フコク物産株式会社

フコク物産株式会社(フコクブッサン)の採用情報・募集要項

正社員

フコク物産株式会社

【商社(総合)|自動車|文具・事務機器】

フコク物産は「明るい未来を開く開発型商社」として社会貢献する会社を目指します。
新しい分野の開発には、新人の働く場が大きく広がり、あなたの活躍が期待されます。

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

  • 海外勤務のチャンスあり

私たちの採用について

求める人物像
当社が求める人材

総合職:開発型商社の営業担当・技術担当は、与えられた仕事をこなして行くだけでなく、自らが仕事を動かして行こうとする意欲が要求されます。また、案件毎に新たな知識を吸収して行かなければなりません。したがって向上心、やる気、バイタリティーと粘り強さ、更に勉強して行く意欲がある方を強く求めます。

募集する職種

総合職:国内外各取引先営業、技術、製造技術、生産技術他
     ※普通自動車免許必須

研修・社内制度

社内制度
社会保険、福利厚生

社会保険:健康保険、厚生年金、厚生年金基金、雇用保険、労災保険

福利厚生:住宅融資、退職年金、社員持株会(勤続5年以上)、ライフサポート倶楽部(外部の福利厚生サービス)

研修制度
教育制度

・ビジネスマナー通信教育
・社内研修
・外部教育機関でのセミナー受講
・新入社員研修
・物流実習
・営業実習
・メンター制度
・通信教育
・OJT

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 当社を志望される方は、会社説明会に参加してください。参加をご希望される方は、まずはキャリタス就活よりエントリーを行ってください。エントリーいただいた方には、日程が決定次第ご案内する予定です。
選考方法と重視点 筆記試験、適性試験、面接試験
面接にて、人物を重視します。
提出書類 履歴書、成績証明書
卒業見込証明書、健康診断書
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方

募集要項

初任給 2023年新卒予定(月給)
大卒(営業・技術・社内SE) :251,020円※
専門・短大卒(社内SE) : 191,270円

※上記には、一律食事手当@1000円×出勤日数(平均21日/月)=21,000円を含む。
◇別に、通勤交通費全額支給。
昇給・賞与・諸手当 昇給:年1回(6月)
賞与:年2回(5月、12月)
勤務地

総合職(営業・技術):東京、熊谷、名古屋、海外(中国、インドネシア、タイ)
※1年目は東京、熊谷、名古屋のいずれかに配属です。国内で経験を積んで頂いてから海外の可能性もあります

総合職(社内SE)東京

勤務時間 8:55~17:30(勤務地により異なる場合あり)
福利厚生 社会保険:健康保険、厚生年金、厚生年金基金、雇用保険、労災保険
福利厚生:住宅融資、退職年金、社員持株会(勤続5年以上)、ライフサポート倶楽部(外部の福利厚生サービス)
休日休暇 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、慶弔、年末年始、GW、夏季休暇、有給休暇、年間休日120日(2019年実績)
採用実績校 <大学院>
 千葉大学 、 関東学院大学
<大学>
 愛知大学  、 青山学院大学 、 亜細亜大学 、 宇都宮大学 、 桜美林大学 、 神奈川大学 、 九州産業大学 、 共立女子大学 、 杏林大学 、 金城大学 、 慶應義塾大学 、 駒澤大学、 埼玉大学 、 島根大学 、 首都大学東京 、 上智大学 、 昭和女子大学 、 成蹊大学 、 専修大学 、 創価大学 、 拓殖大学 、 大東文化大学 、 千葉商科大学 、 中央大学 、 帝京大学 、 テンプル大学 、 東海大学 、 東京農工大学 、 東京理科大学 、 東洋大学 、 獨協大学 、 西日本工業大学 、 日本大学 、 法政大学 、 武蔵大学 、 明治大学 、 明治学院大学 、 名城大学 、 目白大学 、 横浜商科大学 、 立教大学 、 立正大学 、 和光大学 、 早稲田大学 、 関東学院大学 
<短大・高専・専門学校>
 大原情報ビジネス専門学校 、 大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校 、 情報科学専門学校 

<海外>
大連外国語学院大学、北京言語大学
採用予定学部学科 全学部、全学科
今年度採用予定数 総合職3名程度
昨年度採用実績(見込)数 10名(総合職5名、一般職5名)
試用期間 なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数3名、うち離職者数2名
2020年度:採用人数12名、うち離職者数3名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性2名、女性1名
2021年度:男性2名、女性1名
2020年度:男性3名、女性9名
平均勤続年数 15.6年
平均残業時間(月間) 15.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 7.0日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者0名(対象者1名)
女性:取得者2名(対象者2名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 16.6%
管理職: 0%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)
※屋外も就業時間中は禁煙

採用連絡先

〒143-8531
東京都大田区大森西2-32-7

管理本部 総務部
TEL:03-3765-3211