日鉄日立システムソリューションズ株式会社

日鉄日立システムソリューションズ株式会社(ニッテツヒタチシステムソリューション…の新卒採用・企業情報

正社員

日鉄日立システムソリューションズ株式会社

【情報処理|コンサルタント|情報サービス】

【2023年4月『日鉄日立システムエンジニアリング(株)』から社名変更】
新日本製鐵(現 日本製鉄)と日立製作所。2つの大手企業の高いノウハウを受け継ぎ、誕生したSI企業

  • 顧客視点のサービス

  • 新商品・サービス開発に積極的

  • 過去10年赤字決算なし

  • 安定した顧客基盤

  • 無借金経営

私たちの魅力

事業内容
様々な業界のお客様のビジネスに貢献できるシステムインテグレーションを提供します

◆DX化推進支援/コンサルサービス
  ~企業システム全体最適に向けたコンサルサービス~
(1)基幹システムのコンサルティング・設計・構築サービス
  ・環境アセスメント・ERP導入支援
  ・基幹システムの保守運用・ERPのアップグレード
(2)ITインフラの再設計・再構築コンサルサービス
  ・ネットワーク・セキュリティの設計・構築
  ・運用管理システムの設計・構築
  ・クラウド環境の設計・構築
(3)フロントアプリケーションシステムコンサルティング・設計・構築・保守運用サービス
  ・Web・スマートデバイス向けアプリケーションの設計・開発
  ・システム連携・統合ソリューション
(4)法令対応システムコンサルティング
  ・電子帳簿保存法、税制改正対応システムコンサルティング

◆電子ドキュメントソリューション
(1)Paples(統合帳票基盤ソリューション)
(2)DocYou(電子契約・取引プラットフォーム)

◆ERPソリューション
(1)SAP ERP
(2)GRANDIT(中堅企業向けERP)

◆医薬/医療機器向けソリューション(PharMart)
(1)医薬向け販売実績管理ソリューション(実消化)
(2)医薬向けSFAソリューション
(3)医薬向けコールセンターソリューション
(4)プロポーザル支援ソリューション

◆クラウドサービス型ソリューション
(1)DocYou(電子契約・取引プラットフォーム)
(2)PharMart(医薬/医療機器向けソリューション)
(3)LaXiTera(SFA、日報・活動管理)
(4)Serialna(次世代受付・発券サービス)

◆ITインフラソリューション
(1)リモートワーク環境構築ソリューション
(2)ITセキュリティソリューション
(3)クラウド環境設計構築ソリューション

企業理念
新日鐵と日立…2つのモノづくり企業のDNAを受け継ぐ

1988年4月1日が当社の誕生日。30年以上にわたって、成長を続けてきました!その設立趣旨は、新日本製鐵(株)(現 日本製鉄(株))が持つコンピュータユーザーとしての利用技術と、世界を代表するコンピュータメーカーである(株)日立製作所の技術をベースに、様々な業界のお客様のビジネスに貢献できるシステムインテグレーターを目指すというものでした。以来、私たちは、製造(食品・医薬品・化学・鉄鋼等)、流通、金融、社会・公共などさまざまな分野のお客様企業にソリューションを提供しています。業界トップ企業のプロジェクトに参加し、高い技術力を誇る当社。今後も安定した経営基盤の中、確実に成長を遂げていきます!

ビジョン/ミッション
今後の当社の展望について

おかげさまで、近年増収増益を続けており、まさに成長中の企業です!今後もお客様の要望を取り入れながら、自社開発パッケージや独自ソリューションをブラッシュアップしていく方針です。さらに、グローバル化といった環境の変化や、クラウドコンピューティングやスマートデバイスなどのITトレンドにも柔軟に対応しながら、お客様の企業価値向上に寄与するサービスを提供できるよう技術とソリューション力を研鑽しています。そのためには、社員一人ひとりの成長が何より大切です。企業規模が拡大し、社員数が増えても、当社の魅力である風通しの良さをそのままに、仕事にやりがいを持てる環境を追求するのが、私たちの使命だと考えています。

私たちの仕事

私たちは、1988年に新日本製鐵(株)(現 日本製鉄(株))と(株)日立製作所の合弁会社として誕生。システムインテグレーションサービスを通してお客様企業のビジネスに貢献することを目指しています。現在は、製造(食品・医薬品・化学・鉄鋼など)、流通、金融、社会公共等の分野で、システム提案から設計、開発、導入まで一貫したサービスを提供。近年は独自ソリューションにも注力しながら、組織の様々な経営課題に対するITソリューションを提案・実現します。

はたらく環境

オフィス紹介
快適なオフィス

■■東京築地の聖路加タワー26~27,42Fにある本社オフィス■■ 

特徴1)
窓から見える景色がとってもキレイ!東京タワー、スカイツリーはもちろん…空気の澄んだ晴れた日には、富士山を見ることができます。この景色がリラックスさせてくれることもしばしば。 

特徴2)
打ち合わせスペースや会議室、休憩スペースなどを多く確保。…チームとしてプロジェクトを進めていく上で、メンバー同士のコミュニケーションが大切だと考えた結果です。 

◎社員の働きやすさ、居心地の良さを考えて作られたとっても快適なオフィスです。ぜひ一度お越しいただき、体感してください。

組織の特徴
女性も多数活躍中!

■■出産・育児支援制度も充実■■ 

全社員の1/4は女性社員です。IT業界の中では、高い女性比率なんですよ。女性マネージャーも多数活躍していますし、近年の内定者も3~4割は女性です。「結婚や出産後も、それまでのキャリアを活かして仕事を続けて欲しい」というのが当社の考え。そのための支援制度を整えており、実際に利用されているのが、性別に関わらず長く勤めることができる理由の一つです。 

◎「育児休業制度」「時間外就業・深夜業免除制度」「短時間勤務制度」…などなど。あるだけなく「使える」制度です。もちろん、全ての制度において男性も必ず取得できますよ。

社風
社員同士仲が良く、風通しの良い雰囲気

コミュニケーションが盛んな社内では、新人の隣のデスクに教育担当の先輩が座り、仕事以外の相談にも気軽に乗ってくれます。リモートワークでもチャットや通話でこまめに連絡を取り合い、質問・相談がしやすい環境作りを心掛けています。社内イベントだけでなく、サークル活動も多数あり、他部署との交流も盛ん。それ故、他部署のメンバーと社内ですれ違っても、「そっちのプロジェクトの進行状況はどう?」なんていうやりとりが日常茶飯事なんです。こういった日々のコミュニケーションからも、社員同士仲が良く、風通しの良い当社の雰囲気がわかっていただけると思います。

企業概要

創業/設立 1988年4月1日
本社所在地 東京都中央区明石町8-1 聖路加タワー26F

☆交通機関☆
東京メトロ日比谷線 築地駅3番出口より徒歩7分
東京メトロ有楽町線 新富町駅6番出口より徒歩8分
代表者 代表取締役社長 堀 洋之
資本金 2億5000万円
売上高 169億7000万円(2022年3月期)
従業員数 499名 (2022年04月現在) 
株主 日鉄ソリューションズ株式会社 51%
株式会社日立製作所 49%
事業所 東京、大阪、福岡、大分
新日鐵と日立…2つのモノづくり企業のDNAを受け継ぐ ●設立趣旨は、新日本製鐵(株)(現 日本製鉄(株)が持つコンピュータユーザーとしての利用技術と、世界を代表するコンピュータメーカーである(株)日立製作所の技術をベースに、様々な業界のお客様に貢献できるシステムインテグレーターを目指すというものでした。以来、私たちは、製造(食品・医薬品・化学・鉄鋼など)、流通、金融、社会・公共などさまざまな分野のお客様企業にソリューションを提供しています。
●業界トップ企業のプロジェクトに参加し、高い技術力と経営効率を誇る当社。今後も安定した経営基盤の中、確実に成長を遂げていきます!
教育指針 ●SEの卵たちを自社内で育てていくため、エンジニアとしての土台を3年間でしっかりと築いてもらいたいという思いの下、専任教育担当が皆さんの応援団になります。
●新人研修は、ビジネスマナー・システム開発基礎研修に始まり、プロジェクト管理などがテーマとして盛り込まれた研修。その後半には1ヶ月間かけて模擬プロジェクトを実施し、実際にWebシステムを開発します。社員をお客様に見立てて「どんなシステムにしたいか」のヒアリングから開始。お客様の要望に沿った機能をチームごとに開発し、一つのシステムにまとめあげます。
●システム完成までの一連の作業を経験できるこの研修は、「現場に出たとき役立った」と評判。名ばかりの研修ではなく実践で活かせる様にと考えたこの研修は、当社ならではの手作り研修です。
●詳細は採用情報の新人教育体系で確認してください!
キャリア制度 当社では、自律した個人を重視し“キャリアアップコミュニケーション(通称:キャリコミ)”という制度を設けています。
半期に一度、直属の上司、事業部長とキャリアプランに関する対話の時間を設け、今後のキャリアを考える機会としています。

たとえば、将来的にプロジェクトマネージャを目指したいと考えてキャリコミで上司に希望を伝えたとします。すると、「まずは次のプロジェクトでサブリーダーとして頑張ってみようか。サブリーダーに必要な能力はこんな項目があるから、仕事の中で意識した方がいいよ」、「目標に応じてこんな研修をうけてみたらどうか」など、上司からのアドバイスがもらえます。それをもとに皆さん自身がキャリアを創っていくわけです。

採用連絡先

〒104-6591
東京都中央区明石町8-1 聖路加タワー26F 
新卒採用担当 
MAIL:nhs-recruit@nhs.co.jp
TEL :03-3544-7843
WEB:https://www.nhs.co.jp/