしながら、業務を進めます。お客様とのコミュニケーションを大切に、取り組みましょう。

★まずは先輩と一緒に案件を担当します。
ベテランのスタッフと一緒に業務を手がけ、仕事のコツや工具の使い方などを覚えていきましょう。多種多様な商品があるため、まずは商品知識を身につけることからスタート。新卒採用もしているので教育体制が充実しており、経験や能力に応じて研修を実施しています。入社後は周りの先輩がしっかりフォローするので、わからないことなどはそのままにせず、どんどん聞いてくださいね。

★約1年かけて、基本的な技術や仕事の流れを伝授します。
点検から状況説明、部品の手配・交換、修理、修理内容の説明、伝票の作成まで一貫してできるようになるまで、1年ほどかかるでしょう。一人で基本的な業務ができるようになれば、ひとり立ち。その後も先輩に相談できる環境です。自由度の高い環境で、業務に慣れてきたら自分の進めやすいやり方で仕事に取り組むことが可能。リフトの点検資格などの取得も支援します。

【やりがい】
「ネジが緩んだ」「機械がうまく作動しない」など、お困りのお客様の元に駆けつけ、トラブルを解決します。お客様から「迅速に対応してくれてありがとう」「助かりました」など感謝の言葉を言われることも多いでしょう。自動車ディーラーなど同業界の方から感謝されたときは、特に嬉しい限りです。お客様から感謝状をいただくこともあります。喜んでいただく中で、仕事の意義や存在価値を実感できるはずです。

【厳しさ】
急な依頼が寄せられることもあり、予定していたスケジュール通りに業務が進まないことも多いのが現実です。緊急の依頼やお客様の営業時間外での修理依頼など、お客様の都合によって残業が発生することもあります。お困りごとに対応することが多く、期待されている分だけ、厳しいことを言われることもあります。

企業概要

創業/設立 1920年 6月 萬歳貿易商会を創立し、自動車部品及び自動車用機械工具の輸出入を始める

1939年 3月 組織を改め、萬歳貿易株式会社を設立

1946年 4月 萬歳自動車株式会社に社名を変更し、自動車機械工具および航空機用機械工具の販売を主とした営業

1957年 オートリフトの生産工場が萬歳工業株式会社として分離独立

1975年 6月 商号を株式会社バンザイと改称
本社所在地 東京都港区芝2-31-19 バンザイビル
代表者 代表取締役社長 柳田 昌宏(やなぎだ あきひろ)
資本金 5億5,900万円
売上高 322億1,266万円(2022年3月期)
295億0,756万円(2021年3月期)
313億5,174万円(2020年3月期)
307億5,157万円(2019年3月期)
289億4,994万円(2018年3月期)
291億8,663万円(2017年3月期)
従業員数 男性 384名
女性  82名
全体 466名
 ※パート・契約社員除く (2022年03月現在) 
主要取引先 【主な取引先の社名】
トヨタ自動車(株)
ダイハツ工業(株)
本田技研工業(株)
三菱自動車工業(株)
三菱ふそう(株)
日産自動車(株)
(株)SUBARU
(株)ヤナセ
BMW(株)
(株)ブリヂストン
東洋ゴム工業(株)
(株)オートバックス
(株)イエローハット
出光興産(株)
コスモ石油(株)
日本航空(株)
全日本空輸(株)
京王電鉄(株)
東京急行電鉄(株)
国際興業(株)
日本通運(株)
(株)クボタ
伊藤忠商事(株)
三菱商事(株)
国土交通省
自動車技術総合機構
ほか多数

【主な取引先の業界】
自動車メーカー
タイヤメーカー
自動車整備会社
カー用品販売会社
電鉄会社
バス会社
タクシー会社
航空会社
輸送・物流会社
総合商社
石油元売会社
農業機械会社
官公庁
学校
各種団体
※当社の納品先はB to Bの会社が多いのですが
 納品先のお客様は一般消費者向けのB to Cの
 お客様が多いです。
事業所 <本社>
東京都港区芝2-31-19 バンザイビル

<支店>
札幌支店(北海道札幌市)
仙台支店(宮城県仙台市)
関東支店(埼玉県北本市)
東京支店(東京都港区)
名古屋支店(愛知県名古屋市)
大阪支店(大阪府東大阪市)
広島支店(広島県広島市)
福岡支店(福岡県福岡市)


<営業所>
旭川営業所(北海道旭川市)
青森営業所(青森県青森市)
盛岡営業所(岩手県盛岡市)
山形営業所(山形県山形市)
郡山営業所(福島県郡山市)
秋田営業所(秋田県秋田市)
新潟営業所(新潟県新潟市)
長野営業所(長野県長野市)
前橋営業所(群馬県前橋市)
宇都宮営業所(栃木県宇都宮市)
水戸営業所(茨城県水戸市)
埼玉営業所(埼玉県北本市)
千葉営業所(千葉県千葉市)
多摩営業所(東京都国立市)
横浜営業所(神奈川県横浜市)
静岡営業所(静岡県静岡市)
北陸営業所(石川県金沢市)
三重営業所(三重県津市)
京都営業所(京都府京都市)
神戸営業所(兵庫県神戸市)
高松営業所(香川県高松市)


<出張所>
函館出張所(北海道函館市)
帯広出張所(北海道帯広市)
富山出張所(富山県富山市)
岡山出張所(岡山県岡山市)
山陰出張所(島根県松江市)
山口出張所(山口県防府市)
松山出張所(愛媛県松山市)
長崎出張所(長崎県長崎市)
大分出張所(大分県大分市)
熊本出張所(熊本県熊本市)

<駐在>
甲府駐在(山梨県)
和歌山駐在(和歌山県)
徳島駐在(徳島県)
平均年齢 男性 44.0歳
女性 41.0歳
全体 43.4歳
(2023年4月現在)
平均勤続年数 男性 17.3年
女性  8.9年
全体 15.9年
(2023年4月)
社員の年齢別構成割合 【性別による世代の割合】
    男性  女性
10代   0%   2%
20代  21%  24%
30代  24%  28%
40代  23%  22%
50代  20%  20%
60代  12%   3%

65歳定年で再々雇用者もおり、70歳以上の方も
嘱託として勤務しています。
長く働ける環境はあります。
社員の出身地の割合 北海道   7%
東北    9%
関東   48%
中部   11%
関西   12%
中四国   8%
九州沖縄  6%
売上構成 自動車販売会社    35%
自動車整備会社    30%
タイヤ会社      10%
石油S/S       10%
官公庁その他     15%

取扱品が、車検機器ということもあり、
メーカー(自動車・タイヤ)と自動車
整備会社が主要顧客です。
主要顧客の業界だけで、売上全体の75%に
及びます。

車検用機械器具は、技術上の基準が法律で
定められており、その基準を満たす機器を
扱っているのは当社を含め国内で4社のみ。

採用連絡先

〒105-8580
東京都港区芝2-31-19
TEL:03-3769-6803
アドレス:saiyo@banzai.co.jp

(株)バンザイ
新卒採用担当 仲川 宛てにメールもしくはお電話をください