システム系の知識は問いません!
当社SEに必要な資質を考える次の
★主体性(課題を我が事と捉え、自ら考え行動する)
★チームプレー(協調性をもってチームでものごとを進める)
★思考力(複雑な物事に対して本質を捉え表現する力、仕組みを考える力)
★ITとビジネスへの興味(ITに加え、当社ビジネス展開や顧客業務について関心を持つ姿勢)
を兼ね備えた皆さんを、お待ちしております!!
資格取得支援制度あり
年間賞与6カ月以上支給(前期)
年間休日125日以上
フレックスタイム制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 採用担当者から学生の皆さんへのメッセージ
就活を通して皆さんが感じている不安や疑問は一人ひとり違うと思っています。
そんな皆さんと「お互い”顔の見える”場にしたい」、「イメージと現実のギャップを埋めたい」という思いから、当社セミナーは少人数で実施しています。
セミナーは人事担当者が講演をする場ではなく、皆さんとの対話の場だと思っています。
ですから、積極的に質問していただきたいですし、私たちも可能な限り皆さんのご期待に応えます!
また、現場での業務がどのように行われ、先輩社員がどんな足どりをたどったのか等、見えにくい部分があると思います。
そこで、現場の生の声を聞いていただくために、先輩社員との懇談の場もご用意しています。
これから、皆さんが勤める会社です。
当社の生の姿を見て、皆さんの思いを私たちにぶつけてください。
お会いできるのを楽しみにしています!!
- 求める人物像
- 採用選考で重視するポイント
★主体性(課題を我が事と捉え、自ら考え行動する)
★チームプレー(協調性をもってチームでものごとを進める)
★思考力(複雑な物事に対して本質を捉え表現する力、仕組みを考える力)
★ITとビジネスへの興味(ITに加え、当社ビジネス展開や顧客業務について関心を持つ姿勢)
募集する職種
(1)システムエンジニア
アプリケーション及びシステム基盤に関するコンサルティング、
システム企画・設計・開発・運用・保守
(2)ソリューション営業
企業向け提案営業(得意先中心) ※若干名
募集職種一覧 |
システムエンジニア |
(コンサルティング、システム企画、設計、開発、基盤系構築、運用サポート) 幅広い業種業界(製造・流通、金融、社会・公共、食品・医薬品業界など)、様々な規模のお客様を対象に、業務システムの企画提案~設計・開発、基盤/ネットワーク構築、保守・運用業務を担当していただきます。 また、お客様から受託したプロジェクトの多くを、業務課題分析や要件定義、基本設計などの上流工程から詳細設計・実装・テストなどの下流工程まで当社で一貫して手掛けているため、若手のうちから幅広い経験を積むことができます。経験を積むことでプロジェクトマネジャー、業務コンサルタント、技術系スペシャリストなど、やりがいも責任も大きな仕事に携わり、着実にステップアップしていくことができます。 |
ソリューション営業 ※若干名 |
(企業向け提案営業《新規開拓、得意先など》) 市場動向調査やお客様に関するニーズの分析、新規システムのご提案から導入フォローまで担当していただきます。当社の営業職の仕事は既存の“モノを売る”ことではなく、本質的な課題をお客様目線で洗い出し、最適な解決策をお客様と二人三脚で形にしていくことです。お客様との絆を大切に、親身になって解決策を提供していくことで、さらなる満足度向上を実現します。このような経験を積むことで業務知見はもちろん、組織や人との関係構築力を培い、様々なプロジェクトを獲得し、新規ビジネスを創出していきます。基本的には、システムエンジニアとして数年間勤務した後、希望に応じてソリューション営業への配属となります。 |
研修・社内制度
- 研修制度
- 新人教育体制
NHSでは、新卒入社時点での前提知識の有無に関わらず、入社後3年間をエンジニアの「基礎教育期間」と位置づけています。以下の基本方針をふまえて体系化された教育プログラムにより、自律したSEとして応用の利く土台を築き上げます。
(1) 基本情報技術者試験合格相当の基礎知識の習得
(2) 高品質なソフトウェアにふさわしい開発手法の体得
(3) 「自律」したエンジニアとしてのビジネスマインドの醸成
入社してすぐ受けるのが、スタートアップ研修。
約5カ月にわたり、様々な演習に取り組みながら、コンピュータの基礎から開発まで幅広い内容を学びます。特に研修の集大成として後半1カ月間かけて実施する模擬プロジェクト(Eプロ)では、先輩社員がお客様役や上司役となり、システム開発の一連の工程を経験します。
スタートアップ研修終了後は日々のOJTを中心に、フォローアップ研修やテイクオフ研修(OJTの一環として担当業務に即したテーマで論文を作成・発表)などを実施し、皆さんの成長をサポートします。
- 福利厚生
- 充実した福利厚生は自慢のひとつ
★様々な手当
⇒通勤手当、住宅手当、都市手当(東京・大阪・福岡)、時間外手当、お子さまのいるご家庭に向けた保育園幼稚園手当、コロナ手当(在宅勤務手当)などがあります。
★スポーツクラブ
⇒本社オフィスと同じビル内にあるスポーツクラブは、1回500円程度で利用可能。クラブ活動も盛んな当社にはここで体を鍛えている社員が多数います。
◎社員にとって最適な環境づくりを目指した制度、企画がたくさんあります。これらはその一部。その他にも様々な制度があるので、ぜひセミナーでいろいろ聞いてくださいね。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
まずは、エントリーフォームよりエントリーをお願いします。
エントリーをしていただいた方に順次会社説明会のご案内をいたします。 選考については、会社説明会にて詳しくご説明させていただきます。 |
選考方法と重視点 |
★エントリー後に関して★ 会社説明選考会(人事担当とのマッチング面談、学力検査も実施) <完全少人数制!じっくり対話できる場があります> ↓ 先輩SEとの懇談(質問会×1回以上) <納得がいくまで語り合いましょう!> ※本懇談は選考対象外です。 ↓ 一次面接 ↓ 最終面接 ↓ ◎内々定
------【新型コロナウイルス感染拡大に際しての当社対応】---------
説明会・選考会につきましては以下の通り対応させていただきます。
【会社説明選考会、学力検査】 ・Web開催では、基本的にZoom(Web会議アプリ)での実施といたします。 ・エントリーシートはWeb上でご提出いただきます。 ・学力検査はWeb上で受験いただける形としています。
【最終面接】 ・基本的に対面にて1:1の個別面接を実施いたします。
【すべてのフェーズ共通】 ・全てのプロセス(最終面談を除く)においてwebまたは対面開催となります。 ・Zoomの接続方法につきましては、参加の前日にご連絡いたします。 ・当日急な変更やキャンセル等が必要な場合は、ご連絡ください。 ・その他ご相談がある方も、問い合わせフォームよりご連絡ください。 ・状況によって実施方法を変更することがございます。選考会の中止、および実施方法の変更等が発生する場合は改めてご連絡いたします。
皆さんにとって機会損失とならないよう、 採用チーム一同可能な限り、力を尽くしてまいりますが ご不便をおかけしますこと、何卒ご理解ご了承いただきますようお願いいたします。 |
提出書類 |
エントリーシート、履歴書、成績証明書 (1)エントリーシート・履歴書(マイページフォーム入力式) (2)学業成績証明書(全学年) ※最終面談前 (3)卒業(修了)見込証明書 ※最終面接前 (4)健康診断書 ※内定後 (5)推薦書 ※内定後 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、大学院 卒業見込みの方 2024年3月 4年制大学卒業見込みの方、または、修士課程修了見込みの方。 既卒者、第二新卒者は応相談。 |
募集要項
初任給 |
修士了 月給218,500円 大学卒 月給200,500円 ※東京、関西勤務の場合は、上記の基本給に加え都市手当25,500円支給。 ※福岡勤務の場合は、上記の基本給に加え都市手当15,000円支給。 ※2022年4月実績 |
昇給・賞与・諸手当 |
諸手当:通勤手当、住宅手当、都市手当、時間外手当など 昇給:年1回 賞与:年2回 |
勤務地 |
初任地は希望をもとに相談の上、東京、大阪、福岡への配属となります。新人研修は東京本社で実施いたします。(希望以外の転勤はありません)。 詳細を見る
|
勤務時間 |
フレックスタイム制度 標準労働時間 7.75時間/日 ※コアタイム 11:00~15:00 ※フレキシブルタイム 7:00~21:00 |
福利厚生 |
確定拠出年金、財形貯蓄制度、各種クラブ活動(野球・フットサル・バレーボール・テニス・バスケット・バドミントン・ゴルフ・サバゲー・軽音など)、会員制スポーツクラブ加入、健康保険組合保有施設、ほか |
休日休暇 |
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、 創立記念休日(4月)、メーデー(5月1日) 有給休暇(初年度19日、最高21日)、慶弔休暇、育児・介護休業、ほか |
採用実績校 |
北海道大学、北見工業大学、公立はこだて未来大学、小樽商科大学、北海道工業大学、室蘭工業大学、秋田大学、東北大学、東北学院大学、山形大学、福島大学、会津大学、金沢大学、金沢工業大学、富山県立大、岐阜大学、宇都宮大学、茨城大学、筑波大学、埼玉大学、一橋大学、東京大学、お茶の水女子大学、千葉大学、千葉工業大、横浜国立大学、首都大学、東京大学、東京外国語大学、神奈川大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、東京工業大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、青山学院大学、中央大学、津田塾大学、電気通信大学、上智大学、日本大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学、東海大学、静岡大学、名古屋大学、中京大学、京都大学、京都外国語大学、大阪大学、大阪府立大学、大阪市立大学、神戸大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、奈良教育大学、奈良先端科学技術大学院大学、奈良女子大学、広島大学、愛媛大学、九州大学、九州工業大学、長崎大学、佐賀大学、大分大学、熊本大学、鹿児島大学、ほか多数(順不同) |
採用予定学部学科 |
全学部全学科 (システム系の知識は問いません。SEとして最低限必要な素養/主体性、チームプレー、思考力、ITとビジネスへの興味を重視します。) |
今年度採用予定数 |
30名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2023年19名(見込) 2022年9名(実績) |
試用期間 |
あり
2ヶ月
本採用時と労働条件に変更なし |
新人教育体系 ~概要~ |
NHSでは、新卒入社時点での前提知識の有無に関わらず、入社後3年間をエンジニアの「基礎教育期間」と位置づけています。以下の基本方針をふまえて体系化された教育プログラムにより、自律したSEとして応用の利く土台を築き上げます。
(1) 基本情報技術者試験合格相当の基礎知識の習得 (2) 高品質なソフトウェアにふさわしい開発手法の体得 (3) 「自律」したエンジニアとしてのビジネスマインドの醸成
入社してすぐ受けるのが、スタートアップ研修。 約5カ月にわたり、様々な演習に取り組みながら、コンピュータの基礎から開発まで幅広い内容を学びます。特に研修の集大成として後半1カ月間かけて実施する模擬プロジェクト(Eプロ)では、先輩社員がお客様役や上司役となり、システム開発の一連の工程を経験します。 スタートアップ研修終了後は日々のOJTを中心に、フォローアップ研修やテイクオフ研修(OJTの一環として担当業務に即したテーマで論文を作成・発表)などを実施し、皆さんの成長をサポートします。 |
新人教育体系 ~基礎から学ぶスタートアップ研修~ |
入社後最初の5ヶ月間はスタートアップ研修と題し、NHSの一員として仕事の基礎を学ぶ時期になります。 SEとしての基本動作やビジネスマインド・スキル、基礎的なIT研修を受講いただきます。 研修の後半に実施するのが、それまで学んだことの集大成となる、「Eプロ(Educational Project)」と呼ばれる模擬プロジェクト。これはお客様役や上司役となった先輩社員とともに、SEとして行う業務の一連の流れを実践さながらに自分たちで推進していくというものです。 Eプロの1ヶ月間で、開発だけではなく顧客との折衝など実務に近いことを経験することで、配属後もスムーズに現場に入っていくことが可能になります。 |
新人教育体系 ~C&A(Consultant & Adviser)~ |
C&A制度とは、新人の皆さんに1日も早く社会人生活に慣れて社員としての自覚を持ってもらうことを目的に、OJT指導員とは別の先輩がサポートする制度です。 OJT指導員が実務面をサポートするとすれば、C&Aは新人の皆さんのよき相談相手として、定期的に対話の時間を設けて、生活面を含んだアドバイスを行いながら、会社の組織、事業部の活動・業務について、先輩の立場から情報を提供し、皆さんが会社に対する理解を深めるための手助けを行います。 NHSでは、OJT指導員とC&Aの2名体制で皆さんをサポートしていきます!
<具体的なサポート内容> ・生活環境の変化や社会人生活への変化に関する生活面での相談やアドバイス ・社会人およびSEとしての仕事への取り組み方 ・研修内容や勉強の仕方、資格取得などについて ・会社全体の組織や仕組みについて
新人の皆さんは、入社後初めて尽くしで不安も多いと思いますが、先輩社員が全力でサポートしていきます。やりたい仕事、なりたい自分が見つかったら、それに向かって精一杯突き進んでください。 |
新人教育体系 ~フォローアップ研修・テイクオフ研修~ |
◎フォローアップ研修 スタートアップ研修終了後も、SEとして必要なビジネスマインド・スキル、技術力を身につけるための研修が皆さんを待っています。 具体的には、品質を維持するための方法を学ぶ「品質入門」や、プロジェクトメンバとしての心得を学ぶための「マネジメント基礎講座」など、SEとして必ず必要となることを学んでいただきます。
◎テイクオフ研修 3年目には「自律」したエンジニアに向けたステップアップを目的とし、それまで取り組んできた仕事の成果を論文にまとめるという時間をかけた研修があります。 この研修によって、情報の集め方、伝えるべきことを相手に伝える方法など社会人としての基礎力が身に付くと共に、取り組んできた業務を振り返ることで、自分にとっての課題が明らかになり、目標に向かって取り組むべき事がはっきりとします。その名の通り本研修を終えたら「テイクオフ(ひとり立ち)」してほしいという思いが込められています。 |
新人教育体系 ~リフレッシュ合宿~ |
3年目には実務を離れ社外で「リフレッシュ合宿」を実施します。異なる職場で働く同期が、ここでまた一緒になって自然の中を歩いたり、夜は先輩社員とじっくり語り合ったりします。リフレッシュ合宿は、仲間との一体感を味わい、お互いの成長とともに、支えてくれる同期や先輩という大切な存在を再認識してもらうための合宿なのです。 リフレッシュ合宿以外にも同期で集まって行う研修や、社員が一堂に会するイベントも多く、メリハリのある社会人生活を送ることができます。人として、SEとして、大きく成長するための環境を用意して、みなさんをお待ちしています。 ※コロナ禍により、一部内容を延期しています。 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数9名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数9名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数14名、うち離職者数2名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性4名、女性5名
2021年度:男性7名、女性2名
2020年度:男性8名、女性6名
|
平均勤続年数 |
12.6年
|
2021年4月1日時点 |
※役員、嘱託除く |
平均年齢 |
39.7歳
|
平均残業時間(月間) |
19.0時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
13.4日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者4名(対象者14名) 女性:取得者7名(対象者7名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 10.3%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)
屋外に聖路加タワー全フロア共通の喫煙場所あり |
採用連絡先
〒104-6591
東京都中央区明石町8-1 聖路加タワー26F
新卒採用担当 新卒採用担当
MAIL:nhs-recruit@nhs.co.jp
TEL :03-3544-7843
WEB:https://www.nhs.co.jp/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています